三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

運転免許試験の受験手続き関係

原付免許又は小型特殊免許試験を受験する方へのご案内

場所 試験日/時間
運転免許センター 月曜日〜金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
午前8時30分〜午前9時00分
警察署(尾鷲、熊野、紀宝) 住所地を管轄する警察署へお問い合わせください。

受験に必要なもの

  • 本籍(国籍)の記載された住民票又は運転免許証をお持ちの方はその運転免許証
  • 申請用写真(6か月以内に撮影した無帽(医療、宗教上等の理由による場合を除く。)×ばつ横24mmに限る)1枚
    なお、デジタル写真の場合は、写真専用用紙等を使用し、画質が適切なものとします。
  • 身分証明書
  • 手数料(受験手数料、交付手数料)
    手数料については手数料一覧表をご覧ください。
  • 取消処分者講習修了証明書(過去に運転免許の取消又は拒否の処分を受けた方

講習

  • 原付免許試験に合格された方は、原付講習(取消処分者講習受講済の方を除く)を受けていただきます。
  • 講習には、手数料が必要です。手数料については手数料一覧表をご覧ください。
  • 詳しくは原付講習の案内をご覧ください。

その他

過去に運転免許の拒否や取消処分を受けた方が、新たに免許を取得する場合は、取消処分者講習を受講していないと受験資格がありませんので、この講習を受けてから受験してください。
免許証の交付は、運転免許センターは即日、警察署は後日(約3週間後)となります。

(注記) 詳しくは、取消処分者講習の案内をご覧ください。

お問い合わせ先

運転免許センター学科試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

二輪免許試験を受験する方へのご案内(指定自動車教習所卒業者以外)

場所 運転免許センター
試験日 普通二輪免許及び大型二輪免許の学科試験は、月曜日から金曜日まで毎日行なっています。
(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
なお、技能試験は水曜日に行っています。技能試験は予約制となります。
受付時間 受付時間 午前8時30分〜午前9時00分

受験に必要なもの

  • 本籍(国籍)の記載された住民票又は運転免許証をお持ちの方はその運転免許証
  • 申請用写真(6か月以内に撮影した無帽(医療、宗教上等の理由による場合を除く。)×ばつ横24mmに限る)1枚
    なお、デジタル写真の場合は、写真専用用紙等を使用し、画質が適切なものとします。
  • 身分証明書
  • 技能試験には、運転に適した服装・履物(長袖服、長ズボン、ヘルメット、手袋)、雨の日は雨衣が必要です。
  • 手数料(受験手数料、貸車料、交付手数料)
    手数料については手数料一覧表をご覧ください。
  • 取消処分者講習終了証明書(過去に運転免許の取消や拒否の処分を受けた方で、原付免許など別の種類の免許をまだ取得されていない方)

その他

  • 指定自動車教習所に入所しないで普通二輪免許又は大型二輪免許を受ける方は、試験合格後に危険予知等の安全運転に関する「普通二輪車講習又は大型二輪車講習」及び「応急救護処置講習(一種)」を受けなければなりません。受講していない場合は、運転免許証は交付されません。
  • 過去に免許の拒否や取消処分を受けた方が、新たに受験される場合は「取消処分者講習」を受講していないと受験資格がありませんので、この講習を受けてから受験してください。
  • 指定自動車教習所に入所を希望される方は、各指定自動車教習所にお問い合わせください。

(注記) 詳しくは取消処分者講習の案内をご覧下さい。

お問い合わせ先

運転免許センター学科試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

仮免許試験を受験される方へのご案内

場所 大型、中型、準中型及び普通仮免許試験は、運転免許センターで行っています。
試験日 学科試験は、月曜日〜金曜日まで毎日行っています。
(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
技能試験については受験日指定制(予約制)で行っています。
受付時間 午前8時30分〜午前9時00分

受験に必要なもの

  • 本籍(国籍)の記載された住民票又は運転免許証をお持ちの方はその運転免許証
  • 申請用写真(6か月以内に撮影した無帽(医療、宗教上等の理由による場合を除く。)×ばつ横24mmに限る)2枚
    なお、デジタル写真の場合は、写真専用用紙等を使用し、画質が適切なものとします。
  • 身分証明書
  • 修了証明書(指定自動車教習所に入所中の方で、修了証明書の交付を受けている方)
  • 手数料(受験手数料、貸車料、 交付手数料)
    手数料については手数料一覧表をご覧ください。

その他

仮免許取得後の受験手続きは、仮免許証を交付する際に説明します。

お問い合わせ先

運転免許センター学科試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

新規で準中型免許及び普通免許試験を受験される方へのご案内
(指定自動車教習所卒業者以外)


指定自動車教習所に入所しないで、直接運転免許センターで準中型免許及び普通免許試験を受験される方は、まず仮免許の試験を受ける必要があります。仮免許試験を受験される方へのご案内を見てください。

試験日 月曜日〜金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く。)
(注記) 技能試験については、受験日指定制(予約制)で行っています。
受付時間 午前8時30分〜午前9時00分

受験に必要なもの

  • 本籍(国籍)の記載された住民票又は運転免許証をお持ちの方はその運転免許証
  • 申請用写真(6か月以内に撮影した無帽(医療、宗教上等の理由による場合を除く。)×ばつ横24mmに限る)1枚
    なお、デジタル写真の場合は、写真専用用紙等を使用し、画質が適切なものとします。
  • 仮運転免許証
  • 路上練習申告書、同乗指導者の運転免許証の写し及び練習車両の車検証の写し
  • 過去に運転免許の取消処分を受けた方は「取消処分者講習終了証明書」
  • 手数料(受験手数料、貸車料、 交付手数料)
    手数料については手数料一覧表をご覧ください。
  • 取消処分者講習終了証明書(過去に運転免許の取消や拒否の処分を受けた方で、原付免許など別の種類の免許をまだ取得されていない方)

その他

  • 受験される方は、過去3か月以内に5日以上の路上練習が必要です。
  • 以前に免許を所持していて、免許の拒否や取消処分を受けた方が、新たに免許を取得する場合は「取消処分者講習」を受講していないと受験資格がありませんのでこの講習を受けてから受験してください。
  • 指定自動車教習所に入所しないで普通免許及び準中型免許試験を受ける方は、試験合格後に危険予知等の安全運転に関する「準中型講習」、「普通車講習」及び人工呼吸等の「応急救護処置講習(一種)」を受けなければなりません。受講していない場合は、運転免許証は交付されません。
  • 指定自動車教習所に入所を希望される方は、各指定自動車教習所にお問い合わせください。

お問い合わせ先

運転免許センター学科試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

大型免許、中型免許、準中型免許、大型特殊免許、けん引免許試験
を受験される方へのご案内(指定自動車教習所卒業者以外)

場所 運転免許センターで行っています。
試験日 月曜日〜金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
(注記) 技能試験については、受験日指定制(予約制)で行っています。
受付時間 午前8時30分〜午前9時00分

受験資格

  • 大型免許は、21歳以上で中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許のいずれかを現に受けており、かつ、その免許を受けていた期間が免許の停止期間を除き、通算して3年以上の経歴が必要です。
  • (注記) 「受験資格特例教習」を修了した場合は、19歳以上で、かつ、普通免許等を受けてい
    た期間が1年以上あれば受験することができます。

  • 中型免許は、20歳以上で普通免許又は大型特殊免許のいずれかを現に受けており、かつ、その免許を受けていた期間が免許の停止期間を除き通算して2年以上の経歴が必要です。
  • (注記) 「受験資格特例教習」を修了した場合は、19歳以上で、かつ、普通免許等を受けてい
    た期間が1年以上あれば受験することができます。

  • 大型特殊免許は、18歳以上です。
  • けん引免許は、18歳以上で大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型特殊免許、又は第二種免許を現に受けていることです。
  • 技能試験は予約制で行っており、受験される方は、平日の午前10時から午後5時までの間に次のところに電話をして予約してください。
  • 大型免許・中型免許・準中型免許を受験される方は、仮免許取得後5日以上の路上練習が必要です。電話番号 059-229-1212

受験に必要なもの

  • 本籍(国籍)の記載された住民票又は運転免許証をお持ちの方はその運転免許証
  • 申請用写真(6か月以内に撮影した無帽(医療、宗教上等の理由による場合を除く。)×ばつ横24mmに限る)1枚
    なお、デジタル写真の場合は、写真専用用紙等を使用し、画質が適切なものとします。
  • 大型、中型及び準中型免許を受験の方は仮運転免許証
  • 「路上練習申告書」、路上練習に使用した自動車の「車検証のコピー」及び同乗指導者の「運転免許証(裏表)コピー」
  • 失効などにより再取得した免許の運転経歴が満たない方は、運転経歴証明書
  • 手数料(受験手数料、貸車料、 交付手数料)
    手数料については手数料一覧表をご覧ください。
  • 取消処分者講習終了証明書(準中型免許、大型特殊免許を受験する方で、原付免許など別の種類の免許をまだ取得されていない方)

その他

  • 指定自動車教習所に入所しないで大型免許、中型免許、準中型免許を受ける方は試験合格後に危険予知等の安全運転に関する「大型車講習」、「中型車講習」、「準中型講習」を受けなければなりません。又、大型特殊免許を取得している人が大型免許、中型免許、準中型免許の試験に合格された方は、さらに人工呼吸等の「応急救護処置講習」を受けなければなりません。受講していない場合は運転免許証は交付されません。
  • 指定自動車教習所に入所を希望される方は、各指定自動車教習所にお問い合わせください。

お問い合わせ先

運転免許センター学科試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

限定解除の審査(中型二種免許、普通二種免許、中型免許、準中型免許、普通免許又は二輪免許)などを受験される方へのご案内

(「普通車はAT車に限る」「普通二輪は小型二輪に限る」などの条件を解除する方)

くろまる 指定自動車教習所を卒業された方(「審査合格証明書」をお持ちの方)

手続きの場所 受付時間
運転免許センター 平日 午前9時30分〜午前10時00分
住所地を管轄する警察署 平日 午前8時30分〜午後 4時45分

(注記) 土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。
お持ちの運転免許証の裏面に解除する内容を記載します。新しい免許証の作成・交付はしません。

受験に必要なもの

  • 運転免許証
  • 審査合格証明書(技能審査合格日から3か月以内のもの)
  • 手数料

お問い合わせ先

運転免許センター学科試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

くろまる 運転免許センターで、直接、免許の条件解除の審査や変更等を受けられる方

手続きの場所 受付時間
運転免許センター 平日 午前9時30分〜午前10時00分

(注記) 「中型車は中型車(8t)に限る」「準中型車で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限る」
等の解除審査は、事前予約が必要です。ただし、「普通車はATに限る」「普通車はサポートカーに限
る」の解除審査は予約の必要はありません。
(注記) 二輪免許は水曜日のみ(事前予約が必要)
(注記) 土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。
(注記) 免許種別により予約が必要な場合があります。必ず事前にお問い合わせください。

手続きに必要なもの

  • 運転免許証
  • 眼鏡等(必要な方のみ)
  • 手数料(審査手数料、貸車料)

(注記) 身体に障害があり、条件が付されている方は、事前にお問い合わせください。

お問い合わせ先

運転免許センター技能試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

二種免許試験を受験される方へのご案内(指定自動車教習所卒業者以外)

場所 運転免許センターで行っています。
試験日 月曜日〜金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
技能試験については受験日指定制(予約制)で行っています。
受付時間 午前8時30分〜午前9時00分

(注記) 大型第二種免許を受験される方は、大型免許又は大型仮運転免許が必要です。
(注記) 中型第二種免許を受験される方は、大型免許、中型免許、大型仮運転免許、中型仮運転免許のいず
れかが必要です。
(注記) 年齢が21歳以上で、大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許又は大型特殊免許を受けてお
り、これらの免許のいずれかを受けていた期間(免許の停止期間を除く)が通算して3年(政令で定
める者は2年)以上の運転経歴が必要です。ただし、「受験資格特例教習」を修了した場合は、
19歳以上で、かつ、普通免許等を受けていた期間が1年以上あれば受験することができます。
(注記) 大型仮免許、中型仮免許を取得し、受験される方は、過去3か月以内に5日以上の路上練習が
必要です。

受験に必要なもの

  • 運転免許証
  • 免許用写真(6か月以内に撮影した無帽(医療、宗教上等の理由による場合を除く。)×ばつ横24mmに限る)1枚
    なお、デジタル写真の場合は、写真専用用紙等を使用し、画質が適切なものとします。
  • 免許を失効させ運転経歴が3年に満たない人は運転経歴証明書
  • 手数料(受験手数料、貸車料)
    手数料については手数料一覧表をご覧ください。

その他

  • 指定自動車教習所に入所しないで、直接、運転免許センターで大型・中型・普通第二種免許を受験される方は「旅客車講習」及び「応急救護処置講習(二種)」を受けなければなりません。受講していない場合は、運転免許証は交付されません。
  • 指定自動車教習所に入所を希望される方は、各指定自動車教習所にお問い合わせください。

お問い合わせ先

運転免許センター学科試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

指定自動車教習所を卒業された方の受験のご案内

場 所 三重県内の指定自動車教習所を卒業された方は、指定自動車教習所から指定された日に運転免許センター又は三重県熊野庁舎で受験してください。
三重県外の指定自動車教習所を卒業された方又は公安委員会の検査合格証明書を有する方で、三重県に住所のある方は、運転免許センター又は三重県熊野庁舎で受験してください。
受付日 運転免許センター
月曜日〜金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
三重県熊野庁舎
毎月第一・第三水曜日(祝日、休日、年始及び試験会場が使用できない場合を除く)
受付時間 運転免許センター
午前8時30分〜午前9時00分
(注記)学科試験免除の方は、午前9時30分〜午前10時00分
三重県熊野庁舎
午前10時30分〜午前11時00分
外国語の学科試験について ・現在実施している、英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語に加え、令和6年7月1日より新たに
スペイン語、ペルシャ語、韓国語、ロシア語、タイ語、タガログ語、
インドネシア語、クメール語、ネパール語、ミャンマー語、モンゴル語
ウクライナ語、シンハラ語、ウルドゥー語、アラビア語及びヒンディー語
による学科試験《第一種免許(原付、小型特殊を除く)、第二種免許、仮免許》を実施します。
・学科試験の説明は日本語で行います。
・日本語を理解できない方は、受験申請時に通訳人を同伴してください。
・三重県熊野庁舎での受験を希望される方は、事前に運転免許試験課学科試験係にお問い合わせください。
その他 三重県熊野庁舎で受験・合格された方の免許証交付は後日になります。
合格時に交付日・交付場所(警察署)をお知らせします。

受験に必要なもの

  • 指定自動車教習所の卒業証明書
  • 本籍(国籍)の記載された住民票又は運転免許証をお持ちの方はその免許証
  • 申請用写真(6か月以内に撮影した無帽(医療、宗教上等の理由による場合を除く。)×ばつ横24mmに限る)1枚
    なお、デジタル写真の場合は、写真専用用紙等を使用し、画質が適切なものとします。
  • 身分証明書
  • 仮運転免許証
  • 手数料(受験手数料)
  • 手数料については手数料一覧表をご覧ください。

お問い合わせ先

運転免許センター学科試験係
電話番号:059-229-1212
受付時間は、平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

外国語による学科試験を希望される方へのご案内
(指定自動車教習所卒業者以外)

場所 運転免許センター
試験日 月曜日〜金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
受付時間 午前8時30分〜午前9時00分

外国語の種類

現在実施している、英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語に加え、令和6年7月1日より、新たに
スペイン語、ペルシャ語、韓国語、ロシア語、タイ語、タガログ語、インドネシア語、
クメール語、ネパール語、ミャンマー語、モンゴル語、ウクライナ語、シンハラ語、
ウルドゥー語、アラビア語及びヒンディー語
による学科試験《第一種免許(原付、小型特殊)を除く、第二種免許、仮免許》を実施します。

試験の種類

  • 第一種免許(原付、小型特殊を除く)
  • 仮運転免許
  • 原付免許
  • 第二種免許
  • 原付免許(英語、中国語、ポルトガル語、ベトナム語のみ)

受験に必要なもの

  • 本籍(国籍)の記載された住民票又は運転免許証をお持ちの方はその運転免許証
  • 申請用写真(6か月以内に撮影した無帽(医療、宗教上等の理由による場合を除く。)×ばつ横24mmに限る)1枚
    なお、デジタル写真の場合は、写真専用用紙等を使用し、画質が適切なものとします。
  • 身分証明書
  • 仮運転免許証(準中型免許又は普通免許を受験される方のみ)
  • 路上練習申告書
    ・同乗指導者の運転免許証の写し
    ・練習車両の車検証の写し
  • 手数料
    各手数料については手数料一覧表をご覧ください。

その他

  • 学科試験の説明及び技能試験は日本語で行います。
  • 日本語を理解できない方は、受験の申請時に通訳人を同伴してください。
  • 普通免許、二輪免許、原付免許を受験される方で、過去に免許の拒否や取消処分を受けた方が新たに受験される場合は「取消処分者講習」を受講していないと受験資格がありませんので、この講習を受けてから受験してください。
  • 指定自動車教習所に入所を希望される方は、各指定自動車教習所にお問い合わせください。

お問い合わせ先

運転免許センター学科試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。

身体に障がいのある方の運転免許試験の受験手続きのご案内

身体に障がいのある方で運転免許を取得される方は、試験を受ける前に適性検査などの適性相談を受け付けています。

適性検査等の受験相談日 月曜日〜金曜日(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
受付時間 事前に電話予約で行っています。

その他

指定自動車教習所に入所を希望される方は、各指定自動車教習所にお問い合わせください。

お問い合わせ先

運転免許センター技能試験係
電話番号:059-229-1212
平日 午前8時30分〜午後5時00分
(注記)土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始はお休みです。
TOPへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /