中央ドゥスン語
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中央ドゥスン語 Boros Dusun | |
---|---|
Bunduliwan | |
話される国 | マレーシアの旗 マレーシア |
地域 | サバ州 |
民族 | ドゥスン族 (英語版)、カダザン族 (英語版) |
話者数 | 141,000人(1991年) |
言語系統 | |
表記体系 | ラテン文字 |
言語コード | |
ISO 639-3 |
dtp |
テンプレートを表示 |
中央ドゥスン語(ちゅうおうドゥスンご、中央ドゥスン語: Bunduliwan、英: Central Dusun)はマレー・ポリネシア語派に属する言語である。話者はマレーシアのサバ州に居住するドゥスン族 (英語版)、カダザン族 (英語版)の人々である。
言語名別称
[編集 ]- 中部ドゥスン語
- Dusun, Central
- Kadazandusun
- Boros Dusun
- Dusun
- Kadazan
方言
[編集 ]- ビュフォート方言
- ブンドゥ方言
- シヌリハン方言
- タガロ方言
- キウンドゥ方言
- クアラモンソック方言
- ルバ方言
- ムンガタル方言
- パフッ方言
- ラナウ方言
- ソキッド方言
- ティンダル方言
数体系
[編集 ]- 1: iso
- 2: duo
- 3: tolu
- 4: apat
- 5: limo
- 6: onom
- 7: turu
- 8: walu
- 9: siam
- 10: hopod
- 11: hopod om iso
- 12: hopod om duo
- 20: duo nohopod
- 25: duo nohopod om limo
- 50: limo nohopod
- 100: sahatus
- 200: duo nahatus
- 500: limo nahatus
- 1,000: soribu
- 10,000: hopod ribu
- 100,000: hatus ribu
- 1,000,000: liong/laksa
文法
[編集 ]基本語順はVSO型である。
例
- Mongoi oku id sikul. (私は学校へ行く。)
- Mangakan iyau do takano. (彼はご飯を食べる。)
- Moginum iyolo do lihing.(彼達はお酒を飲んでいる。)
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、言語学に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキポータル 言語学)。