(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

続福井県 鯖江市と三国湊

2013年10月31日 up

めがねフレームの90%以上が福井県鯖江市で生産されています。 国産めがねをかけている人のフレームのほとんどは鯖江市で作られてます。 鯖江市を走行しているとめがね工房が多く見られました。 ..

  • 967 ビュー
  • 2 コメント

スペイン・カタルーニャ生まれのサルバドール・ダリ(1904-1989) 世界の人々を魅了してやまない巨匠です。 ..

  • 1583 ビュー
  • 2 コメント

「書道の国際交流」でしたが、沖縄側の教師陣と違い、北一女の黄肇基先生は水墨画が得意な美術教師。「同じ墨を使って作品を残す、という意味では書道も水墨画も同じ」ということで、黄先生は水墨画を描きました。 それが上の作品。 黄先生の捺印が終わってから、仲田校長に寄贈されました。 これ ..

  • 1205 ビュー
  • 2 コメント

雨季真っ只中、相変わらず突然のスコールに襲われるバンコクです。 道路と個人の敷地との高低差が影響し、少しでもまとまった雨が降るとあっという間に庭先が浸水する家が多い現状で、皆さん排水には各自工夫を凝らしているようです。 ..

  • 778 ビュー
  • 2 コメント

海外から友達が来たときに、できれば連れて行きたいなと思うのが東京駅です。 それは単純に個人的に好きな建物だからです。 東京は近代的な建物が次々に建って、それもまたおもしろいのですが 趣のある近代の先駆けのような、今となってはクラシックな建物が私は好きです。この赤レンガがなんとも味がありますし、 ..

  • 561 ビュー
  • 2 コメント

2013年7月、喜多方レトロ横町。 喜多方レトロ横町がとっても似合う、レトロな私。 車はナビなし、携帯電話はあるけど不携帯。 電子辞書が使えず、紙の辞書。 ワード・エクセルよりも紙のメモ。 スマホもナビも必要なし。 ラジオ放送を録音したくてテープを探すけど、売られていなくて困る日々。 ..

タグ:昭和

  • 201141124905 ビュー
  • 2 コメント

涼しくなりはじめた10月1日。 沖縄県立小禄(おろく)高校の仲田洋一校長を団長とする複数の高校で構成された生徒と先生の合計27名が、台北市立第一女子高級中學(以下、通称の北一女:ベイイーニュィ)を訪問しました。 目的は書道の国際交流。 沖縄の高校生たちは書道の実績などから選考された ..

  • 1706 ビュー
  • 2 コメント

福井県 東尋坊

2013年10月29日 up

人生初、福井県に行ってきました!! 名古屋から名神高速で約1時間走行すると滋賀県米原Jctです。そこから北陸自動車道を走行すると約30分くらいで福井県。余りの近さに驚きでした!! 今回一番の楽しみは東尋坊です。 ..

タグ:ふくい

  • 935 ビュー
  • 2 コメント

タイ名物の「パッタイ」はタイ風焼きそばのことです。 タイフードの中では珍しく"辛くない"料理で、バンコクには専門店も多くあります。 このパッタイ、何と言っても強火でジャッジャッと炒めあげるのがコツなのですが、この暑いタイで強火の料理は何かと酷なもの。そのため、店とは言えどもキッチンは「外」に ..

  • 535 ビュー
  • 2 コメント

セントラルパークといえば、もちろんニューヨークです。 でも、ここ中野にセントラルパークがあるんです。 中野は新宿から中央線で1つ目の駅。北口には中野サンプラザや、大きな商店街で知られる中野ブロードーウェイがあります。わりと駅前はごちゃごちゃとしている印象なのですが、北口を出て中野サンプラザを左に ..

  • 1108 ビュー
  • 1 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /