唐子バイパス
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道 | |
---|---|
唐子バイパス | |
路線延長 | 2.732 km |
開通年 | 2003年3月 |
起点 | 埼玉県 東松山市大字新郷 |
終点 | 埼玉県東松山市上唐子 |
■しかくテンプレート(■しかくノート ■しかく使い方) ■しかくPJ道路 |
唐子バイパス(からこバイパス)は、埼玉県 東松山市大字新郷の新郷交差点から同市大字上唐子の嵐山バイパス交点までの国道254号のバイパス道路である。
概要
[編集 ]旧道は上唐子東交差点を中心に慢性渋滞が激しかったため、国道254号東松山バイパスの一部として計画された。新郷交差点から関越自動車道 東松山IC方面への区間は先行整備されていたが、本区間は整備が遅れたため、唐子バイパスという別名称が用いられるようになった。
旧道との交差部である新郷交差点は、バイパス開通により旧道が東西に分断され、TBS『噂の!東京マガジン』の「噂の現場」などで放映された[注釈 1] 。
- 陸上距離:2.732 km
- 起点:埼玉県東松山市大字新郷
- 終点:埼玉県東松山市大字上唐子
歴史
[編集 ]通過市町村
[編集 ]接続するバイパスの位置関係
[編集 ](東京方面)東松山バイパス - 唐子バイパス - 嵐山バイパス(松本方面)
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
注釈
[編集 ]- ^ 開通当初は旧道の東松山市街地側には案内標識が設置されていなかったため、本来はバイパス手前の交差点を左折し、工業団地入口交差点を右折しなければならないのを、それを知らずに直進しバイパスにて強制的に左折させられ、向こう側の旧道へ進めずに困惑するドライバーが多く見られた。
出典
[編集 ]関連項目
[編集 ]交差点 | |
---|---|
バイパス | |
道路名・愛称 | |
道の駅 | |
主要構造物 | |
自然要衝 | |
旧道 | |
関連事項 |
スタブアイコン
この項目は、道路に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。