イタイ・痛い(いたい)の意味・関連語を解説。
俗語辞書内検索

(追記) (追記ここまで)

痛い

Itai

痛いとは、他人の的外れな言動に対する「恥ずかしい」「情けない」「気の毒に」などの気持ち。

【年代】 2000年 【種類】 若者言葉

『痛い』の解説

痛いは通常、自身の体(又は心)の痛みをうったえたり、人の身体の痛みを問いかける際に使われる。この痛いが平成に入り、人の言動に対して用いられるようになる(この場合、イタイイタいといったカタカナ表記も使われる)。痛いが用いられる主な言動として、勘違い・場違いなどの見当外れな言動、人が不快・不満に感じる言動など、「恥ずかしい」「情けない」「みっともない(不様)」に通じるものである。また、「痛い子」「痛い話」「痛いサイト」など、後ろに対象を付けて使われることが多い。

スポンサードリンク

『痛い』の関連語


(追記) (追記ここまで)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /