戸崎町 (岡崎市)
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸崎町 | |
---|---|
中部電力岡崎支社 中部電力岡崎支社 | |
戸崎町の位置(愛知県内) 戸崎町 戸崎町 戸崎町の位置 | |
北緯34度55分59.45秒 東経137度9分59.81秒 / 北緯34.9331806度 東経137.1666139度 / 34.9331806; 137.1666139 | |
国 | 日本の旗 日本 |
都道府県 | 愛知県 |
市町村 | 岡崎市 |
地区 | 岡崎地区 |
面積 | |
• 合計 | 1.045624782 km2 |
人口 | |
• 合計 | 6,183人 |
• 密度 | 5,900人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | |
市外局番 | 0564(岡崎MA)[5] |
ナンバープレート | 岡崎 |
戸崎町(とさきちょう)は、愛知県 岡崎市の町名である。岡崎地区に位置する。丁番を持たない単独町名であり、21の小字が設置されている。
地理
[編集 ]岡崎市の南部に位置する。かつては町内を路面電車である名鉄 岡崎市内線が走り、戸崎町駅が設置されていた。岡崎市内線が走っていた愛知県道483号岡崎幸田線は現在電車通りと呼ばれる。
湖沼
[編集 ]- 雨池
- 中池
- ガン池
- 五番池
小字
[編集 ]- 字上り場西(あがりばにし)
- 字上り場東(あがりばひがし)
- 字池下(いけした)
- 字一丁田(いっちょうだ)
- 字牛転(うしころび)
- 字榎ケ坪(えのきがつぼ)
- 字越舞(こしまい)
- 字郷畔(ごうぐろ)
- 字才苗(さいなえ)
- 字沢田(さわだ)
- 字外山(そとやま)
- 字大道西(だいどうにし)
- 字大道東(だいどうひがし)
- 字辻(つじ)
- 字野畔(のぐろ)
- 字原山(はらやま)
- 字ばら山(ばらやま)
- 字東山(ひがしやま)
- 字藤狭(ふじばさみ)
- 字屋敷(やしき)
- 字屋下(やした)
世帯数と人口
[編集 ]2019年(令和元年)5月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2] 。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
戸崎町 | 2,558世帯 | 6,183人 |
人口の変遷
[編集 ]国勢調査による人口の推移
小・中学校の学区
[編集 ]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11] 。
字・番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
字上り場西、字上り場東、字一丁田 字郷畔、字才苗、字沢田 字外山、字大道西、字大道東 字辻、字野畔、字ばら山、字屋敷 字屋下、字原山(8〜11番地を除く。) 字東山・字榎ケ坪・字池下・字越舞のうち国道248号線以西 字藤狭1番地1・9・32〜33・48・66〜68 字藤狭1番地86・117・123〜124・171・187〜189 字藤狭8番地3・52・56〜59・61・63〜66 字藤狭8番地68・70・72・75 |
岡崎市立羽根小学校 | 岡崎市立南中学校 |
字牛転、字原山8〜11番地 字東山・字榎ケ坪・字池下・字越舞のうち国道248号線以東 字藤狭(羽根小学校校区を除く。) |
岡崎市立小豆坂小学校 |
歴史
[編集 ]とさきむら 戸崎村 | |
---|---|
廃止日 | 1889年 10月1日 |
廃止理由 |
新設合併 羽根村、柱村、戸崎村、若松村、針崎村 → 岡崎村 |
現在の自治体 | 岡崎市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本の旗 日本 |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 額田郡 |
隣接自治体 | 額田郡 |
戸崎村役場 | |
所在地 | 愛知県額田郡戸崎村 |
ウィキプロジェクト | |
テンプレートを表示 |
沿革
[編集 ]- 1889年(明治22年)10月1日 - 戸崎村が 羽根村、柱村、若松村、針崎村と合併し、岡崎村大字戸崎となる[12] 。
- 1928年(昭和3年)9月1日 - 岡崎市に編入され、岡崎市戸崎町となる[13] 。
- 1980年(昭和55年)3月18日 - 岡崎都市計画南部土地区画整理事業により、一部が三崎町・向山町・江口3丁目・戸崎新町・戸崎元町及び中田町となる[14] 。
史跡
[編集 ]施設
[編集 ]教育
[編集 ]- 光ヶ丘女子高等学校の一部
- 岡崎市立南中学校
- 岡崎市立小豆坂小学校
- 社会福祉法人景山会みなみ保育園
商業施設
[編集 ]- イオンモール岡崎
- 西友岡崎店
- MEGAドン・キホーテ 岡崎店
- TSUTAYA 岡崎戸崎町店
- 洋服の青山 岡崎店
- AOKI 岡崎南店
- マクドナルド R248南岡崎店
- トヨタカローラ 愛知岡崎南店
- MINI NEXT 岡崎
- 大和リビング 岡崎営業所
その他
[編集 ]- 岡崎郵便局
- 戸崎集会所
- 岡崎市小豆坂学区市民ホーム
- 岡崎市小豆坂学区こどもの家
- 岡崎市小豆坂児童育成センター
- 戸崎公園
- 戸崎神明宮
- 心城寺
- 同盟福音岡崎キリスト教会
- 中部電力 岡崎支社
- 大垣共立銀行 岡崎支店
- 東海東京証券 岡崎支店
- 株式会社ナンブ 本社
- 丸ヨ建設工業 本社
- フジケン 本社
- 三河病院
- マリエール岡崎
交通
[編集 ]道路
[編集 ]- 国道248号
- 愛知県道48号岡崎刈谷線(竜南メーンロード)
- 愛知県道483号岡崎幸田線(電車通り)
バス
[編集 ]ギャラリー
[編集 ]-
戸崎神明宮
-
小豆坂学区市民ホーム
-
株式会社ナンブ
-
三河病院
-
同盟福音岡崎キリスト教会
-
戸崎公園
-
中池
-
ガン池
その他
[編集 ]日本郵便
[編集 ]- 集配担当する郵便局は以下の通りである[16] 。
字 | 郵便番号 | 郵便局 |
---|---|---|
字藤挟 | 444-0841[3] | 岡崎郵便局 |
その他 | 444-0840[4] |
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ "愛知県岡崎市の町丁・字一覧". 人口統計ラボ. 2019年5月19日閲覧。
- ^ a b "支所・町別人口・世帯集計表(各月1日現在)" (XLS). 岡崎市(統計ポータルサイト) (2019年5月1日). 2019年5月19日閲覧。
- ^ a b "郵便番号". 日本郵便. 2019年5月19日閲覧。
- ^ a b "郵便番号". 日本郵便. 2019年5月19日閲覧。
- ^ "市外局番の一覧". 総務省. 2019年5月19日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). "平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 2019年3月23日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). "平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 2019年3月23日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). "平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 2019年3月23日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). "平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 2019年3月23日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). "平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等". 2019年3月23日閲覧。
- ^ "岡崎市立小中学校通学区域". 岡崎市 (2018年6月9日). 2019年5月19日閲覧。
- ^ 新編岡崎市史編さん委員会 1993, p. 650.
- ^ 新編岡崎市史編さん委員会 1993, p. 651.
- ^ 「4 新旧町名対照一覧表」岡崎市
- ^ 「岡崎市指定文化財目録」岡崎市
- ^ "郵便番号簿 2018年度版" (PDF). 日本郵便. 2019年5月19日閲覧。
参考資料
[編集 ]- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年。
- 平凡社 編『日本歴史地名大系 23 愛知県の地名』1981年。
- 新編岡崎市史編さん委員会 編『新編岡崎市史 総集編 20』1993年。
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、戸崎町 (岡崎市) に関連するカテゴリがあります。
西 戸崎町 東
南
スタブアイコン
この項目は、日本の町・字に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:日本の町・字/Portal:日本の町・字)。
愛知県の旗
この項目は、愛知県に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/愛知県)。
本庁地区 |
|
---|---|
岡崎地区 | |
大平地区 | |
東部地区 | |
岩津地区 | |
矢作地区 | |
六ツ美地区 | |
額田地区 | |
廃止 | |
カテゴリ カテゴリ |