コンテンツにスキップ
Wikipedia

平山 (石狩山地)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平山
ニセイカウシュッペ山から望むアンギラス(左)と平山(右)。右奥の山は屏風岳。
標高 1,771 m
所在地 日本の旗 日本 北海道
紋別郡 遠軽町 (白滝村)
上川郡 上川町
位置 北緯43度45分36秒 東経143度00分26秒 / 北緯43.76000度 東経143.00722度 / 43.76000; 143.00722 (平山) 座標: 北緯43度45分36秒 東経143度00分26秒 / 北緯43.76000度 東経143.00722度 / 43.76000; 143.00722 (平山)
山系 石狩山地
平山 (石狩山地) (北海道)
北海道の地図を表示
平山 (石狩山地) (日本)
日本の地図を表示
プロジェクト 山
テンプレートを表示

平山(ひらやま)は、北海道紋別郡 遠軽町上川郡 上川町に位置する標高1,771mの山である。北海道百名山及び北海道の百名山に選定されている。

概要

[編集 ]

石狩山地を構成する北大雪の山で、大雪山系などの表大雪に最も近いことから大雪山の展望台ともいえる山である[1] 。北西に日本三百名山にも選定されているニセイカウシュッペ山が位置する。名前の通り平坦に近いなだらかな山容が特徴的である。

登山

[編集 ]

遠軽町白滝村から登山道が整備されている。道中は行雲の滝・冷涼の滝が流れており、自然を堪能しながら登ることができる。支湧別本流林道から支湧別川左岸沿いを歩き1,737m標高点で稜線へ出た後は分岐を南下すると山頂へ至る。分岐からは比麻奈山・比麻良山・文三岳へ行くことができる。ニセイカウシュッペ山からアンギラスを経て平山へ至るルートを取る人も少なくないが、藪漕ぎを強いられる箇所があり多少難易度が上がる。

脚注

[編集 ]
  1. ^ 『北海道百名山』山と渓谷社、1993年8月15日、35頁。 
表大雪
十勝岳連峰
東大雪
然別火山群
北大雪
道北の山
大雪山
道東の山
日高山脈
夕張山地
樺戸山地
増毛山地
道央の山
道南の山
旧版・北海道百名山
道北の山
大雪山
道東の山
道央の山
道南の山
ニセコ積丹の山
支笏・洞爺の山
札幌近郊の山
夕張山地
樺戸山地
増毛山地
道北の山
日高山脈
大雪山(表大雪)
大雪山(十勝岳連峰)
大雪山(東大雪)
大雪山(北大雪)
阿寒の山
知床連峰

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /