第17回秋華賞
第17回秋華賞 は2012年 10月14日に施行された競馬の競走である。ジェンティルドンナが桜花賞、優駿牝馬に続いて優勝し、牝馬三冠を達成した。
第12回秋華賞 | |
---|---|
開催国 | 日本の旗 日本 |
主催者 | 日本中央競馬会(JRA) |
競馬場 | 京都競馬場 |
施行年 | 2012年 |
施行日 | 10月14日 |
距離 | 芝2000m |
格付け | GI |
賞金 |
1着賞金8900万円 |
出走条件 | サラブレッド系牝馬(国際)(指定) |
負担重量 | 定量 |
天候 | 晴 |
馬場状態 | 良 |
優勝馬 | ジェンティルドンナ |
優勝騎手 | 岩田康誠(栗東) |
優勝調教師 | 石坂正(栗東) |
優勝馬主 | サンデーレーシング |
優勝生産者 | ノーザンファーム |
テンプレートを表示 |
映像外部リンク | |
---|---|
2012 秋華賞 レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画 |
レース施行前の状況
[編集 ]本年度の3歳牝馬路線は阪神ジュベナイルフィリーズを制したジョワドヴィーヴルが主役になると目されていたが[1] 、同馬は圧倒的人気に推されたチューリップ賞で3着、次の桜花賞でも6着に敗退[2] 。その後に骨折が見つかり、休養に入った[3] 。
桜花賞は、シンザン記念の優勝馬で前走のチューリップ賞では4着に敗れていたジェンティルドンナが優勝した[4] 。ジェンティルドンナは続く優駿牝馬にも勝ち[4] 、春の二冠を達成した。同馬は秋初戦のローズステークスも快勝[4] 。本競走では単勝1.3倍と断然の主役として臨んできた[5] 。
対抗馬の筆頭とされたのが、クイーンカップの優勝馬で、桜花賞、優駿牝馬、ローズステークスで全てジェンティルドンナの2着に敗れていたヴィルシーナ [6] 。他にも、重賞勝ち馬のトーセンベニザクラ(フェアリーステークス)[7] 、ハナズゴール(チューリップ賞)[8] 、アイムユアーズ(フィリーズレビュー、クイーンステークス)[9] 、オメガハートランド(フラワーカップ)[10] 、ミッドサマーフェア(フローラステークス)[11] や、古馬相手に1000万条件を勝ち上がったハワイアンウインド[12] 、アロマティコ[13] らが出走してきた。 一方、紫苑ステークスの勝ち馬であるパララサルーは両前脚に腱鞘炎を発症したため、秋を全休することとなった[14] 。
夏の上がり馬は少なく、出走18頭中、13頭が優駿牝馬にも出走していた[要出典 ]。
春のクラシックの結果
[編集 ]- 第72回桜花賞[15]
着順 | 競走馬名 | 性齢 | 騎手 | タイム | 着差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ジェンティルドンナ | 牝3 | 岩田康誠 | 1:34.6 | |
2 | ヴィルシーナ | 牝3 | 内田博幸 | 1:34.7 | 1/2 |
3 | アイムユアーズ | 牝3 | N.ピンナ | 1:34.8 | 1/2 |
- 第73回優駿牝馬[16]
着順 | 競走馬名 | 性齢 | 騎手 | タイム | 着差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ジェンティルドンナ | 牝3 | 川田将雅 | 2:23.6 | |
2 | ヴィルシーナ | 牝3 | 内田博幸 | 2:24.4 | 5 |
3 | アイスフォーリス | 牝3 | 松岡正海 | 2:24.5 | 3/4 |
トライアルの結果
[編集 ]着順 | 競走馬名 | 性齢 | 騎手 | タイム | 着差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | パララサルー | 牝3 | 三浦皇成 | 1:58.4 | |
2 | ブリッジクライム | 牝3 | 大野拓弥 | 1:58.5 | 1/2 |
着順 | 競走馬名 | 性齢 | 騎手 | タイム | 着差 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ジェンティルドンナ | 牝3 | 岩田康誠 | 1:46.8 | |
2 | ヴィルシーナ | 牝3 | 内田博幸 | 1:47.0 | 1 1/2 |
3 | ラスヴェンチュラス | 牝3 | 川田将雅 | 1:47.1 | 3/4 |
出走馬と枠順
[編集 ]スポーツナビ(Yahoo Japan)の「第17回秋華賞(GI)」出馬表およびオッズ参照。
枠番 | 馬番 | 競走馬名 | 性齢 | 騎手 | 調教師 | オッズ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ヴィルシーナ | 牝3 | 内田博幸 | 友道康夫 | 6.1(2人) |
2 | アロマティコ | 牝3 | 佐藤哲三 | 佐々木晶三 | 37.7(6人) | |
2 | 3 | ブリッジクライム | 牝3 | 大野拓弥 | 鈴木康弘 | 71.2(11人) |
4 | ハワイアンウインド | 牝3 | ピンナ | 岡田稲男 | 24.9(4人) | |
3 | 5 | ラスヴェンチュラス | 牝3 | 川田将雅 | 小島茂之 | 52.0(9人) |
6 | チェリーメドゥーサ | 牝3 | 小牧太 | 小西一男 | 203.6(15人) | |
4 | 7 | トーセンベニザクラ | 牝3 | 武豊 | 柴崎勇 | 38.8(7人) |
8 | キャトルフィーユ | 牝3 | 四位洋文 | 角居勝彦 | 85.4(12人) | |
5 | 9 | ダイワズーム | 牝3 | 横山典弘 | 鹿戸雄一 | 131.5(13人) |
10 | ハナズゴール | 牝3 | 田辺裕信 | 加藤和宏 | 40.2(8人) | |
6 | 11 | サンシャイン | 牝3 | 浜中俊 | 藤岡健一 | 215.3(16人) |
12 | アイスフォーリス | 牝3 | 松岡正海 | 相沢郁 | 67.3(10人) | |
7 | 13 | メイショウスザンナ | 牝3 | 福永祐一 | 高橋義忠 | 199.2(14人) |
14 | ジェンティルドンナ | 牝3 | 岩田康誠 | 石坂正 | 1.3(1人) | |
15 | ミッドサマーフェア | 牝3 | 蛯名正義 | 小島太 | 28.0(5人) | |
8 | 16 | サトノジョリー | 牝3 | 秋山真一郎 | 松田国英 | 409.7(18人) |
17 | アイムユアーズ | 牝3 | 池添謙一 | 手塚貴久 | 11.8(3人) | |
18 | オメガハートランド | 牝3 | 石橋脩 | 堀宣行 | 287.1(17人) |
※(注記)全頭とも性齢は「牝3歳」、斤量は55kg。。
レース展開
[編集 ]スタート後のポジション争いでは、最内枠のヴィルシーナが気合をつけて逃げる作戦にでた[19] 。ジェンティルドンナは馬群中団の外を追走する[20] 。前半はスローペースで流れ、1000メートルの通過は62.2秒[20] 。向こう正面に入ると、チェリーメドゥーサが最後方から一気に進出を開始して先頭に立ち、大逃げをうった[19] [20] 。後続も残り600メートルを過ぎたあたりから進出を開始する。最後の直線に入ってもチェリーメドゥーサと後続は大きく離れていたがゴール前で一杯になり、残り約100メートルになってようやくジェンティルドンナとヴィルシーナが馬体を併せて追い上げてくる[19] [20] 。ゴール前では大接戦となったが、わずか7センチメートルの差でジェンティルドンナが優勝した[19] [20] 。
レース結果
[編集 ]以下は、netkeiba.comの第17回秋華賞(G1) [5] および月刊『優駿』2012年12月号100頁参照。
着順 | 馬番 | 枠番 | 競走馬名 | タイム | 着差 | 上がり3F |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | 14 | ジェンティルドンナ | 2:00.4 | 33.1 | |
2 | 1 | 1 | ヴィルシーナ | 2:00.4 | ハナ | 33.9 |
3 | 1 | 1 | アロマティコ | 2:00.6 | 1 1/2 | 33.1 |
4 | 2 | 2 | ブリッジクライム | 2:00.7 | 1/2 | 33.0 |
5 | 3 | 6 | チェリーメドゥーサ | 2:00.7 | ハナ | 35.5 |
6 | 8 | 17 | アイムユアーズ | 2:00.7 | ハナ | 33.6 |
7 | 6 | 11 | サンシャイン | 2:00.8 | 3/4 | 33.7 |
8 | 4 | 8 | キャトルフィーユ | 2:00.8 | アタマ | 34.0 |
9 | 4 | 7 | トーセンベニザクラ | 2:01.1 | 1 3/4 | 33.8 |
10 | 3 | 5 | ラスヴェンチュラス | 2:01.1 | アタマ | 32.9 |
11 | 7 | 15 | ミッドサマーフェア | 2:01.1 | ハナ | 33.6 |
12 | 5 | 9 | ダイワズーム | 2:01.2 | 1/2 | 34.1 |
13 | 2 | 4 | ハワイアンウインド | 2:01.2 | アタマ | 33.7 |
14 | 8 | 18 | オメガハートランド | 2:01.4 | 3/4 | 33.6 |
15 | 6 | 12 | アイスフォーリス | 2:01.6 | 1 1/4 | 34.9 |
16 | 5 | 10 | ハナズゴール | 2:02.0 | 2 1/2 | 34.0 |
17 | 8 | 16 | サトノジョリー | 2:02.1 | 1/2 | 34.3 |
18 | 7 | 13 | メイショウスザンナ | 2:02.4 | 2 | 35.7 |
データ
[編集 ]払戻金
[編集 ]テレビ・ラジオ中継
[編集 ]達成された記録
[編集 ]- 優勝馬のジェンティルドンナは、メジロラモーヌ、スティルインラブ、アパパネに続く史上4頭目の牝馬三冠を達成した[21] 。
- ジェンティルドンナの父であるディープインパクトもクラシック三冠を達成しており、史上初めて親子での三冠達成となった[22] 。
- 優勝騎手の岩田は、史上初めて秋華賞を連覇した[23] 。また、秋華賞3勝目[注 1] となり、武豊[注 2] に並ぶ最多勝騎手となった[23] 。GI勝利はロードカナロアで制した本年のスプリンターズステークス以来となる通算17勝目。
- 勝ちタイム2:00.4は、良馬場開催では同レース史上2番目に遅いタイムとなっている[注 3]
- ラスヴェンチュラスが記録した上がり3F32秒9は、2007年の4着馬ベッラレイアに並ぶ同レース最速記録となっている(2024年現在)
脚注
[編集 ]注釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ "底知れないジョワ、松田博師「とにかく楽しみ」". スポーツニッポン (2012年1月1日). 2016年1月1日閲覧。
- ^ "ジョワドヴィーヴル". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "2歳女王ジョワドヴィーヴルが骨折". netkeiba.com (2012年4月13日). 2016年1月1日閲覧。
- ^ a b c "ジェンティルドンナ". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ a b "第17回秋華賞(G1)". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "ヴィルシーナ". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "トーセンベニザクラ". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "ハナズゴール". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "アイムユアーズ". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "オメガハートランド". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "ミッドサマーフェア". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "ハワイアンウインド". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "アロマティコ". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "パララサルー、けんしょう炎で秋華賞回避". netkeiba.com (2012年9月20日). 2016年1月1日閲覧。
- ^ "第72回桜花賞(G1)". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "第73回優駿牝馬(G1)". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "紫苑ステークス". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "第30回関西TVローズS(G2)". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ a b c d 月刊『優駿』2012年11月号56頁
- ^ a b c d e "【秋華賞】岩田 本馬場入場落馬も今季5勝目!年間最多G1王手". スポーツニッポン (2012年10月15日). 2016年1月1日閲覧。
- ^ "ジェンティルドンナ、力でねじ伏せ牝馬三冠達成/秋華賞". netkeiba.com (2012年10月14日). 2016年1月1日閲覧。
- ^ "Memoires〔メモワール〕 2012 秋華賞(GI)". JRA. 2016年1月1日閲覧。
- ^ a b "【秋華賞】まさにG1男!岩田、今年9戦4勝!". スポーツニッポン (2014年10月12日). 2016年1月1日閲覧。
- ^ "第13回秋華賞(G1)". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "第16回秋華賞(G1)(G1)". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "第3回秋華賞(G1)". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "第7回秋華賞(G1)". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ "第10回秋華賞(G1)(G1)". netkeiba.com. 2016年1月1日閲覧。
秋華賞勝ち馬 | |
---|---|
1990年代 | |
2000年代 | |
2010年代 | |
2020年代 |
この項目は、競馬に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 競馬 / ウィキプロジェクト 競馬)。