« お米は冷蔵庫へ | トップページ | ダブルでラクラクメニュー »

フレッシュジュース

加工用のいちごを2kgもらったら、何を作りますか?

先日、オットが規格外のいちご2kgをもらって帰ってきました。
見ると確かに粒が小さく、甘さも少なめで色も白っぽい。
箱にはいちごジャムのレシピが入っていました。

以前、いちごを大量にもらった時はジャムにしたのですが、
わが家はジャムの消費量が少ないためなかなか減らず、また、大量にできたため保存ビンも足りない状況でした。ムースやゼリーもいいけれどそんなにたくさんは食べられない...。

そんなこんなで、このいちごたちをどうするか考えたところ、
てっとり早くドリンクにしようと決定。(レシピよ、ごめんなさい)

126_2 いちごはカチコチに冷凍されていたので、
ヘタを取る作業中は
手がしもやけになりそうでした。
ヘタを取ったいちご・牛乳・砂糖を、
ミキサーに入れてガーーーッ
完成!

濃度も甘さも加減できて、余計なものが一切入っていないこのジュース。
体にもいいし、いちごのつぶつぶ感がおいしくて、色も可愛らしい
(いちごとピンク好きの私にはたまりません〜)
牛乳のまろやかさといちごの自然な甘みで、
砂糖が少なくてすむのがうれしいです。

[画像:Straw] このジュースを飲みながら「ジャム作りより省エネ?」と思いました。
ジャムは、煮詰めるのに時間がかかりますし、ビンの消毒にお湯が必要。
大量の砂糖も必要です。お鍋を洗うのもちょっと手間。

でもジュースならミキサーを使うだけ。砂糖も少量。
長期保存はできずとも、省エネ&ヘルシー。
しかもお肌がつるつるになったような...
きっといちご効果よ!(と信じ込んでいる)

このように、あとから「あ、これって省エネかも」と
考えるのもまた、楽しく省エネを続けるポイントかもしれません。

2009年1月26日 (月) ☆お楽しみ編 | 固定リンク

« お米は冷蔵庫へ | トップページ | ダブルでラクラクメニュー »

コメント

PUPISUさん
そうです。いちごは生が一番です!
いちごジュースの適度な甘み、はランニングの後なんかにもよさそう〜と思いましたよ。

投稿: 豆 煮え子 | 2009年1月29日 (木) 08時42分

こんにちは、RUPISUです♪
いちごジュース、最高ですね!
規格外・・・役得?ですね〜(笑)
私も仕事のサンプル野菜で一杯になったことがあります^^;
いちごのビタミンCはそのままいただいた方がいいんですよね〜
ジャムにするとビタミンが壊れちゃうんですよね〜
こちら大阪ではひとパック298円が最安値で今店頭にならんでおります・・

投稿: RUPISU | 2009年1月28日 (水) 10時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレッシュジュース:

« お米は冷蔵庫へ | トップページ | ダブルでラクラクメニュー »

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /