コンテンツにスキップ
Wikipedia

小浜原子力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小浜原子力発電所
日本における小浜原子力発電所の位置
日本の旗 日本
座標 北緯35度31分57.5秒 東経135度49分28.1秒 / 北緯35.532639度 東経135.824472度 / 35.532639; 135.824472 (小浜原子力発電所) 座標: 北緯35度31分57.5秒 東経135度49分28.1秒 / 北緯35.532639度 東経135.824472度 / 35.532639; 135.824472 (小浜原子力発電所)
運営者 関西電力
テンプレートを表示

小浜原子力発電所(おばまげんしりょくはつでんしょ)は、関西電力福井県 小浜市田烏の内外海半島東側にある奈胡崎の入江、通称・御所平[1] に建設を計画していた原子力発電所である。

経緯

[編集 ]
  • 1966年 関西電力、原発立地現地調査。
  • 1968年 鳥居市長が市議会で誘致への積極姿勢を表明。市議会に原発対策特別委員会を設置。
  • 1969年 内外海漁協、総会で原発設置反対を決議。内外海原発設置反対推進協議会が発足。
  • 1970年 市長直轄の原発誘致のための開発局設置。
  • 1971年 「原発設置反対小浜市民の会」結成。
  • 1972年 有権者2万4000人中1万3000人の反対署名を市議会提出。鳥居市長、誘致断念を表明。
  • 1975年 市議会が原子力安全対策調査研究委員会を設置。
  • 1976年 原発阻止市民大会に300人が参加。浦谷市長、誘致を否定。

出典[2]

脚注

[編集 ]

参考文献

[編集 ]

関連項目

[編集 ]
原子力発電所
北海道電
東北電
東電HD
中部電
  • 浜岡 (3基、1基計画中、2基廃炉作業中)
北陸電
関電
  • 美浜 (1基、1基構想中、2基廃炉作業中) - 大飯 (2基、2基廃炉作業中) - 高浜 (4基)
中国電
  • 島根 (1基、1基建設中、1基廃炉作業中) - 上関(2基計画中)
四電
  • 伊方 (1基、2基廃炉作業中)
九電
  • 玄海 (2基、2基廃炉作業中) - 川内 (2基、1基計画中)
沖縄電
  • なし
日本原電
電源開発
原子力機構
計画が中止された
原子力発電所
北海道電
東北電
中部電
北陸電
関電
中国電
  • 豊北
四電
九電
研究施設
原子力機構
量研
京大
近大
福大
核燃料サイクル関連
設備製造事業者
業界団体
行政組織
その他

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /