コンテンツにスキップ
Wikipedia

土井真樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています 信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"土井真樹" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2021年3月)
土井 真樹
どい まさき
生年月日 (1960年07月17日) 1960年 7月17日(64歳)
出生地 愛知県 刈谷市
出身校 東京大学農学部農業経済学科
所属政党 自由民主党(宏池会)

選挙区 比例東海ブロック(愛知11区)
当選回数 1回
在任期間 2005年 9月11日 - 2009年 7月21日
テンプレートを表示

土井 真樹(どい まさき、1960年 7月17日 - )は、日本政治家自由民主党所属の元衆議院議員(1期)。

略歴

[編集 ]

愛知県 刈谷市生まれ。愛知県立岡崎高等学校卒業。1984年東京大学農学部農業経済学科卒業。東大在学中に当時の公認会計士2次試験に合格し、卒業後に3次試験に合格・公認会計士登録を行った。同年、新日本監査法人(旧監査法人太田哲三事務所)に入所。1988年、土井公認会計士事務所を開設。1990年、土井会計株式会社(株式会社ソロン、株式会社ピーティーシーサービス、その後株式会社アップライズ・キャピタルに商号変更した後に現社名)代表取締役に就任。2004年、株式会社フィナンシャルマネジメントシステムズ顧問に就任。

2005年 8月12日自由民主党第44回衆議院議員総選挙愛知11区に土井を擁立することを発表[1] 。同年9月11日の衆院選では、民主党古本伸一郎に敗れるも、重複立候補していた比例東海ブロックで復活し初当選した。

2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙に再び自民党公認で愛知11区から出馬したが再び古本伸一郎に敗れ、重複立候補していた比例東海ブロックでも復活も果たせず落選[2]

主な所属していた団体・議員連盟

[編集 ]

脚注

[編集 ]
第41回
(定数23)
新進党
自由民主党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数21)
民主党
自由民主党
公明党
自由党
日本共産党
社会民主党
第43回
(定数21)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
第44回
(定数21)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
第45回
(定数21)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
第46回
(定数21)
自由民主党
日本維新の会
民主党
公明党
みんなの党
日本未来の党
日本共産党
第47回
(定数21)
自由民主党
民主党
維新の党
公明党
日本共産党
第48回
(定数21)
自由民主党
希望の党
立憲民主党
公明党
日本共産党
日本維新の会
第49回
(定数21)
自由民主党
立憲民主党
公明党
日本維新の会
日本共産党
国民民主党
第50回
(定数21)
自由民主党
立憲民主党
国民民主党
公明党
れいわ新選組
日本維新の会
日本共産党
日本保守党
↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:繰り上げ当選

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /