コンテンツにスキップ
Wikipedia

東中央 (福島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 福島県 > 福島市 > 東中央 (福島市)
東中央
東中央の位置
北緯37度45分50秒 東経140度26分21秒 / 北緯37.76389度 東経140.43917度 / 37.76389; 140.43917
日本の旗 日本
都道府県 福島県
市区町村 福島市
地域 中央西地域・吾妻地域
人口
 • 合計 1,133人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
960-8071[2]
市外局番 024[3]
ナンバープレート 福島

東中央(ひがしちゅうおう)は、福島県 福島市町丁である。東中央一丁目から三丁目で構成されている。郵便番号は960-8071[2]

地理

[編集 ]

市の中央西地域とその西側の吾妻地域に跨り、福島市街地の西部に位置する。一丁目が中央西地域、二丁目と三丁目が吾妻地域に属する。北で西から笹木野八島田(飛地)と、北東から東にかけ野田町と、南で南中央と、南西角で西中央と、西で北中央とそれぞれ隣接する。上町に所在する 福島警察署及び天神町に所在する福島消防署、及び上野寺に所在する福島消防署西出張所のそれぞれ管轄にあたる。域内は新興住宅地として家屋が多数整然と立ち並び、域内外周の幹線道路沿いに商業施設などが立地する。

歴史

[編集 ]

1976年 7月6日より行われた福島中央土地区画整理事業により西中央、南中央、北中央と共に1989年 3月10日に下野寺、八島田の一部が町名地番変更され設置された。

世帯数と人口

[編集 ]

2022年(令和4年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
東中央 563世帯 1133人

小・中学校の学区

[編集 ]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

番地 小学校 中学校
東中央一丁目 福島市立三河台小学校 福島市立岳陽中学校
東中央二丁目・三丁目 福島市立野田小学校 福島市立野田中学校

交通

[編集 ]

鉄道

[編集 ]

道路

[編集 ]

バス

[編集 ]
福島交通路線バス

施設

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b "統計情報 住民基本台帳人口(令和4年)". 福島市 (2022年1月31日). 2022年2月25日閲覧。
  2. ^ a b "郵便番号". 日本郵便. 2022年2月25日閲覧。
  3. ^ "市外局番の一覧". 総務省. 2022年2月25日閲覧。
  4. ^ "福島市立学校通学区域に関する規則". 福島市. 2022年2月25日閲覧。

関連項目

[編集 ]
福島市の町・字
中央東地区
中央東地区(五十辺)
中央東地区(信夫山)

蝦夷穴 | 大平山 | 大山 | 御山堂殿 | 蟹沢入 | 金山 | 狩野 | 狐塚 | 狐塚畑 | 狐山 | 京塚 | 熊野峠 | 熊野山 | 児石 | 小金山 | 駒山 | 山居上 | 清水山 | 下狐塚 | 太子堂 | 大日堂 | 大明神 | 立道 | 鶴巻 | 鴇頭森 | 所窪 | 堂殿 | 南平 | 西養山 | 妻夫石

中央西地区
渡利地区
杉妻地区
清水地区
東部地区
北信地区
信陵地区
吉井田地区
西地区
土湯温泉町地区
立子山地区
飯坂地区
松川地区
信夫地区
吾妻地区
蓬萊地区
飯野地区
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /