(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ポルトガル人カブラルによるブラジル発見500年を迎えた2000年以降、より見直されてきたブラジル文化の一つがカシャッサです。カシャッサはサトウキビから作られる蒸留酒です。 ここ10年くらいの間に、公的な場所でカシャッサの展示会やコンテストが毎年開催されています。 ブラジルで著名な雑 ..

  • 1412 ビュー
  • 0 コメント

マクド派?クイック派?

2012年09月30日 up

国が違えば見かけるファーストフード店も違います。ここフランスでは、他国と同様にマクドナルドをよく見かけます。日本人と同じ様に、フランス人もマクドナルドのことを"マクド"と呼んでいます。そして同じように頻繁に見かけるのが、赤いQのマークの"クイック"!なんともシンプルなサインなんですが、あまりによく見 ..

  • 879 ビュー
  • 0 コメント

『やはり、スペイン人を知るためには、彼らのお祭りを見てみないと解らない』と、 私は、毎回お祭りがあるごとに、そう認識します。 今回もまた然り。 ユーロ圏債務危機のことなんて、すっかり忘れて、バンバン花火は夜空に広がるし、9月21〜24日まで音楽が鳴り響いて、それはそれは元気な彼らを見ることが出 ..

  • 1306 ビュー
  • 0 コメント

農村部の家屋の軒先に揺れる竹で編んだ籠。この中に入っているのは、赤ちゃんです。 農村部の家は、石造り、土間の床は湿気を帯びてひんやりとしています。冬でも屋外のほうが暖かく風通しもよいので、ここが特等席。 たくさんの人の目にも留まるし、誰かが近くにいてあやしたり、籠に紐を結んでおいて、クイ、クイっ ..

  • 1166 ビュー
  • 0 コメント

「カシャッサ」、「ピンガ」、「アグアルデンテ・デ・カナ」と呼ばれるアルコール飲料は、ブラジル原産のサトウキビから造られるアルコール度数が38%から48%の蒸留酒です。 カシャッサはブラジルの植民地時代(1500〜1822)、砂糖農園で働く奴隷たちの間で生まれたと言われ、今日では世界に向けて ..

  • 1773 ビュー
  • 0 コメント

スイスはその小さい国土の割に、多くの湖や山といった自然に恵まれた国であり、湖でクルーズを楽しむこともできます。特にスイス南部にあるマッジョーレ湖には、船で訪れることができる小島もいくつかあり、人気があります。 日本人だからなのか、大陸にいるより島にいる方が落ち着くので(笑)、そんな島々のうちの ..

  • 1179 ビュー
  • 0 コメント

小さな国ながらオランダにはたくさんの政党があります。 なかでもオランダらしいのが動物の権利と福祉を考える政党です。 2002年10月に設立され、年を追うごとに順調に支持を集めてきています。 とはいえ国政を握ることは全く視野にはいっていません。 啓発のための政党であり、人間と環境・自然との ..

タグ:

  • 3606 ビュー
  • 0 コメント

バンクーバー市による、車の使用を減らそうという試み、Viva Vancouverのダウンタウンの歩行者天国が9月いっぱい延長されています。 Viva Vancouverは、気候の良い夏の間、できるだけ車ではなく、自転車や公共交通機関の使用、あるいは徒歩により、車の使用を減らそうというキャンペーンで ..

  • 1113 ビュー
  • 0 コメント

9月24日(月)夜から25日(火)朝にかけて、我が街アバディーンおよびスコットランドは暴風雨に見舞われました。 ご近所の、例の重くて大きいごみ箱がいくつも吹き飛ばされ、車道にごみ箱がいくつも横転していました。 (注記)ごみ箱の様子はこちらから http://www.ima-earth.com/con ..

  • 1151 ビュー
  • 0 コメント

9月23日バルセロナ市内にて、ケーキのコンクールが催されました。 料理やお菓子のコンクールと言えば、プロを目指す人が参加して競うものを思い浮かべてしまいがちですが、今回は、一般の方々が対象です。 応募資格は、4日前までに、出品するケーキの作り方を提出し申し込むのみで、誰でも参加出きます。 ..

  • 1159 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /