巨蛋駅
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
巨蛋駅 | |
---|---|
巨蛋駅出口2 | |
巨蛋 ジュィタン Kaohsiung Arena (三民家商 - Sanmin Household & Commercial High School) | |
◄ R13生態園区 凹子底 R15 ► | |
地図 | |
所在地 | 中華民国の旗 台湾 高雄市 左営区博愛二路485号B1、B2 |
駅番号 | R14 |
所属事業者 |
高雄捷運股份有限公司 (高雄捷運) |
所属路線 | ■しかく紅線 |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 島式 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
#利用状況節参照 -人/日(降車客含まず) |
乗降人員 -統計年度- |
#利用状況節参照 -人/日 |
開業年月日 | 2008年 3月9日 |
テンプレートを表示 |
巨蛋駅 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 巨蛋站 |
簡体字: | 巨蛋站 |
拼音: | jù dàn Zhàn |
通用拼音: | jyù dàn Jhàn |
注音符号: | ㄐㄩˋ ㄉㄢˋ ㄓㄢˋ |
発音: | ジュィタン ヂャン |
台湾語 白話字: | kī-tàn Chām/kū-tàn Chām |
台湾語発音: | Kī-tàn Chām |
客家語白話字: | Khî-thàn Chhàm |
客家語発音: | Kiˊ tan Chhàm |
日本語 漢音読み: | きょたんえき |
英文: | Kaohsiung Arena Station |
テンプレートを表示 |
この音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。
巨蛋駅(きょたんえき)は台湾 高雄市 左営区と鼓山区に跨り位置する高雄捷運 紅線の駅。博愛二路の地下で裕誠路との交差点に位置し、駅番号はR14。計画時の名称は三民家商駅だったが、開業前に付近の高雄アリーナ(高雄巨蛋)にちなみ巨蛋駅と名付けられ、三民家商は副駅名となった。また、「巨蛋」は元々台湾語にはない新語(台湾語では卵を表す際、北京語等では一般的な「蛋」という字を用いず、中国語の古語である「卵」の字を用いる)であるため、以前は車内放送において台湾語や客家語では「巨卵」と放送していた[1] [2] 。しかし、後にいずれも国語の発音(ジュダン)に改められた[注 1] [4] 。
歴史
[編集 ]駅構造
[編集 ]3層構造でホームドア付き島式ホーム1面2線の地下駅であり、5箇所の出入口がある。
駅階層
[編集 ] 地面
出入口
出入口
トイレ (改札口の外、出口2、4近く)
島式ホーム、左側のドアが開く。
駅出口
[編集 ]出口1、2は駅南端、出口3、4、5は駅北端にあり、出口2にはバリアフリーのエレベーターがある。
- 出口1:三民家商(裕誠路北側、博愛二路交差点)
- 出口2:明誠公園(博愛二路西側、裕誠路交差点)バリアフリーのエレベーター設置
- 出口3:三民家商(博愛二路西側、裕誠路交差点)
- 出口4:大八大飯店(博愛二路東側)
- 出口5:高雄巨蛋、漢神巨蛋(博愛二路西側)
駅周辺
[編集 ]- 三民家商
- 瑞豊夜市
- 高雄アリーナ(高雄巨蛋/高雄市現代化総合体育館) - 駅名の由来。
- 漢神巨蛋
- 明誠公園
- 高雄巨蛋商圈
- パークリーズホテル
- 高雄市立三民高級家事商業職業学校
利用状況
[編集 ]2008年9月の1日平均利用者数は21,268人で、高雄捷運では3番目の多さである(上位2つは美麗島駅と高雄駅)[6] 。
年 | 年間 | 1日平均 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
乗車 | 下車 | 乗下車計 | 出典 | 乗車 | 乗下車 | |
2008 | 2,778,370 | 2,833,923 | 5,612,293 | [** 1] | 10,329 | 20,864 |
2009 | 3,532,614 | 3,621,637 | 7,154,251 | [* 2] | 9,678 | 19,601 |
2010 | 3,608,360 | 3,732,122 | 7,340,482 | [* 3] | 9,886 | 20,111 |
2011 | 3,954,792 | 4,102,842 | 8,057,634 | [* 4] | 10,835 | 22,076 |
2012 | 4,499,641 | 4,672,990 | 9,172,631 | 12,294 | 25,062 | |
2013 | 4,719,879 | 4,882,962 | 9,602,841 | 12,931 | 26,309 | |
2014 | 4,691,762 | 4,869,062 | 9,560,824 | 12,854 | 26,194 | |
2015 | 4,757,466 | 4,924,561 | 9,682,027 | 13,034 | 26,526 | |
2016 | 4,968,003 | 5,123,731 | 10,091,734 | 13,574 | 27,573 | |
2017 | 5,205,631 | 5,366,932 | 10,572,563 | 14,262 | 28,966 | |
2018 | 5,204,872 | 5,386,416 | 10,591,288 | 14,260 | 29,017 | |
2019 | 5,182,135 | 5,356,671 | 10,538,806 | 14,198 | 28,873 | |
2020 | 3,687,740 | 3,839,085 | 7,526,825 | 10,076 | 20,565 |
- 統計に関する出典
- 註釈
- 出典
- ^ (繁体字中国語)高雄捷運公司 (2009年1月10日). "高雄都會區大眾捷運系統各站旅運量統計表". 高雄市政府交通局. p. 頁10. 2019年5月5日閲覧。
- ^ (繁体字中国語)"高雄都會區大眾捷運系統各站旅運量統計表 中華民國98年". 高雄市政府捷運工程局. p. 頁13 (2009年1月10日). 2019年10月27日閲覧。
- ^ (繁体字中国語)"高雄都會區大眾捷運系統各站旅運量統計表 中華民國99年". 高雄市政府捷運工程局. p. 頁13. 2019年10月27日閲覧。
- ^ (繁体字中国語)"高雄都會區大眾捷運系統各站旅運量-年 依 年, 捷運站別 與 入出站". 高雄市政府交通局 (2021年3月12日). 2021年3月12日閲覧。 高雄市統計資訊服務網
バス路線
[編集 ]- 高雄市公車(市轄バス)
- 301系統(加昌站 - 高雄駅)
- 224系統(金獅湖站 - 捷運巨蛋駅)
- 17系統(左営北站 - 国立高雄応用科技大学)
- 紅33系統(捷運凹子底駅 - 捷運巨蛋駅)
- 紅36系統(果貿社区 - 捷運巨蛋駅 - 文藻外語大学)
隣の駅
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
註釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ "高捷通車「巨蛋」怎念 民眾霧煞煞". TVBS. (2008年3月8日). https://news.tvbs.com.tw/life/162599
- ^ "「巨蛋」念法 是正港台語!". 工商時報 (苦労網). (2009年4月7日). https://www.coolloud.org.tw/node/37980
- ^ "小巨蛋台語客語站名 2/1揭曉". 中央通訊社 (Yahoo奇摩). (2015年1月31日). https://tw.news.yahoo.com/%E5%B0%8F%E5%B7%A8%E8%9B%8B%E5%8F%B0%E8%AA%9E%E5%AE%A2%E8%AA%9E%E7%AB%99%E5%90%8D-2-1%E6%8F%AD%E6%9B%89-104544277.html
- ^ "巨蛋台語怎唸?台語老師:聽懂就好". 民視 (Youtube). (2012年10月14日). https://www.youtube.com/watch?v=f88jKXJiYz4
- ^ "高雄捷運(地下鉄)紅線が開業". 台北駐日経済文化代表処. (2008年3月11日). https://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/13238.html
- ^ 高雄市政府捷運局
外部リンク
[編集 ]- 巨蛋駅(高雄捷運公司) (日本語)(繁体字中国語)(英語)
スタブアイコン
この項目は、鉄道駅に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。
スタブアイコン
この項目は、台湾に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:台湾 / P:アジア)。