コンテンツにスキップ
Wikipedia

別所町高木

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 兵庫県 > 三木市 > 別所町高木
別所町高木
別所町高木の位置(兵庫県内)
別所町高木
別所町高木
別所町高木の位置
北緯34度47分48秒 東経134度58分07秒 / 北緯34.79667度 東経134.96861度 / 34.79667; 134.96861
日本の旗 日本
都道府県 兵庫県の旗 兵庫県
市町村 三木市
地区 別所地区
人口
 • 合計 1,494人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
673-0435[2]
市外局番 0794[3]
ナンバープレート 神戸

別所町高木(べっしょちょうたかぎ)は、兵庫県 三木市にある大字。字区域としては別所町高木1丁目から同3丁目と丁目の付かない別所町高木がある。郵便番号は673-0435。

地理

[編集 ]
1974年度の別所町高木の街並み
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
1985年度の別所町高木の街並み
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
別所町高木字大山の街並み

河川

[編集 ]

歴史

[編集 ]

成立から町村制施行まで

[編集 ]

古くは地内の東側は高木町と呼ばれており、三木町の地方町の一町であった。[5] 西側は高木村と呼ばれていた。[6]

  • 1617年(元和3年) - 高木村の内の三木町人の出作地が分離して、独立する。[5] 明石藩領となる。[6]
  • 1703年(元禄16年) - 5000石余の大身旗本一柳直増が伊予国から知行地を移され、高木陣屋(豊城根神社周辺一帯)を築く[7] 。幕末まで旗本一柳家領となる。

町村制施行以降

[編集 ]

字域の変遷

[編集 ]
実施前 実施年 実施後
美嚢郡別所村高木 1954年6月1日 三木市別所町高木

世帯数と人口

[編集 ]

2022年(令和4年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
別所町高木 698世帯 1,491人
別所町高木一丁目 0世帯 0人
別所町高木二丁目 2世帯 3人
700世帯 1,494人

小・中学校の学区

[編集 ]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]

番地 小学校 中学校
小字大山 三木市立三樹小学校 三木市立三木中学校
上記以外 三木市立別所小学校 三木市立別所中学校

施設

[編集 ]

公園

[編集 ]
場所 名称[11] 画像 面積(ha)[11] 計画決定[11] 事業認可[11]
小字前田 高木公園 0.73 1980年 2月22日 1980年 3月11日

交通

[編集 ]
在りし日の高木駅
廃線から3年後の高木駅

鉄道

[編集 ]

地内には鉄道は走っていないが、2008年 4月1日まで三木鉄道 三木線 高木駅があった。

バス

[編集 ]

道路

[編集 ]

参考文献

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b "三木市の地区別の人口や世帯に関する情報". 三木市. 2022年8月19日閲覧。
  2. ^ "郵便番号". 日本郵便. 2022年8月19日閲覧。
  3. ^ "市外局番の一覧". 総務省. 2022年8月19日閲覧。
  4. ^ a b c d 角川 p1933
  5. ^ a b 兵庫 地名 II p231
  6. ^ a b 兵庫 地名 II p234
  7. ^ 一柳貞吉 1933, p. 31.
  8. ^ "市町村の廃置分合". 三木市例規集. 2013年1月21日閲覧。
  9. ^ "児童生徒の入学すべき学校区を指定する規則". 三木市. 2022年8月19日閲覧。
  10. ^ a b "三木市営住宅一覧表". 三木市. 2012年9月10日閲覧。
  11. ^ a b c d "都市計画の概要". 三木市. 2013年1月21日閲覧。
三木地区
久留美地区
別所地区
志染地区
細川地区
口吉川地区
緑が丘地区
吉川地区
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /