(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

スウェーデンの2月〜3月初旬は、小中学校のスポーツ休暇がある時期、日程は各地域ごとで一週間決められており、小中学校が一斉休校となります。 前後の土日を含めると9日間の連休となります。親が子どものスポーツ休暇に合わせて仕事休みを取り家族で旅行するのも過ごし方の一つ、中学生ぐらいになると友達同士で ..

  • 1243 ビュー
  • 0 コメント

これまで、タバコのポイ捨てや道路へのツバ、といった公共マナー違反行為がスウェーデンでは当然のように見られる、という話題をリポートしました。 しかしもっと深刻な問題、公共の場所にたむろするアルコリスト(アルコール中毒者)の存在も、公共マナー違反を語る上で外せない話題です。 ..

  • 1276 ビュー
  • 0 コメント

「18歳未満禁止」日本でもお馴染みの言葉ですね。 略して(「18金」に引っ掛けて)「18禁」とも言われることがあり、少し年配の方と話すと意味が通じず、「18金!のビデオ」って何のことか?と思った!(笑)というような話をしたこともあります。 しかし日本では実際に、18歳になっていても18歳 ..

  • 2187 ビュー
  • 0 コメント

皆様は「エレベーター」というと、ほどんどの方が自動でドアが開閉するものを思い出すのではないでしょうか? 日本でも数は少ないものの、手動のエレベーターが残っている建物があるようですが、ホテルやデパート、マンションなどで見かけるエレベーターは現在はどこに行っても自動ドアです。 しかしスウェーデン ..

  • 2067 ビュー
  • 0 コメント

皆様は「のど飴」というとどのようなものを思い浮かべますか? 大抵はハーブ成分が入ったスッキリするものを想像するかと思いますが、スウェーデンの「のど飴」は、そのイメージからは到底かけ離れたものです。 その多くは硬く黒っぽいものです。 しかし気になるその味は...というと、とても美味しいとは思えま ..

  • 1411 ビュー
  • 0 コメント

読書、芸術、スポーツ、食欲...、皆様はこれらの言葉から何を思い浮かべますか?ちょっと考えてみてください。 ヨーテボリでは2月に映画フェスティバルがあり、国営テレビで放映される音楽フェスティバルでは全国各地のアーティストが演奏する光景を目にすることができます。 オペラの公演のハイシーズンは1 ..

  • 1104 ビュー
  • 0 コメント

毛糸は編み物愛好家にとって創作の原点、元々たった一本であった毛糸が編み手によってセーター、マフラー、帽子、手袋...とモノに変わっていく神秘こそが編み物の最大の喜びですね。 私は主にアイスランド産のロピー(縁らずに引き伸ばしただけの毛糸)でセーターを編みますが、羊の数が人口の50倍とも言われるアイ ..

  • 2747 ビュー
  • 0 コメント

今回はヨーテボリで一押しのコーヒー店を紹介いたしましょう。市街中心部に、Mauritz kaffe(モーリッツカッフェ)という名の1888年創業のコーヒーの老舗があります。 まず店の前を歩いているとコーヒーの美味しそうな匂いについ足止めされそうになるような店、店内に入るとその香りは他のコーヒー ..

  • 1888 ビュー
  • 0 コメント

今年も最早ひと月が過ぎ2月になりましたが、日は長くなってきたもののヨーテボリではまだ朝8時でも薄暗く、夕方5時には真っ暗です。冬至の頃のヨーテボリでは、日の出が9時頃、日の入りは夕方4時頃、スウェーデン北部に行くと更に日照時間が短くなります。 それでも子供たちは暗闇の中で幼稚園や学校へ通うわけ ..

  • 2580 ビュー
  • 0 コメント

今回は、スウェーデン人の気になるマナーについて紹介したいと思います。 タバコやゴミのポイ捨て、道路にツバ...日本ではれっきとした公共マナー違反、条例により罰金を取られることもある行動ですね。しかしスウェーデンでは残念ながらどれも当然の行動になってしまっています。 タバコのポイ捨てが当然であるこ ..

  • 2318 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /