(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ポルトガル人カブラルによるブラジル発見500年を迎えた2000年以降、より見直されてきたブラジル文化の一つがカシャッサです。カシャッサはサトウキビから作られる蒸留酒です。 ここ10年くらいの間に、公的な場所でカシャッサの展示会やコンテストが毎年開催されています。 ブラジルで著名な雑 ..

  • 1414 ビュー
  • 0 コメント

「カシャッサ」、「ピンガ」、「アグアルデンテ・デ・カナ」と呼ばれるアルコール飲料は、ブラジル原産のサトウキビから造られるアルコール度数が38%から48%の蒸留酒です。 カシャッサはブラジルの植民地時代(1500〜1822)、砂糖農園で働く奴隷たちの間で生まれたと言われ、今日では世界に向けて ..

  • 1773 ビュー
  • 0 コメント

『第41回国際民族舞踊祭』が、9月22日、23日にサンパウロ市内のブラジル日本文化福祉協会の大講堂で開催されていました。2日間にわたり、サンパウロを中心に活動する20ヵ国以上、全34グループが、世界各地の民族舞踊を披露していました。 周知の通り、ブラジルは19世紀、20世紀にわたって世界 ..

  • 835 ビュー
  • 0 コメント

数ヶ月前から、サンパウロの町中を歩いていると、骸骨柄のシャツを着た女性(時に子供)を見かけることが多くなりました。 デザインは様々です。シャツの前面に大きな骸骨がプリントされたものから、小さな骸骨模様がタンクトップの全面にプリントされたものまであります。 リアリティーに溢れる骸骨 ..

  • 2357 ビュー
  • 2 コメント

ブラジルの赤ちゃんは、男は男らしく、女は女らしくが基本です。世界中どこでもそうかもしれませんが、女の子は女の子をアピールするというスタイルが見かけられます。 欧米では女の子にピアスの穴を開けるというのは有名ですが、ブラジルも同じ傾向があります。0歳の時から、病院や薬局など、身近なところで気 ..

  • 2916 ビュー
  • 0 コメント

「最近、いつも通りかかる身近な公営の公園が熱心に整備されているなあ」 という印象を持つと、何かがあります。 選挙です。 「ブラジルは景気がいいのかなあ」 と一瞬思わされがちですが、冷静に考えると2、3ヵ月後には選挙が控えていることが思い浮かんできます。 景気不景気にかかわら ..

  • 816 ビュー
  • 0 コメント

9月初旬、サンパウロに春の訪れを知らせる黄色いイペーの花や名も知らない花が咲き終え、花が散った風景をちらほら見かけます。 様々なタイプの花が咲き誇るサンパウロの街路樹の中で、目立つ特徴の一つが、花は花びらが散るのではなく、花そのままに地上に落ちるということです。 代表なのがイペーの花で ..

  • 1218 ビュー
  • 0 コメント

サンパウロ市近郊には、いくつかの日系の高齢者福祉施設があります。 今、それらの福祉施設で一般的な風景は、日本語を母語、母国語とする高齢者の介護を、非日系ブラジル人が担当しているということです。 例えば、サンパウロ市に隣接するグアルーリョス市にある日系福祉施設で最も古い高齢者介護施設 ..

  • 3512 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /