スケボーはスポーツというより、交通手段?!
2011年04月28日 up
アメリカに来てから、スケートボードをしている若者をたくさん見るようになりました。だいたい小学校高学年〜中学生の頃から練習を始めて、高校生以上になると普通に乗りこなしているようです。 ..
- 2906 ビュー
- 0 コメント
アメリカのママが頭を悩ませる幼稚園ご入学 その3完結編
2011年04月27日 up
入学手続きはしたものの、今度は英語100%の環境に慣れることができるのか、これまで覚えてきた日本語を忘れてしまうのでは?という不安がこみ上げてきました。複数の文化・言語で育つ子供たちを持つ親には共通の悩みかもしれません。 ..
- 1720 ビュー
- 0 コメント
ボストン・マラソンのこぼれ話
2011年04月24日 up
「日本人も活躍したボストン・マラソン」(http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20114199356)の記事のこぼれ話です。ボストン・マラソンを見ていると、ほとんどの選手が"自分との戦い"を全身で表現しながら走っていますが、時々、沿道の観衆を ..
- 1642 ビュー
- 0 コメント
日本人も活躍したボストン・マラソン
2011年04月22日 up
2011年4月18日、快晴の中、毎年恒例のボストン・マラソンが開催されました。ボストン・マラソンは第1回オリンピックの翌年、1897年に初めて開催され、今年で115回目を迎えた、オリンピックの次に歴史の古いマラソン大会です。 男性も女性も一緒に走りますが、順位はそれぞれ別々に決められます。 ..
- 2052 ビュー
- 0 コメント
歴史ある街、ボストンの街灯
2011年04月20日 up
ボストンは古い街なので、絵葉書にもよく登場するAcorn(エーコン)通りの街灯のような、伝統的な街灯もたくさんあります。 ..
- 2647 ビュー
- 0 コメント
まるでキャンディ・ショップ! ワ州唯一のレゴ・ストアへ
2011年04月19日 up
明るくてカラフルな店内。球状のプラスチック容器に入った小さいピースは遠目で見るとキャンディのよう。しかし、客層は圧倒的に男の子。みんな甘党?と思いきや、あ〜、おなじみのロゴで気づきました。ここはレゴのお店。 ..
- 1865 ビュー
- 0 コメント
ドーナツ王国アメリカ? ボストンのドーナツ屋さん
2011年04月18日 up
日本にもあったドーナツのフーストフード店、Dunkin\' Donuts(ダンキン・ドーナツ)はここアメリカ、マサチューセッツ州が発祥の地です。 ボストンではダンキン以外のドーナツのチェーン店は見かけないし、スターバックス・コーヒーと同じくらい、たくさん店舗を目にします。日本からは撤退して見な ..
- 3319 ビュー
- 0 コメント
日本の知恵が生きる人気のハワイ産キュウリ
2011年04月16日 up
ハワイで作られる野菜の中でも、日本原産キューリ「ジャパニーズ・キューカンバー」は、皮が柔らかく種が少なく、パリッとしたみずみずしさが地元で人気です。アメリカ産のキュウリはズッキーニかと思うほど太く、皮が固く、種が多いので食べられる部分が少ないのです。オアフ島カフクにあるラオス系農家「ホー・ファーム」 ..
- 2079 ビュー
- 0 コメント
パパママが立ち上がったチャリティヤードセール
2011年04月16日 up
日系の幼稚園・保育園2校が東日本大震災の支援イベントとして、チャリティヤードセールを開きました。くしくも震災から2週間余りたった日曜日の同時開催。2校の距離があまり離れていないこともあり、たくさんの家族がはしごしていました。 ..
タグ:東日本大震災, チャリティバザー,支援活動, 募金, 東北地方太平洋沖地震
- 1629 ビュー
- 0 コメント
アメリカのおもしろ自動販売機
2011年04月14日 up
自動販売機が少ないアメリカで、のどが渇いたら?(http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20113215239)でも書きましたが、アメリカには飲み物の自動販売機がほとんどありません。「見かけたらラッキー」程度の数です。 ..
- 4485 ビュー
- 0 コメント
Archives
- 2023年3月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(4)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(5)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(2)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(4)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(2)
- 2019年11月(1)
- 2019年8月(2)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年10月(2)
- 2018年4月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(2)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(3)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(12)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(6)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(4)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(6)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(3)
- 2011年6月(16)
- 2011年5月(12)
- 2011年4月(17)
- 2011年3月(21)
- 2011年2月(14)
- 2011年1月(22)
- 2010年12月(19)
- 2010年11月(20)
- 2010年10月(18)
- 2010年9月(18)
- 2010年8月(8)
- 2010年7月(8)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(4)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(5)
- 2010年2月(12)
- 2010年1月(7)
- 2009年12月(18)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(11)
- 2009年9月(10)
- 2009年8月(16)
- 2009年7月(12)
- 2009年6月(11)
- 2009年5月(19)
- 2009年4月(13)