コンテンツにスキップ
Wikipedia

自由が丘 (三木市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
自由が丘
ニュータウン
神戸電鉄志染駅前
神戸電鉄志染駅前
日本
都道府県 兵庫県
市町村 三木市
地区 三木地区志染町
人口
(2013年4月1日現在)
 • 合計 16,497人
等時帯 UTC+9 (JST)

自由が丘(じゆうがおか)は、兵庫県 三木市にある住宅街である。

概要

[編集 ]
  • 1971年、「緑が丘」が街開きされ、緑が丘の人口が増えたことにより、更に造成された住宅街である。

沿革

[編集 ]

統計

[編集 ]
  • 人口:15829人
  • 世帯数:7,148世帯

(2021年7月27日現在)[2]

隣接地

[編集 ]

地区

[編集 ]

東自由が丘

[編集 ]
  • 673-0553

地域の地域の東側に位置し、緑が丘と接している。

中自由が丘

[編集 ]
  • 673-0552

西自由が丘と東自由が丘の間に位置し、自由が丘団地内に立地する唯一の小学校がある。(自由が丘東小学校は団地外四合谷にある)

西自由が丘

[編集 ]
  • 673-0551

神戸電鉄 粟生線 志染駅があり、北側ロータリー周辺にはスーパーやドラッグストアーなど大小商業施設が集積している。

自由が丘本町

[編集 ]
  • 673-0424

地域の北西に位置している。自由が丘本町は志染町に属せず、旧三木地区に属していたため志染町は付けない。

施設

[編集 ]
三木西自由が丘郵便局

教育・文化施設

[編集 ]

商業施設

[編集 ]

公共施設

[編集 ]

郵便局

[編集 ]
  • 三木西自由が丘郵便局
  • 三木東自由が丘郵便局

金融機関

[編集 ]

過去に存在した施設

[編集 ]

交通

[編集 ]

バス

[編集 ]

バスは志染駅北側ロータリーの志染駅バス停から発着。ただ道路幅が十分でなく、路線バスは中型のものしか乗り入れができない。なお、大型は隣の恵比須駅前に乗り入れる。かつて南側に少しはなれたところに志染バス停、志染駅南バス停があったがこちらは現在発着するバスはない。

  • 神姫ゾーンバス
    • 志染駅バス1系統:志染団地〜東自由が丘
    • 志染駅15系統: 志染団地〜東自由が丘〜緑が丘駅〜青山5丁目
  • 三木市補助路線バス[3]
    • 地区内の停車駅:西自由が丘2丁目・西自由が丘1丁目・商店街口・志染駅・中自由が丘1丁目・中自由が丘・五叉路・東自由が丘3丁目・あかねが丘・東自由が丘2丁目・東自由が丘
兵庫県道514号志染土山線、自由が丘本町にて

電車

[編集 ]

駅の主な利用者は、自由が丘とさつき台の住民であり、平日朝の駅の南口は主に兵庫県立三木東高等学校の生徒の通学路として利用されている。

道路

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 平成23年版三木市統計書
  2. ^ 地区別人口及び世帯数 - 三木市の統計
  3. ^ "三木市バス交通時刻表〜自由が丘地域〜". 三木市 (2023年9月12日). 2023年11月10日閲覧。

関連項目

[編集 ]
三木地区
久留美地区
別所地区
志染地区
細川地区
口吉川地区
緑が丘地区
吉川地区
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /