(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

数年前に、夫に「家に日本のお風呂を作ってくれなければ家出して日本に行っちゃうよ」と脅迫しました。もちろん、冗談で言いまし...いや、半分マジで言いました。できるだけ自分で作りたかったので、ずいぶん時間がかかっていますが、今年の5月末にやっと使えるようになりました。 なかなかステキだとおもいませんか?? ..

  • 3160 ビュー
  • 1 コメント

今年は少し遅く、ボストン都市部には、12月中旬に初雪が降りました。 雪が降ると、どこからともなく素早く現れるのが除雪車です。今回はそれほど積もりませんでしたが、時には50〜60センチ、多い時には都市部でも70〜80センチは積もるので、雪が降り始めるとすぐに駆けつけてくれます。 ..

  • 4779 ビュー
  • 2 コメント

里帰り中にテレビを見ていたら、シアトルで見なれたクーポンサイトのCMが流れてきてびっくり。日本に上陸していたとはまったく知りませんでした。 ..

  • 915 ビュー
  • 0 コメント

日本のように浴槽にゆっくり浸かる文化がないので、アメリカのお風呂場には浴槽がないところもあります。細長い浴槽の中でシャワーを浴びるつくりのものも多く、その場合はたいてい栓もついていて、お湯をためて浸かることも可能です。 日本の浴槽に比べて浅く、横に長いので、浸かろうとすると沈みそうになるという ..

  • 1993 ビュー
  • 0 コメント

日本ほどではないけれど、ボストンにも朝夕の通勤ラッシュはあります。 車通勤の人で道路は混んでいるし、電車も日本の朝の通勤電車ほどではないけれど、乗車率100%くらいに混んでいる時間帯があります。 ..

  • 1855 ビュー
  • 0 コメント

今日本にいます。街にはクリスマスムードが漂っていますが、日本で迎えるクリスマスはほぼ10年ぶりなので、「日本のクリスマスってこうだった?」と思うことがしばしばです。 たとえば電車で見た広告に書かれていた調査結果――「クリスマスに恋人に期待するプレゼントの金額は22,222円」。この金額を多いと ..

  • 2711 ビュー
  • 0 コメント

「サンクスギビングを過ぎると、クリスマスツリーが登場」(http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20101130161028)で、ボストンの街のクリスマスツリーのことを書きましたが、家庭用の生木のクリスマスツリーも、11月下旬頃から売り出され始 ..

  • 1787 ビュー
  • 0 コメント

「サンクスギビングを過ぎると、クリスマスツリーが登場」(http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20101130161028)で、ボストンの街のクリスマスツリーのことを書きましたが、家全体にクリスマスの飾りを施して、通る人を楽しませてくれている ..

  • 1319 ビュー
  • 0 コメント

ボストンは古い街なので、車が発達する前に建てられた建物も多く、街の中心地には、駐車場がない住居がほとんど、という地域があります。そのため、路上駐車を余儀なくされている街がかなりあります。 ..

  • 1312 ビュー
  • 0 コメント

クリスマスまで2週間少し。ツリーを買ったり、子供たちが盛り上がるクリスマス行事も多い季節です。我が家では今年初めて、アドベントカレンダーを5歳の息子の為に買いました。アドベントカレンダー(Advent calender) とは、アドベントの期間中に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーで、スーパー等 ..

  • 2258 ビュー
  • 1 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /