(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

ブラジルを代表する食材といえば真っ先に思い浮かぶのが「マンジオッカ(キャッサバ)」です。ポルトガル人がブラジルを発見したとされる1500年よりもはるか昔から、南米の先住民に食されていました。 マンジオッカだけでなく、南米・アンデス地方は今や世界中で栽培されるジャガイモの原産地でもあり、他に ..

  • 1423 ビュー
  • 0 コメント

ブラジルの学校の新学期は、1月下旬から2月までに始まります。受験の必要な高校や大学は、大抵、前年11月から12月ごろに入試が実施されます。 今年、サンパウロの2018年度前期入学の高校で、年明けに遅れて行われた入試が、一部のサンパウロ州立高校(通称Etec)でした。1月21日に実施され、2 ..

  • 1069 ビュー
  • 0 コメント

サンパウロで今人気のアーティストの一人といえば、造形作家ジョアン・エドゥアルド・ドゥアルテさん(41)です。通称エドゥアルチ(EduArtes)の名前で活動されています。 人気の秘密は、親しみやすく風景に溶け込んでいながら、ありそうで他にはないオリジナリティーにあふれた画風と言えます。 ..

  • 1016 ビュー
  • 0 コメント

昨年、サンパウロ市北部の公園で、黄熱病によってサルが集団で死んだというニュースが流れました。それを機に、これまで半世紀以上サンパウロ市では発生しないと言われていた黄熱病への恐怖が市民に襲いかかりました。 同市北部の住人は、既に昨年から黄熱病ワクチンを接種する人が多くいました。発生した公園は ..

  • 992 ビュー
  • 0 コメント

停滞する日本語教育

2018年02月04日 up

ブラジルにおける日本語教師と学習生徒の数が上向かず、横ばい状態が続いている。教師は日本人女性が大半で、これまで日本語だけによる指導だった。また、報酬は少なく、一家を支える職業とは言えなかった。加えて教師の高齢化が進む。旧態依然の環境では、さらなる増加は望めない。 ..

  • 923 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /