カラフルな「観賞用かぼちゃ」、これって食べてもいいの?
2025年11月07日 up
10月末のハロウィーンは終わりましたが、冬が近づく今カボチャの季節がスイスでも到来しています。 カボチャ畑には目立つオレンジ色の巨大カボチャが転がっており、またスーパーや市場、郊外の無人販売所へ行っても、あらゆる大きさや色のカボチャが鎮座しています。 カボチャが大好きなので丸ごと買 ..
- 17 ビュー
- 0 コメント
世界を旅した女性が築いた美のオアシス
2025年10月31日 up
サンパウロの20世紀初頭頃からの高級住宅街ジャルジン・エウロッパ地区に「カーザ・ムゼウ・エマ・クラビン(Casa Museu Ema Klabin)」という、世界を旅した一人の女性が築いた美の館があります。ここは、約3,500点にも及ぶ絵画、工芸品、考古遺物、装飾品などが収蔵された邸宅美術館で、も ..
- 45 ビュー
- 0 コメント
フランス・アルザス地方でアフリカのサルたちに会う
2025年10月31日 up
ドイツの国境に近い、フランスのアルザス地方にはちょっと珍しい施設があります。それはサルたちが自由に暮らす森林公園、「La Montagne des Singes(ラ・モンターニュ・デ・サンジュ)」。 日本語に直訳したら"サル山"なのですが、その名の通りアルザス地方の山の中にある施設です。 ..
- 57 ビュー
- 0 コメント
農業従事者 怒りの道路封鎖
2025年10月30日 up
トウモロコシの原産国であるメキシコでは、沿岸部と山岳地帯、ユカタン半島のジャングルを除く広い範囲で栽培されています。日本の5倍の面積を持つメキシコですので、その栽培量たるや膨大です。 日本のコメと似たような立ち位置にあるトウモロコシは、トルティージャと呼ばれる主食を始め、形や製法を変えて多 ..
- 28 ビュー
- 0 コメント
内陸で食べる魚2
2025年10月23日 up
先日、大型会員制スーパーマーケットの市内3店舗目となるお店が開店しました。実際にお店側から開店を知らせる1年も前から、「あそこの空き地にあのお店が来る!」「今度の店舗はガソリンスタンドもついてる!」とすごい噂になっていました。 開店から約10日。 少しはフィーバーも冷めたかしら、と ..
- 71 ビュー
- 0 コメント
内陸で食べる魚1
2025年10月22日 up
流通技術と交通網の発達により、内陸の街にまで新鮮なうちに魚介類を届けられるようになったメキシコ。値段もそれまでよりお手頃になり種類も増えてきました。 また、健康志向を目指そうと「魚介類をもっと食べよう」と政府も推奨したり、各種調味料メーカーが作りやすいレシピに合わせた商品紹介をしていること ..
- 72 ビュー
- 0 コメント
初の女性大統領による独立記念日
2025年09月18日 up
メキシコは今年、初の女性大統領による独立記念日(9月16日)を迎えました。 独立から215回目となる9月15日の夜に行われるこの式典で、クラウディア・シェインバウム大統領は首都メキシコシティのソカロ(街の中心)にある国立宮殿のバルコニーに登場しました。 ..
タグ:メキシコ, 独立記念日, シェインバウム大統領, 独立, 女性大統領, クラウディア・シェインバウム
- 152 ビュー
- 0 コメント
スイス・ジュネーブで生涯を終えた、皇妃エリザベート
2025年09月07日 up
バイエルン王国ミュンヘンで誕生し、16歳でハプスブルク家に嫁いでオーストリア皇妃となった"シシィ"ことエリザベートは、何度も映画化されたり、さらにはドラマやミュージカルにもなっているため、日本でもおなじみの人物ですが、特にその波乱に満ちた人生と悲劇的な最期でよく知られています。 ..
- 216 ビュー
- 0 コメント
夏の温暖化と消えゆくスイスの氷河
2025年09月03日 up
昨今の温暖化で、スイスの夏も年々暑くなり、30度を超えるのも当たり前になってきました。 スイスなどヨーロッパでは、冷房が設置されていない家庭がほとんど。わが家も扇風機一つで夏を生き延びているのですが、暑さが続くと標高がある場所へ行きたくなります。 そんなある8月に訪れたのが、スイ ..
- 233 ビュー
- 0 コメント
山深い秘境駅からレトロ列車に乗ってみた
2025年09月02日 up
スイスはアルプスの国なので、牧草地や山深い地域が多くあります。 気温が30°Cほどあり暑かったスイスの夏のある日、自然豊かな山間部に位置するベルン州ベルナーオーバーラント地方に涼みに行きました。 民家も商店もほとんどない、標高が1279メートルの場所にある村の小道をぶらぶら散策してい ..
- 270 ビュー
- 0 コメント