コンテンツにスキップ
Wikipedia

有玉台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"有玉台" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2014年8月)
日本 > 静岡県 > 浜松市 > 中央区 > 有玉台
有玉台
有玉台の位置
北緯34度45分44.63秒 東経137度44分29.17秒 / 北緯34.7623972度 東経137.7414361度 / 34.7623972; 137.7414361
日本の旗 日本
都道府県 静岡県
市町村 浜松市
中央区
面積
 • 合計 0.5476 km2
人口
(2018年(平成30年)12月1日現在)[2]
 • 合計 3,441人
 • 密度 6,300人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
431-3126[3]
市外局番 053 (浜松MA)[4]
ナンバープレート 浜松

有玉台(ありたまだい)は静岡県 浜松市 中央区町名。現行行政地名は有玉台一丁目から有玉台四丁目。住居表示実施済み[5]

地理

[編集 ]

有玉台は浜松市中央区北中部の町名。北で半田山、東北の河川上の一点で半田町で、南で有玉西町、 西で初生町と接する。町内は主に住宅地からなり、半田山、浜名区 内野台、同染地台等から連なる市内北部の比較的新しい住宅地を形成している。

なお、最近造成された有玉台一丁目および三丁目に比べると、造成から四半世紀以上を経過した二丁目および四丁目では住民の高齢化による空洞化が始まっている。

河川

[編集 ]

歴史

[編集 ]

以前は有玉西町の一部であったが、1990年代終盤頃になり有玉団地の周辺が分離し、有玉台となった。

[icon]
この節の加筆が望まれています。

世帯数と人口

[編集 ]

2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
有玉台一丁目 241世帯 630人
有玉台二丁目 509世帯 1,274人
有玉台三丁目 340世帯 864人
有玉台四丁目 284世帯 673人
1,374世帯 3,441人

小・中学校の学区

[編集 ]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
有玉台一丁目 全域 浜松市立有玉小学校 浜松市立積志中学校
有玉台二丁目 全域
有玉台三丁目 全域
有玉台四丁目 全域

施設

[編集 ]

その他

[編集 ]

日本郵便

[編集 ]

警察

[編集 ]

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[8]

番・番地等 警察署 交番・駐在所
全域 浜松東警察署 積志交番

脚注

[編集 ]
  1. ^ 統計情報:土地・気象 - 町・字別面積(平成22年3月16日公表版) - 浜松市. 2018年12月14日閲覧 (PDF)
  2. ^ a b "区別・町字別世帯数人口一覧表". 浜松市 (2018年12月5日). 2018年12月13日閲覧。
  3. ^ a b "郵便番号". 日本郵便. 2018年12月13日閲覧。
  4. ^ "市外局番の一覧". 総務省. 2018年12月13日閲覧。
  5. ^ "住居表示実施状況". 浜松市 (2018年1月4日). 2018年12月13日閲覧。
  6. ^ "小・中学校の通学区域". 浜松市. 2018年12月13日閲覧。
  7. ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2018年12月13日閲覧 (PDF)
  8. ^ "交番・駐在所案内". 浜松東警察署. 2018年12月13日閲覧。
初生町
西   有玉台   

(注記)半田町とは河川上の一点で接している。

中地域
中央地区
西地区
城北地区
北地区
アクト地区
駅南地区
県居地区
佐鳴台地区
富塚地区
萩丘地区
曳馬地区
江東地区
江西地区
三方原地区
東地域
積志地区
長上地区
笠井地区
中ノ町地区
和田地区
蒲地区
西地域
入野地区
篠原地区
庄内地区
和地地区
伊佐見地区
神久呂地区
雄踏地区
舞阪地区
南地域
白脇地区
新津地区
飯田地区
芳川地区
河輪地区
五島地区
可美地区
地域分類は、浜松市区及び区協議会の設置等に関する条例 別表第5に掲げる分類による。
地区分類は、浜松市統計 区別・町字別世帯数人口一覧表に掲げる分類による。
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /