言語選択 English 中文簡体 中文繁体 한국어 モバイル版 携帯版 環境省

熱中症予防情報サイト

ホーム 全国の暑さ指数 熱中症特別警戒情報
熱中症警戒情報
暑さ指数について 熱中症対策 普及啓発資料 関係府省庁の取組 民間事業者との取組
現在、JavaScriptが無効に設定されています。
本サイトは、一部の表示でJavaScriptを利用しています。
すべての機能を利用するには、JavaScriptを有効に設定して閲覧してください。
JavaScriptを使用しない場合は、携帯版表示へお進みください。
お知らせ一覧 メンテナンス情報
お知らせ (注記)令和7年度の暑さ指数(WBGT)及び熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの情報提供を、4月23日(水)から開始しました。「熱中症警戒アラート等のメール配信サービス」「暑さ指数のメール配信サービス」「暑さ指数予測値等電子情報提供サービス」「LINE公式アカウント「環境省」」もご利用いただけます。 (注記)気象庁の京上地域気象観測所(徳島県三好市)について、令和7年9月4日付で東祖谷地域気象観測所(同県同市)として移設されました。移設に伴い、熱中症予防情報サイトの表記及び提供資料について、一部変更しました。変更内容の詳細はこちらをご参照ください。 (注記)令和7年5月4日および5月19日に公表した暑さ指数の予測値の一部を修正しました(9月26日)。詳細はこちらをご参照ください。
あす[10月12日]
地図(日本全域)

14時発表予定

あす[10月12日]
地図(日本全域)

14時発表予定

(注記)地図の更新は1日3回です。5時に「きょう」の地図、14時と17時に「あす」の地図を更新します。詳細は「よくある質問」をご参照ください。

熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)の概要(キーメッセージ)

熱中症警戒情報(熱中症警戒アラート)の概要(キーメッセージ)

配信サービス

熱中症警戒アラートのメール配信サービス
暑さ指数メール配信サービス
暑さ指数電子情報提供サービス
環境省公式LINEアカウントで熱中症警戒アラート・暑さ指数をお知らせ

全国の暑さ指数(実況と予測)

[フレーム]
(青) ほぼ安全 (水色) 注意 (黄) 警戒 (橙) 厳重警戒 (赤) 危険
21未満
適時水分補給
21以上25未満
積極的に水分補給
25以上28未満
積極的に休息
28以上31未満
激しい運動は中止
31以上
運動は原則中止
10月11日6時現在の実測値
札幌
6.5
青森
7.8
秋田
10.6
盛岡
7.6
仙台
11.7
山形
12.7
福島
13.7
水戸
15.8
宇都宮
15.6
前橋
16.0
熊谷
16.5
東京
16.6
銚子
17.5
横浜
17.5
長野
14.2
甲府
16.0
静岡
18.1
名古屋
18.8
岐阜
18.4
19.3
新潟
14.6
富山
16.8
金沢
16.6
福井
17.2
彦根
18.7
京都
19.6
大阪
19.7
神戸
20.1
奈良
19.3
和歌山
19.6
岡山
18.6
広島
16.3
松江
17.7
鳥取
16.6
下関
19.9
徳島
20.4
高松
20.4
松山
18.7
高知
21.3
福岡
18.7
大分
19.4
長崎
19.5
佐賀
16.9
熊本
18.7
宮崎
22.6
鹿児島
23.3
那覇
25.9

(注記)令和7年度より、実測値の提供を47地点(47都道府県に1地点ずつ)に拡大しました。

関係府省庁の取組

全国の暑さ指数(WBGT)
・暑さ指数の実況と予測
・暑さ指数メール配信サービス(外部)
・暑さ指数電子情報提供サービス
・暑さ指数と熱中症救急搬送人員 速報
・熱中症リスクカレンダー
熱中症特別警戒情報・熱中症警戒情報
・発表状況と発表履歴
・熱中症特別警戒情報とは
・熱中症警戒情報とは
・熱中症警戒アラート等メール配信サービス(外部)
暑さ指数(WBGT)について
・暑さ指数とは?
・暑さ指数の詳しい説明
・当サイトで提供する暑さ指数について
・生活の場の暑さ指数
・暑さ指数について学ぼう
熱中症対策
・熱中症の予防方法と対処方法
・熱中症の対処方法(応急処置)
・熱中症について学べる動画
・指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)・リンク集
普及啓発資料
・熱中症予防のポイント
・熱中症警戒アラート
・熱中症環境保健マニュアル
・夏季のイベントにおける熱中症対策ガイドライン
・熱中症予防に役立つ配布資料
・熱中症予防の動画・音声コンテンツ
・熱中症対策に係るシンポジウム
・まちなかの暑さ対策ガイドライン
・熱中症予防対策ガイダンス
・学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き
・地域における熱中症対策の先進的な取組事例集
関係府省庁の取組
・熱中症対策実行計画
・改正気候変動適応法
・関係府省庁の取組
・熱中症対策推進会議
・熱中症特別警戒情報等に関する指針・事例集等
・熱中症予防強化キャンペーン
・熱中症対策に関する検討会
・環境省の取組
民間事業者との取組
・民間事業者との取組
ご利用にあたって よくある質問 サイトマップ ページの先頭へ戻る
環境省(法人番号 1000012110001)
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館
TEL 03-3581-3351(代表)
ヘルプデスクの受付電話混雑緩和に関するご協力のお願い
現在、受付電話が非常に込み合っていますので、緊急時などお急ぎの時以外はメールでのお問い合わせをお願いいたします。
皆様から寄せられたお問い合わせの多い質問を「よくある質問」として掲載していますので、お問い合わせの前に、ご質問内容が掲載されていないか必ずご確認ください。
職場における熱中症対策の強化については、まずはこちらをご確認ください。
Copyright © 2006-2025 Ministry of the Environment Government of Japan.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /