精華女子短期大学
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
精華女子短期大学 | |
---|---|
精華女子短期大学 右が3号館、左が精華学園記念館 | |
大学設置 | 1967年 |
創立 | 1909年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人 精華学園 |
本部所在地 | 福岡県 福岡市 博多区南八幡町2-12-1 |
学部 |
生活科学科 幼児保育学科 |
研究科 | 保育福祉専攻[注 1] |
ウェブサイト | http://www.seika.ac.jp/ |
テンプレートを表示 |
精華女子短期大学(せいかじょしたんきだいがく、英語: Seika Women’s Junior College[1] )は、福岡県 福岡市 博多区南八幡町2-12-1に本部を置く日本の私立大学。1909年創立、1967年大学設置。大学の略称は精短。
概観
[編集 ]大学全体
[編集 ]建学の精神(校訓・理念・学是)
[編集 ]- 精華女子短期大学の教育方針は「誠」・「和」・「愛」となっている。
- 精華女子短期大学における建学の精神は「仏教精神に基づく人格教育」となっている。
教育および研究
[編集 ]- 精華女子短期大学における教育
学風および特色
[編集 ]沿革
[編集 ]略歴
[編集 ]- 1909年
- 1951年
- 1967年
- 1968年
- 1970年
- 1971年
- 1972年
- 1982年
- 1985年
- 1986年
- 1987年
- 1990年
- 1992年
- 1993年
- 1999年
- 2003年
- 2004年
- 2006年
- 短期大学基準協会による第三者評価の結果、適格と認定される。
基礎データ
[編集 ]所在地
[編集 ]- 福岡県福岡市博多区八幡町2-12-1
交通アクセス
[編集 ]象徴
[編集 ]- ホームページほか右記資料も参照のこと[注 19]
教育および研究
[編集 ]組織
[編集 ]学科
[編集 ]専攻科
[編集 ]別科
[編集 ]- なし
取得資格について
[編集 ]- 幼児保育学科では、保育士資格と幼稚園 教諭二種免許状が取得できる。
- 生活科学科食物栄養専攻では、栄養士資格ほか2005年度より栄養 教諭二種免許状が取得できる[注 20] 。
- 生活科学科生活総合ビジネス専攻の前身である生活科学専攻では、中学校 教諭二種免許状(家庭)が設置されていた[56] 。
附属機関
[編集 ]- 幼児保育センター
- 精華学園記念館
研究
[編集 ]- 『精華女子短期大学研究紀要』[57]
学生生活
[編集 ]部活動・クラブ活動・サークル活動
[編集 ]学園祭
[編集 ]- 精華女子短期大学の学園祭は「忍冬祭」と呼ばれ毎年、概ね11月に行われている。なお「忍冬」は「すいかずら」と読む。
スポーツ
[編集 ]- 卓球というスポーツが盛んで、九州地区体育大会に出場している。
大学関係者と組織
[編集 ]大学関係者組織
[編集 ]- 精華女子短期大学の同窓会組織として「忍冬会」(すいかずらかい)がある。
大学関係者一覧
[編集 ]注意
プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月)
大学関係者
[編集 ]出身者
[編集 ]- 中野早杜子:元、モデル・女優。
施設
[編集 ]キャンパス
[編集 ]- 1号館
- 2号館
- 3号館
- 忍冬会室
- 体育館
- 精華学園記念館:学生食堂がある。
寮
[編集 ]- 精華女子短期大学の寮は、学内に「第一精華寮」と「第二精華寮」がある。ほか、本短大の指定寮として「日康寮」・「スコーレすいかずら」など6つの寮がある。
対外関係
[編集 ]他大学との協定
[編集 ]韓国
[編集 ]系列校
[編集 ]社会との関わり
[編集 ]- 地域交流:子育てに関する講座が行われている。
- 国際交流:韓国の崇義女子大学において行われている。
卒業後の進路について
[編集 ]編入学・進学実績
[編集 ]- 精華女子短期大学専攻科ほか
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ]注釈
[編集 ]注釈グループ
[編集 ]- ^ 現在の文部科学省。
- ^ a b 右記資料も参照のこと[9] 。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 女のみ
- ^ 最終募集となった2002年における体制[49] [50] 。
補足
[編集 ]- ^ ほか専攻科も参照のこと。
- ^ 出典[1] 。京都府にある京都精華大学、大阪府にある精華高等学校とは別の法人である。
- ^ 1学科2専攻含む
- ^ のちの吉田女学校
- ^ 出典[2] [3]
- ^ 出典[5] [6]
- ^ 出典[7] [8]
- ^ 右記資料も参照のこと[13] 。
- ^ 出典[14] [15]
- ^ 右記資料も参照のこと[16] 。
- ^ 出典[19] [20] [21] 。昨年度の資料[22] 及び本年度のそれ[23] も其々参照のこと。
- ^ 出典[28] [29] 。
- ^ 出典[31] [32] 。昨年度の資料[33] 及び本年度のそれ[34] も其々参照のこと。
- ^ 出典[35] 。うち1回生 395[36]
- ^ 出典[39] [40] 。
- ^ 出典[41] [42] 。
- ^ 出典[43] [44] 。
- ^ 出典[45] [46] 。
- ^ 出典[47] [48] 。
- ^ 出典[51] 。過去には、中学校教諭二種免許状(保健)も設置されていた[52] [53] [54] [55] 。
出典
[編集 ]- ^ a b c d e f 文部科学省高等教育局大学振興課'2023.
- ^ 福岡市学校教育八十年誌より。
- ^ 褒章受有者名鑑より。
- ^ 学校法人名簿 昭和42年度より。
- ^ 日本大学大鑑 1977年版より。
- ^ 日本大学大鑑 1978年度版より。
- ^ 短期大学一覧 昭和42年度 (短期大学資料)より。
- ^ 大学資料 (22)より。
- ^ 短期大学教育 (22)より。
- ^ 文部省'67, p. 43.
- ^ 文部省'68, p. 46.
- ^ 短期大学一覧 昭和45年度 (短期大学資料)より。
- ^ 大学資料 (35)より。
- ^ 短期大学一覧 昭和46年度 (短期大学資料)より。
- ^ 大学資料 (39)より。
- ^ 短期大学教育 (29)より。
- ^ 文部省'71, p. 47.
- ^ 文部省'72, p. 49.
- ^ 全国短期大学一覧 昭和57年度より。
- ^ 全国短期大学・高等専門学校一覧 昭和57年度より。
- ^ 大学資料 (83)より。
- ^ 短期大学教育 (38)より。
- ^ 短期大学教育 (39)より。
- ^ 全国学校総覧 昭和58年版より。
- ^ 文部省'85, p. 70.
- ^ 文部省'86, p. 71.
- ^ 文部省'87, p. 72.
- ^ 文教協会'1990.
- ^ 文部省高等教育局'1990.
- ^ 文部省'90, p. 79.
- ^ 文教協会'1992.
- ^ 文部省高等教育局'1992.
- ^ 短期大学教育 (48)より。
- ^ 短期大学教育 (49)より。
- ^ 文部省'92, p. 83.
- ^ 旺文社'1992.9, p. 432.
- ^ 文部省'93, p. 85.
- ^ 文部省'99, p. 84.
- ^ 文教協会'2003, p. X.
- ^ 文部科学省高等教育局'2003, p. X.
- ^ 文教協会'2003, p. Y.
- ^ 文部科学省高等教育局'2003, p. Y.
- ^ 文教協会'2004, p. X.
- ^ 文部科学省高等教育局'2004, p. X.
- ^ 文教協会'2004, p. Y.
- ^ 文部科学省高等教育局'2004, p. Y.
- ^ 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会'1980, p. 381.
- ^ 日本私立短期大学協会'2010.10, p. 348.
- ^ 文教協会'2002.
- ^ 文部科学省高等教育局'2002.
- ^ 晶文社'05.
- ^ 第一法規出版'1984.9.
- ^ 梧桐書院'1998.3, p. 549.
- ^ 晶文社'1998.04.
- ^ 旺文社インタラクティブ'1998-09, p. 336.
- ^ 旺文社'2000.05, p. 403.
- ^ 精華女子短期大学研究紀要より。
参考文献
[編集 ]教員養成機関
[編集 ]- 全国高等学校長協会/編『教員養成課程認定大学短期大学等総覧』第一法規出版。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130000796571422336 。
全国学校総覧
[編集 ]- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和43年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138662 。
- 文部省調査局統計課『全国学校総覧 昭和44年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138664 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和47年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138672 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和48年版』東京教育研究所。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100138676 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和61年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I31111100707694 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和62年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I42111007010018625 。
- 文部省『全国学校総覧 昭和63年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I01111009510250221 。
- 文部省『全国学校総覧 1991年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I01111009510256320 。
- 文部省『全国学校総覧 1993年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14111100409254 。
- 文部省『全国学校総覧 1994年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I19111009310140570 。
- 文部省『全国学校総覧 2000年版』原書房。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I19111009910059455 。
全国短期大学高等専門学校一覧
[編集 ]- 文部省『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成2年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7433478 。
- 文部省『全国短期大学高等専門学校一覧 平成4年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I12111000000640116 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成14年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432426 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成15年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432494 。
- 短大・高専教育研究会監修『全国短期大学・高等専門学校一覧 平成16年度』文教協会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000048743-i7432571 。
全国短期大学一覧
[編集 ]文部省
[編集 ]- 文部省高等教育局専門教育課『全国短期大学一覧1990年度』文部省高等教育局。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000047547-i7308408 。
- 文部省高等教育局専門教育課『全国短期大学一覧1992年度』。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000047547-i7308433 。
文部科学省
[編集 ]- 文部科学省高等教育局『全国短期大学一覧 2002年度』文部科学省高等教育局。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000047547-i7308922 。
- 文部科学省高等教育局『全国短期大学一覧 2003年度』文部科学省高等教育局。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000047547-i7310030 。
- 文部科学省高等教育局『全国短期大学一覧 2004年度』文部科学省高等教育局。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000047547-i7310186 。
- 文部科学省『全国短期大学一覧 令和5年度』文部科学省高等教育局大学振興課。https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ichiran/mext_00027.html 。
日本の私立短期大学
[編集 ]- 日本私立短期大学協会短期大学広報委員会『日本の私立短期大学』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会。https://dl.ndl.go.jp/pid/12241382/1/200 。
- 短期大学広報委員会, 日本私立短期大学協会記念誌編纂委員会/編『日本の私立短期大学 平成22年』日本私立短期大学協会短期大学広報委員会。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I023747155 。
短期大学受験案内(晶文社)
[編集 ]- 晶文社出版編集部/編集『全国短期大学受験案内1999年度用』晶文社。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002688740 。
- 晶文社出版編集部『短期大学受験案内 2006年度用』晶文社出版。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I0311987850 。
短期大学案内(梧桐書院)
[編集 ]蛍雪時代
[編集 ]- 旺文社編集『全国短大&専修・各種学校受験年鑑'93年(短大蛍雪 1992年9月臨時増刊号)』旺文社 。https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I27210000272973 。
- 旺文社編集『全国短大&専修・各種学校受験年鑑 1999 平成11年入試受験用』旺文社インタラクティブ。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I052720426-00 。
- 旺文社編集『短大・学科内容案内号 2001 2001年受験用』旺文社 。https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I052807214-00 。
座標: 北緯33度32分48.8秒 東経130度27分11.7秒 / 北緯33.546889度 東経130.453250度 / 33.546889; 130.453250
北海道 | |
---|---|
東北 | |
関東 |
|
東京 |
|
中部 |
|
近畿 | |
大阪 | |
中国・四国 | |
九州 |
|
カテゴリ カテゴリ |
スタブアイコン
この項目は、短期大学に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ大学)。