本文へジャンプします

メニュー

探す

TOP

「いのち」と「くらし」をみんなが紡ぐまち

文字サイズ

キーワード検索

ライフイベントから探す

分類から探す

お役立ち情報

いざという時に

役場・出先機関の窓口・町の施設のご案内


女川町役場について

開庁時間 午前8時30分から午後5時15分まで
休日 土・日・祝日・年末年始はお休みです。
( 戸籍に関する届出は、24時間・休みの日も受け付けています。
休日、時間外は当直室へお願いします。)
所在地 〒986-2265
宮城県牡鹿郡女川町女川一丁目1番地1
電話 0225-54-3131(代表)
ファックス (1階)0225-53-5482 (2階)0225-53-5483
【現在、インターネットでの女川町役場への申請はできません。】


庁舎のフロアガイドについては、下記ページをご覧ください。



町の施設について

町内の主な公共施設を掲載しています(被災により使用していない施設は除いています)
表:施設一覧(市外局番:0225)
名称 住所 電話 FAX
女川町役場 女川一丁目1番地1 54-3131(代) 53-5482(1階)
53-5483(2階)
生涯学習センター 図書室 女川一丁目1番地1 90-3217 90-3218
生涯学習センター ホール・研修室 女川一丁目1番地1 53-2295 54-3138
保健センター 女川一丁目1番地1 53-4990 53-5248
子育て支援センター 女川一丁目1番地1 24-9341 53-5248
しおかぜ保育所 女川浜字大原602-3 53-3796 53-2393
第四保育所 浦宿浜字小屋ノ口28 53-2394 53-2394
女川町地域医療センター(外部サイト) 鷲神浜字堀切山107番地1 53-5511 53-5521
介護老人保健施設「のぞみ」 鷲神浜字堀切山51-7 53-5511 53-5521
地域包括支援センター 鷲神浜字堀切山107番地17 53-2272 53-5248
卸売市場管理事務所 女川町市場通り66番地 54-3333 53-4395
クリーンセンター 針浜字唐松43-6 53-3549 53-2885
火葬場 浦宿浜字石ノ田112-4 54-2735 -
勤労青少年センター 鷲神浜字荒立84-2 54-3181 -
総合運動場 女川浜字大原606番地 53-3151 53-3152
女川小学校(外部サイト) 女川一丁目2番地1 54-3261 -
女川中学校(外部サイト) 女川一丁目2番地1 54-2168 -
女川温泉ゆぽっぽ(外部サイト) 女川二丁目3番地2 50-2683 50-2683
女川町まちなか交流館(外部サイト) 女川二丁目65番地2 24-6677 24-6679

1階

町民生活課 国保年金係
町民生活課 生活支援係
町民生活課 住宅係
  • 町営住宅設置、管理
  • 災害公営住宅設置、管理
健康福祉課 福祉係
健康福祉課 長寿介護係
  • 高齢者福祉の相談
  • 在宅高齢者福祉対策
  • 高齢者虐待
  • 高齢者保護
  • 高齢者福祉施設入所
  • 敬老祝い金
  • 介護保険相談
  • 要介護・要支援認定申請
  • 介護保険給付
健康福祉課 地域医療係
  • 地域医療に関すること
  • 女川町地域医療センター
  • 女川町医療技術学生および看護学生修学資金貸付金
健康福祉課 健康対策係
税務課 税務係
  • 各種町税の申告
  • 税務証明
  • 国民健康保険税
  • 介護保険料および後期高齢者医療保険料の賦課等
税務課 固定資産係
  • 固定資産税
  • 特別土地保有税
  • 固定資産評価審査委員会
  • 地籍調査事業
  • 資産証明
税務課 納税係
  • 町税等の徴収
  • 納税証明
  • 納税に関する相談
  • 町税等の滞納処分
会計課 会計係
選挙管理委員会

2階

総務課 財政係
  • 財政計画
  • 予算編成および統制
  • 地方交付税
  • 寄附金
総務課 秘書広報係
  • 広報おながわ
  • 行政懇談会
  • 公式ウェブサイトの管理
  • 自衛官募集案内
総務課 管財係
  • 庁舎管理
  • 公有財産管理
  • 入札参加業者登録
    ・町有宅地の分譲、貸付
地域イノベーション推進課
  • 地域のブランド化
  • 地域のプロモーション
  • 移住定住の促進
  • 地域おこし協力隊
  • ふるさと納税
企画課 企画調整係
企画課 原子力対策係
  • 原子力発電施設の安全確保
  • 電源関連交付金等事務
企画課 防災係
企画課 統計係
企画課 情報推進係
  • 情報化促進
産業振興課 水産係
  • 水産業経営改善
  • 天災融資利子補給
  • 水産業団体指導育成
  • 沿岸漁業振興
  • 水産加工業振興
  • 漁船漁業振興
産業振興課 農林係
  • 林道の管理と森林伐採の届出
  • 町有林管理等
  • 鳥獣の保護
  • 森林保護
  • 鳥獣飼養の登録
  • 病害虫防除(松くい虫等)
産業振興課 商工労働係
  • 商工業の振興等
  • 中小企業金融
  • 商工業企業診断
  • 商工業団体指導育成
  • 消費者相談
  • 職業相談
  • 商工会指導育成
  • 物産の紹介宣伝および販路の拡張あっせん
産業振興課 観光係
産業振興課 市場管理係
  • 地方卸売市場施設管理および運営
  • 地方卸売市場運営協議会
  • 漁船誘致
  • 生産者および買受人団体
建設課 庶務係
  • 女川町宅地かさ上げ等工事費補助
  • 女川町被災宅地等復旧工事補助
建設課 土木係
  • 道路等の工事と管理
  • 町道占用の許可
  • 道路等の維持修繕
  • 道路台帳
建設課 建築係
  • 町有建築物の営繕
  • 木造住宅等の耐震化補助等
  • 建築基準
  • 復興推進計画
  • 都市計画および都市計画事業
  • 土地区画整理審議会
  • 都市計画審議会
建設課 漁港係
  • 漁港、海岸などの工事と管理
  • 漁港台帳、公有水面の埋立
  • 漁港および海岸の維持管理
上下水道課 下水道係
上下水道課 業務係
  • 水道の使用開始・中止の申し込み
  • 上下水道料金の納付
  • 水道検針
上下水道課 水道係
  • 水道用水の供給
  • 水道施設維持管理
  • 給水装置
教育委員会 教育局総務係
  • 教育委員会の運営
  • 学校施設管理
教育委員会 教育局学務係
教育委員会
教育局生涯学習係
  • 生涯学習事業の参加受付
  • 文化財に関する問い合せ
  • 勤労青少年センターの利用申し込み
  • つながる図書館の管理 【開館時間 午前9時〜午後5時】
  • 生涯学習センター ホール・研修室の利用申し込み
教育委員会
教育局体育振興係
  • 体力づくり、生涯スポーツの普及

3階

議会事務局


出先機関

女川町地域包括支援センター(女川町地域医療センター向かい)

電話:0225-53-2272

女川町地域医療センター:ホームページ(外部サイト)

電話:0225-53-5511
  • 診療所(1階-2階)

    診療科目:内科(心療内科あり)、外科、整形外科、小児科、眼科、皮膚科

    病床数:19床

  • 老人保健施設

    入所定員:100人

    通所リハビリ定員:40人

女川町クリーンセンター

女川町総合運動場:ホームぺージ(外部サイト)

電話:0225-53-3151

(注記)月曜日はお休みです

  • 総合運動場の利用申し込み
  • 女川町総合体育館内施設

    第一体育室、小体育室、柔道場、剣道場、第一・第二研修室、第一・第二会議室、トレーニングルーム、幼児コーナー

  • 屋外施設

    第一多目的運動場、第二多目的運動場、庭球場、野球場、WACK女川スタジアム、第二体育館、屋外活動施設



このページについてのお問い合わせ

総務課 総務係
電話:0225-54-3131


女川町庁舎
〒986-2265 宮城県牡鹿郡女川町女川一丁目1番地1
電話番号:0225-54-3131(代表)
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始は閉庁)
メールでのお問い合わせ

©Onagawa Town. All rights reaserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /