第23回日本アカデミー賞
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第23回日本アカデミー賞 は、2000年(平成12年)3月10日に行われた日本アカデミー賞の発表・授賞式。
新高輪プリンスホテルで開催され、司会は関口宏と原田美枝子が務めた。
最優秀作品賞
[編集 ]優秀作品賞
[編集 ]→「日本アカデミー賞作品賞」も参照
最優秀監督賞
[編集 ]- 降旗康男(鉄道員 (ぽっぽや))
優秀監督賞
[編集 ]→「日本アカデミー賞監督賞」も参照
最優秀脚本賞
[編集 ]- 岩間芳樹・降旗康男(鉄道員 (ぽっぽや))
優秀脚本賞
[編集 ]→「日本アカデミー賞脚本賞」も参照
最優秀主演男優賞
[編集 ]- 高倉健(鉄道員 (ぽっぽや))
優秀主演男優賞
[編集 ]→「日本アカデミー賞主演男優賞」も参照
最優秀主演女優賞
[編集 ]- 大竹しのぶ(鉄道員 (ぽっぽや))
優秀主演女優賞
[編集 ]→「日本アカデミー賞主演女優賞」も参照
最優秀助演男優賞
[編集 ]- 小林稔侍(鉄道員 (ぽっぽや))
優秀助演男優賞
[編集 ]→「日本アカデミー賞助演男優賞」も参照
最優秀助演女優賞
[編集 ]- 岸本加世子(菊次郎の夏)
優秀助演女優賞
[編集 ]→「日本アカデミー賞助演女優賞」も参照
最優秀音楽賞
[編集 ]- 久石譲(菊次郎の夏)
優秀音楽賞
[編集 ]→「日本アカデミー賞音楽賞」も参照
最優秀撮影賞
[編集 ]- 木村大作(鉄道員 (ぽっぽや))
優秀撮影賞
[編集 ]最優秀照明賞
[編集 ]- 渡辺三雄(鉄道員 (ぽっぽや))
優秀照明賞
[編集 ]最優秀美術賞
[編集 ]- 西岡善信(梟の城)
優秀美術賞
[編集 ]最優秀録音賞
[編集 ]- 紅谷愃一(鉄道員 (ぽっぽや))
優秀録音賞
[編集 ]最優秀編集賞
[編集 ]- 川島章正(金融腐蝕列島 呪縛)
優秀編集賞
[編集 ]最優秀外国作品賞
[編集 ]優秀外国作品賞
[編集 ]→「日本アカデミー賞外国映画賞」も参照
新人俳優賞
[編集 ]話題賞
[編集 ]作品部門
[編集 ]俳優部門
[編集 ]会長特別賞
[編集 ]協会特別賞
[編集 ]関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ]
1977年(昭和52年):第1回 1978年(昭和53年):第2回 1979年(昭和54年):第3回 1980年(昭和55年):第4回 1981年(昭和56年):第5回 1982年(昭和57年):第6回 1983年(昭和58年):第7回 1984年(昭和59年):第8回 1985年(昭和60年):第9回 1986年(昭和61年):第10回 1987年(昭和62年):第11回 1988年(昭和63年):第12回 1989年(昭和64年/平成元年):第13回 1990年(平成2年):第14回 1991年(平成3年):第15回 1992年(平成4年):第16回 1993年(平成5年):第17回 1994年(平成6年):第18回 1995年(平成7年):第19回 1996年(平成8年):第20回 1997年(平成9年):第21回 1998年(平成10年):第22回 1999年(平成11年):第23回 2000年(平成12年):第24回 2001年(平成13年):第25回 2002年(平成14年):第26回 2003年(平成15年):第27回 2004年(平成16年):第28回 2005年(平成17年):第29回 2006年(平成18年):第30回 2007年(平成19年):第31回 2008年(平成20年):第32回 2009年(平成21年):第33回 2010年(平成22年):第34回 2011年(平成23年):第35回 2012年(平成24年):第36回 2013年(平成25年):第37回 2014年(平成26年):第38回 2015年(平成27年):第39回 2016年(平成28年):第40回 2017年(平成29年):第41回 2018年(平成30年):第42回 2019年(平成31年/令和元年):第43回 2020年(令和2年):第44回 2021年(令和3年):第45回 2022年(令和4年):第46回 2023年(令和5年):第47回 2024年(令和6年):第48回 | |
作品賞 |監督賞 |脚本賞 |アニメーション作品賞 |外国作品賞| 主演男優賞 | 主演女優賞 | 助演男優賞 | 助演女優賞 | 音楽賞 ※(注記) 年号は、映画の公開年(授賞式は、その翌年) |