(追記) (追記ここまで)

アクセスランキング

more

海外日経メディアダイジェスト

more

Blog Link

格安航空券 ホテル ツアー情報

タイ旅行へいってきます.com

more

今年1月20日付の東洋経済オンラインで「イスラエルとアラブ諸国の埋まらない食の溝」と題してひよこ豆の伝統料理フムスをめぐってイスラエル料理かアラブ料理かの大論争が巻き起こっていたという話題がありました。http://toyokeizai.net/articles/-/204202?page=7 ..

タグ:

  • 1347 ビュー
  • 0 コメント

よく言えば寛大、何事も緩いところも散見されるブラジルのライフスタイル。そうは言っても、日本の感覚では逆にそこまで線引きしなくても良いのではと思うようなことで意外と細かいこともあります。 例えば、寒くなくても乳幼児の赤ちゃんに靴を履かせずベビーカーに乗せていると、やや変な目で見られたり、アパ ..

  • 1477 ビュー
  • 0 コメント

猫派よりも犬派

2018年01月12日 up

雨が降らない日、拙宅の前の公園で犬を散歩させる人が20人ほどいる。犬の種類はビーグルからブルドッグ、ゴールデンレトリバー、秋田犬などさまざまだ。ブラジルでは猫より犬を飼う人のほうが断然多い。日本と比較すると治安が良いとは言えず、番犬も兼ねるからだ。戌年の新年を機に、ワンちゃんにまつわるお話を少々。 ..

  • 1247 ビュー
  • 0 コメント

しろまる×ばつを全部食べたら無料!」 ご当地で親しまれている料理でこのような遊びが発生するのはブラジルも同じです。 サンパウロ市内のパン屋さんは、大抵簡単な食事や軽食を取ることができます。 同市内のパン屋さんの一軒、パネッテーラZN(Panettera ZN)では、ブラジ ..

  • 1234 ビュー
  • 0 コメント

日本とは四季が正反対のブラジルで、お正月がどんなに暑くても、何となく時節がら食べたくなるのがお雑煮です。 お雑煮はお雑煮でも、18歳まで育った兵庫県の実家でいつも食べていたのは、お正月用に特別に購入する「京の甘い白みそ」を使ったお雑煮でした。18歳で実家を出て、初めて郷里を離れた長野県で過 ..

  • 1376 ビュー
  • 0 コメント

「エッ!誰でもやって大丈夫なの?」 「そんな危なそうな薬、悪用されないの?」 ブラジルでは、ペットの犬猫の避妊薬やマダ二・ノミ落としの強い飲み薬を、近所のペットショップでも簡単に購入できます。飼い主にとっては、獣医の診察を受けなくてもペットを守ることのできるありがたい流通システムです。 ..

  • 1105 ビュー
  • 0 コメント

ブラジルでは犬を飼う人は少なくありません。アパートでも一軒家でも、都市部でも農村部でも、特に一軒家の場合、強盗や泥棒対策を期待して飼われているケースもあります。 サンパウロ市内の町中の一軒家では、家の前のスペースに放たれた犬が、歩道や道路に面した柵越しからよく通行人を見詰めています。通行人 ..

  • 1404 ビュー
  • 0 コメント

サンパウロの町中は、人間の美容室のある所なら至る所に犬猫のペットサロンがあります。ペットショップの中に付属のペットサロンが併設されていることも少なくありません。 人生のパートナーとして、治安対策として、犬を飼う人の多いブラジルですが、働く人は自分だけでシャンプー・カットをする時間もなく、家 ..

  • 792 ビュー
  • 0 コメント

Archives

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /