コンテンツにスキップ
Wikipedia

岡良一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です 脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月)
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月)
岡 良一
おか りょういち
生年月日 1905年 2月14日
出生地 石川県 金沢市
没年月日 (1994年05月16日) 1994年 5月16日(89歳没)
出身校 旧制金沢医科大学
前職 医師
所属政党 (労働農民党→)
(社会大衆党→)
(日本社会党→)
無所属
称号 正四位
勲二等 旭日重光章
金沢市名誉市民
医学博士
子女 五木玲子(医師・版画家、五木寛之の妻)

第24-25代 金沢市長
当選回数 2回
在任期間 1972年 8月6日 - 1978年 11月23日

選挙区 石川県第1区
当選回数 6回
在任期間 1949年 1月23日 - 1952年 8月28日
1953年 4月19日 - 1966年 12月27日

当選回数 1回
在任期間 1942年6月 - 1944年 9月5日
1946年7月 - 1947年 4月30日

選挙区 金沢市選挙区
当選回数 1回
在任期間 1939年 9月24日 - 1944年 9月5日
1946年 7月13日 [1] - 1947年 4月29日
テンプレートを表示

岡 良一(おか りょういち、1905年(明治38年)2月14日 [2] - 1994年(平成6年)5月16日 [2] )は、日本政治家衆議院議員(6期)、金沢市長(第24-25代)。医学博士

経歴

[編集 ]

石川県 金沢市出身。金沢市長として革新市政を貫いた人物である。

学生時代での文芸活動中に社会主義に出会い、1927年労働農民党に入党。これが岡の革新市政の原点となる。1937年社会大衆党に入党し、第2次世界大戦後は日本社会党を経る。

1975年には秋の叙勲で勲二等 旭日重光章を受け、1987年には金沢市名誉市民として表彰を受けている[3]

年譜

[編集 ]

岡市政の業績

[編集 ]

著書

[編集 ]
  • 『核軍縮の夜明け 核拡散防止条約のもたらすもの』黒潮社 1968
  • 『釣りの秘境能登』北国出版社 1971
  • 『わが反骨の記 ふるさとの同志と共に歩んだ50年』岡良一友の会 1972

脚注

[編集 ]
  1. ^ 『石川県公報』第5713号、昭和21年7月13日「石川県告示第192号」
  2. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、184頁。
  3. ^ 名誉市民 - 金沢市 アーカイブ 2021年12月19日 - ウェイバックマシン
  4. ^ 『官報』第1412号10-11頁 平成6年6月3日号

参考文献

[編集 ]
  • 『日本の歴代市長 第2巻』 - 歴代知事編会
  • 『書府太郎 石川県大百科事典改訂版』 - 北國新聞社

外部リンク

[編集 ]
公職
先代
徳田與吉郎
金沢市長
第24-25代:1972年 - 1978年
次代
江川昇
議会
先代
前田正男
日本の旗 衆議院科学技術振興対策特別委員長
1965年
次代
原茂
官選
区長
市長
公選
カテゴリ カテゴリ
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /