その他部門・関連施設
事務部
基本方針
事務部は、病院全体の管理事務を行うスタッフ機能部署と、現場の管理事務を行うライン機能部署で構成されています。
庶務、経理、経営企画等のスタッフ機能部署は、地域連携を基本とする中核的病院の役割を組織的に果し、同時に病院経営が健全かつ効率的に行われるよう、さまざまな対外交渉や院内調整、病院全体に関わる各種委員会の運営を積極的に推進します。
また、医事・物品・施設管理等のライン機能部署は、それぞれの業務の質的向上と効率化を目指し、外部専門サービスを積極的に活用するとともに職員の管理能力や専門的知識の向上に努めます。
資金不足比率について
地方公共団体の財政の健全化に関する法律(平成19年法律第94号)第22条第1項の規定により、資金不足比率について次のとおり公表します。
以下に詳細を記載します。
事業会計名 |
資金不足比率 |
経営健全化基準 |
病院事業会計 |
7.9% |
20.0% |
勤務に係る証明書の交付について
みやぎ県南中核病院企業団での勤務に係る在職証明書・履歴証明書等が必要な場合、以下の要領で交付いたします。交付には通常2週間程度(郵送に要する期間を含まない)を見込んでいます。ただし、郵便事情や休日等の要因により、さらに日数がかかる場合もありますので、余裕をもって請求してください。
障害者活躍推進計画について
令和元年6月に障害者の雇用の促進等に関する法律が改正され、国および地方公共団体は厚生労働大臣が作成する指針に即して、「障害者である職員の職業生活における活躍の推進に関する取組に関する計画(以下「障害者活躍推進計画」という。)」を作成することとされました。
この指針に基づき、みやぎ県南中核病院企業団では「障害者活躍推進計画」を作成しましたので、公表します。本計画に基づき、障害のある人の雇用を積極的に進めるとともに、障害の種類・程度など、その障害特性や個性に応じて能力を有効に発揮できる職場づくりをさらに進め障害者の雇用を促進します。
発表等
◯全国学会発表
- 坂野隆明
- 医療情報システム運用担当者から見た医療機器サイバーセキュリティ対策の課題
[第79回日本放射線技術学会総会学術大会JIRAワークショップ(横浜)2023年4月15日]
- 坂野隆明
- サイバーインシデントを想定したBCP(IT-BCP)策定の取組みについて
[第43回医療情報学連合大会(神戸)2023年11月23日]
◯地方学会・研究会発表
- 坂野隆明
- 放射線部門のサイバーセキュリティ対策の勘所
[東北放射線医療技術学術大会2023(山形)2023年11月4日]
◯講演
- 坂野隆明
- セキュリティ対策の初歩から実践まで
[2023年度日本医用画像情報専門技師会主催セミナー(仙台)2023年11月18日]
◯著書
- 原瀬正敏、谷祐児、坂野隆明
- Expert eyes 放射線部門のデジタル技術をめぐる動向
「放射線部門におけるサイバーセキュリティへの対応」
[ITVISION50号 特集1放射線部門DXの最新動向 インナービジョン社 2024年]
事務部 過去の業績
2022(令和4)年度
◯地方学会・研究会
- 坂野隆明
- 放射線部門におけるセキュリティ対策-チェックポイントと運用対策-
[第50回日本放射線技術学会秋季学術大会(東京)2022年10月8日]
- 坂野隆明
- 放射線部門におけるサイバーセキュリティ対策の現状
[第42回医療情報学連合大会(北海道)2022年11月20日]
◯講演
- 坂野隆明
- サイバーセキュリティ対策について
[令和4年度みやぎ県南中核病院 医療安全研修会(中核病院)2022年11月30日]
- 坂野隆明
- 放射線部門におけるサイバーセキュリティ対策
[第32回PACSスペシャリストセミナー(Web開催)2023年1月7日]
- 坂野隆明
- 「クラウドサービスを利用できないか?」こんな問い合わせ来ていませんか?
-MDS/SDSを活用してみよう!-
[第1回宮城医療情報研究会(仙台)2023年3月4日]
◯著書
- 坂野隆明
- Expert eyes エキスパートが開設するデジタル技術の最新動向
「放射線部門におけるサイバーセキュリティの最新動向」
[ITVISION47号 特集2放射線部門のサスティナビリティを向上するデジタル戦略 インナービジョン社2023]
2021(令和3)年度
○しろまる地方学会・研究会発表
- 坂野隆明
- PACSの管理について考える-Q&Aで学ぶ システム(RIS/PACS)管理の基礎
[第11回東北放射線医療技術学術大会(福島/Web開催)2021年10月30日]
○しろまる講演
- 坂野隆明
- 今だから知っておきたい情報セキュリティ!!「対策の再点検してみませんか」
[日本放射線技術学会医療情報部会 Evening Webinar(Web開催)2022年1月18日]
2017(平成29)年度
○しろまる全国学会発表
- 出雲渉
- 外科手術台帳の移行時の問題点と新機能実装による業務削減の成果について
第37回医療情報学連合大会(大阪)2017年11月20日-23
2016(平成28)年度
○しろまる全国学会発表
- 佐藤信洋、関根寛、押野博文、熊坂雅之
- 新予防管理票を用いた肺血栓塞栓症のリスク評価
第42回日本診療情報管理学会学術大会(東京)2016年10月12日-14
- 押野博文、熊坂雅之
- 新内科専門医制度に伴う対象症例数の実態把握
第42回日本診療情報管理学会学術大会(東京)2016年10月12日-14
- 鈴木尭、髙橋悠哉、髙橋正人、蓬田順一
- 固定経費削減対策の一取組の報告
第55回全国自治体病院学会(富山)2016年10月20日-21
- 平田慎、出雲渉、押野博文、真壁靖、熊坂雅之
- 医療情報システムの改善点を積極的に情報収集する取り組み
第36回医療情報学連合大会(横浜)2016年11月21日-24
2015年度(平成27)
○しろまる全国学会発表
- 押野博文、関根寛、熊坂雅之、山本修三
- 救命救急センター充実段階評価に伴う重篤患者情報のデータベース化
第41回日本診療情報管理学会学術大会(岡山)2015年9月18日-19
- 関根寛、押野博文、熊坂雅之、高橋直子
- 地域がん診療連携拠点病院取得への試み
第41回日本診療情報管理学会学術大会(岡山)2015年9月18日-19
2014年度(平成26)
○しろまる論文
- 押野博文、関根寛、平田慎、熊坂雅之
- DPCデータを用いた病院指標作成の問題点
診療情報管理(日本診療情報管理学会誌). 2014;26(1):60-64
○しろまる学会発表
- 押野博文、平間早苗、関根寛、熊坂雅之
- 医師事務作業補助業務の効率化に向けて診療情報管理士の関わり
第40回日本診療情報管理学会学術大会(盛岡)2014年9月11日-12
- 佐藤信洋、押野博文、小山二郎
- 当院における肺血栓塞栓症予防の現状について
第40回日本診療情報管理学会学術大会(盛岡)2014年9月11日-12
- 高橋いづみ、豊島由佳梨、押野博文、熊坂雅之
- 当院における未収金回収の取り組みについて
日本医療マネジメント学会東北連合会第13回学術集会・宮城支部第8回学術集会(仙台)2014年10月18日
2013年度(平成25)
○しろまる学会発表
- 高橋いづみ
- 安全対策員の未収金対策への活用と効果について
第15回日本医療マネジメント学会(盛岡)2013年6月14日-15
- 押野博文、平田慎、熊坂雅之
- 病院指標の作成と公開に向けての取り組み
第39回日本診療情報管理学会学術大会(つくば)2013年9月5日-6
- 関根寛、押野博文、熊坂雅之
- 院内入院カルテ監査から見た電子カルテ運用の現状
第39回日本診療情報管理学会学術大会(つくば)2013年9月5日-6
- 豊島由佳梨
- 未収金回収における督促文書の効果について
第52回全国自治体病院学会(京都)2013年10月17日-18