コンテンツにスキップ
Wikipedia

国立台湾大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(台湾大学から転送)
曖昧さ回避 前身が国立中興大学である「国立台北大学」とは異なります。
国立台湾大学
台湾大学総図書館
大学設置/創立 1928年
学校種別 国立
設置者 中華民国 教育部
本部所在地 台湾 台北市 大安区羅斯福路四段1号
北緯25度1分4.7秒 東経121度32分14.2秒 / 北緯25.017972度 東経121.537278度 / 25.017972; 121.537278 座標: 北緯25度1分4.7秒 東経121度32分14.2秒 / 北緯25.017972度 東経121.537278度 / 25.017972; 121.537278
学生数 31,799、33,882
キャンパス 本キャンパス(台北市 大安区)
水源(台北市中正区)
城中(台北市中正区)
雲林(雲林県 虎尾鎮)
山地実験農場(南投県 仁愛郷)
演習林(南投県竹山鎮)
学部 文学部
法律学部
理学部
社会科学部
医学部
工学部
生物資源・農学部
管理学部
公衆衛生学部
電機情報学部
生命科学部
ウェブサイト https://www.ntu.edu.tw/
テンプレートを表示

国立台湾大学(こくりつたいわんだいがく、英語: National Taiwan University、公用語表記: 國立臺灣大學)は、台湾 台北市 大安区羅斯福路四段1号に本部を置く中華民国国立大学1928年創立、1928年大学設置。大学の略称台湾大学台大NTU

日本統治時代に創設された旧帝国大学の一つ。国立台湾大学システムおよび台湾EUセンター7大学連盟の一校。

概観

[編集 ]

大学全体

[編集 ]
メインストリートである椰林大道(Royal Palm Blvd.)
シンボルの傅鐘

国立台湾大学は、日本統治時代1928年台北帝国大学 (旧字体:臺北帝國大學)として設立され、第二次世界大戦終結後の1945年に現在の名前に変更された。前身として台湾総督府医学校などがある。国共内戦後中華民国随一の最高学府との位置づけがなされ国立中央大学は、国立台湾大学に置き換えられた。2002年、指定国立研究大学7校(現在6校)の一つに指定される[1] 。さらに、日本台湾交流協会は台大を台湾の7名門大学の1校に紹介している[2]

現在は11学院(学部及び研究科)・54学系(学科)・96研究所(専攻)・33研究中心(研究所)と夜間部を擁し、3万人を越える学生が通うマンモス校である。

著名な卒業生にはノーベル化学賞受賞者である李遠哲チューリング賞受賞者である姚期智ウルフ賞受賞者である楊祥發(農業部門)、翁啓恵(化学部門)らをはじめ、百名を超える国立科学アカデミー(中央研究院)のフェロー(院士)、李登輝陳水扁馬英九蔡英文頼清徳ら5人の中華民国総統連戦呂秀蓮呉敦義陳建仁・頼清徳ら5人の中華民国副総統そのほか、台湾はもとより、世界各国の政・財・官・学の各界で活躍する人材を多数輩出している。

建学の精神

[編集 ]

第二次世界大戦後、傅斯年北京大学学長が台湾大学の新学長に就任し、台大の自由主義校風を打ち立てた。台湾の白色テロ時代に、台大のキャンパスは全国唯一の学生運動が許可されたところであり、台大教員・学生と出身者が発動した社会運動は台湾民主化の重要な推進力となった。

沿革

[編集 ]

台北帝国大学

[編集 ]
詳細は「台北帝国大学」を参照
国立台湾大学医学部附属病院
大学正門

国立台湾大学の起源は、日本統治時代の1928年(昭和3年)3月16日に、台湾 台北州台北市富田町で 7番目の帝国大学として設立される。大学設立の準備段階では当初「台湾大学」との名称が用いられ、その後、「台湾帝国大学」が用いられたが、「台湾帝国大学」では台湾帝国の大学との誤解が生じるとの理由から1927年に「台北帝国大学」に名称が決まった[3]

日本 内地の帝国大学が文部省の管轄であったのに対し、台北帝国大学は台湾総督府の管轄であった。当初は文政学部と理農学部の二学部が設置され、1928年4月より開講した。さらに1941年(昭和16年)には予科(豫科)も作られた。1945年(昭和20年)度時点での学部構成は、文政学部、理学部、農学部、医学部、工学部であった。

国立台湾大学は、旧帝国大学としての連続性を有しつつ現在に至るため、台北帝国大学を前身として位置づけている。一方、ソウル大学校は京城(帝国)大学(京城帝国大学)の廃校後に新設された経緯があるため、同大学校は京城帝国大学を前身とは位置付けていない。

国立台北大学

[編集 ]

1945年(昭和20年)8月15日の終戦により、同年11月15日に中華民国が接収して「国立台北大学」と改称した。

国立台湾大学

[編集 ]

1945年12月15日に「国立台湾大学」と改称、現在に至る。

月日 事跡
1947年 - 台北高等商業学校が台湾大学法学院へ編入
1959年 - 商学系を設置
1967年 - 夜間部を設置
1987年 - 商学系4系を統合し、管理学院を設置
1993年 - 公衆衛生学院を設置
1997年 - 電資学院を設置
1999年 - 法律学院を設置
2003年 - 生命科学院を設置
2015年 - 創新設計学院を設置
2021年 - 国際学院、重点科技研究学院を設置

キャンパス

[編集 ]
  • 台北キャンパス
    • 校本部(10617台北市大安区羅斯福路四段1号)
    • 水源キャンパス(10087台北市中正区思源街18号)
    • 城中キャンパス(10055台北市中正区徐州路21号)
  • 竹北キャンパス(30264新竹県竹北市荘敬一路88号)
  • 雲林キャンパス(63247雲林県虎尾鎮学府路95号)
  • 山地実験農場(54641南投県仁愛郷仁和路215号)
  • 演習林(55750南投県竹山鎮前山路一段12号)

組織

[編集 ]
詳細は「国立台湾大学の系所一覧」を参照

12の学院(学部・大学院研究科)と3の専業学院(専門教育を行う学院、専門職大学院)を置く。

学生

[編集 ]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

教員

[編集 ]

Category:国立台湾大学の教員も参照。

歴代学長

[編集 ]
区分 氏名 任期
帝大 初代 幣原坦 1928年3月 - 1937年9月
帝大 第2代 三田定則 1937年9月 - 1941年4月
帝大 第3代 安藤正次 1941年4月 - 1945年3月
帝大 第4代 安藤一雄 1945年3月 - 1945年8月
台大 初代 羅宗洛 (中国語版) 1945年8月 - 1946年7月
台大 第2代 陸志鴻 (中国語版) 1946年8月 - 1948年5月
台大 第3代 荘長恭 (中国語版) 1948年6月 - 1948年12月
台大 代理 杜聡明 1948年12月 - 1949年1月
台大 第4代 傅斯年 1949年1月 - 1950年12月
台大 代理 沈剛伯 (中国語版) 1950年12月 - 1951年1月
台大 第5代 銭思亮 1951年1月 - 1970年5月
台大 第6代 閻振興 (中国語版) 1970年6月 - 1981年7月
台大 第7代 虞兆中 (中国語版) 1981年8月 - 1984年7月
台大 第8代 孫震 (中国語版) 1984年8月 - 1993年2月
台大 代理 郭光雄 (中国語版) 1993年3月 - 1993年7月
台大 第9代 陳維昭 (中国語版) 1993年8月 - 2005年6月
台大 第10代 李嗣涔 (中国語版) 2005年6月 - 2013年6月
台大 第11代 楊泮池 (中国語版) 2013年6月 - 2017年6月
台大 代理 張慶瑞 (中国語版) 2017年6月 - 2017年9月
台大 代理 郭大維 (中国語版) 2017年10月 - 2019年1月
台大 第12代 管中閔 (中国語版) 2019年1月 - 2023年1月
台大 第13代 陳文章 2023年1月 - 現職

スポーツ・サークル・伝統

[編集 ]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

サークル

[編集 ]
  • 台大電子布告欄系統研究社 - 台湾最大の電子掲示板PTT(批踢踢)」を運営管理しているサークル。当校の情報工学系の学生と卒業生を中心として構成されている。PTTの拠点は敷地内にあるが、学校法人とは独立した立場を取っていることで、外部人材の登用や外部ユーザーの参加促進など、運営の自由度を高めている。

主な出身者

[編集 ]

Category:国立台湾大学出身の人物も参照。

政治

[編集 ]

学術

[編集 ]

経済界

[編集 ]

文学

[編集 ]

音楽

[編集 ]

芸能

[編集 ]

IT

[編集 ]

その他

[編集 ]

交流のある学校

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 黃慕萱,書目計量與學術評鑑—國內七所研究型大學論文發表概況分析。引文分析與學術評鑑研討會論文集(臺北,2004),135-152。
  2. ^ 《交流》, No.879, p.6. 国公立大学5校、私立大学2校を選定した。国立台湾大学、国立成功大学国立清華大学国立交通大学国立政治大学輔仁大学東呉大学
  3. ^ 李恒全「台北帝国大学設立計画案に関する一考察 : 幣原坦の設立構想を中心に」『神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要』第1巻第1号、神戸大学大学院人間発達環境学研究科、2007年11月、45-64頁、doi:10.24546/80060006hdl:20.500.14094/80060006 ISSN 18822851NAID 120000945038 
  4. ^ 「Taiwan AI Labs」設立、官民連携で「台湾AI元年」へ2017年4月28日,Taiwan Today

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、国立台湾大学 に関連するメディアがあります。
台北市の旗 台北市の大学
国立大学
市立大学
私立大学
国立科技大学
私立科技大学
技術(専科)学院
軍‧警院校
宗教学院
台湾の半導体カレッジ
教育部『国家重点分野の産学協力及び人材育成イノベーション条例』
台湾北部
台湾南部
産業協力機関
台湾EUセンター7大学連盟
連盟本部
台北都市圏
その他の地域
日本の旗 日本
ロシアの旗 ロシア
中華人民共和国の旗 中国
香港の旗 香港
中華民国の旗 台湾
大韓民国の旗 韓国
フィリピンの旗 フィリピン
インドネシアの旗 インドネシア
タイ王国の旗 タイ
シンガポールの旗 シンガポール
マレーシアの旗 マレーシア
オーストラリアの旗 オーストラリア
ニュージーランドの旗 ニュージーランド
カナダの旗 カナダ
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
メキシコの旗 メキシコ
 コロンビア
エクアドルの旗 エクアドル
 チリ
日本の旗 日本
中華人民共和国の旗 中国(大陸)
香港の旗 中国(香港)
大韓民国の旗 韓国
シンガポールの旗 シンガポール
中華民国の旗 台湾
タイ王国の旗 タイ
指定国立研究大学 (台湾)
2002年に中華民国(台湾)教育部に正式に選定
台湾北部
台湾南部

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /