すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東海総合通信局 > 報道資料一覧(2025年)

報道資料一覧(2025年)

10月

2025年10月7日
小中学生を対象とした「ラジオ工作教室」を開催
<ラジオ工作等で学ぶ電波の適正利用>
2025年10月2日
不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発
<三重県伊賀警察署と共同で取締りを実施>

9月

2025年9月25日
10月は「受信環境クリーン月間」
<放送における受信障害防止の周知啓発活動を集中実施>
2025年9月24日
「東海情報通信懇談会 第41回総会」記念講演会の開催
<新たなキャリアを切り拓く「学び直し」等を紹介>
2025年9月5日
災害時における医療機関の電波の安全確保に関する講演会を開催
<南海トラフ地震を想定した病院IT-BCPを考える>

7月

2025年7月28日
地域社会DX推進パッケージ事業(補助事業)の交付決定通知書を手交
< 『農のあるまち袋井「2961スマート農業プロジェクト」』を支援 >
2025年7月25日
FORWARDの令和7年度研究開発課題公募結果
<東海管内からは4件の研究開発課題を採択>
2025年7月14日
総務省人事(令和7年7月14日付)
2025年7月8日
総務省人事(令和7年7月8日付)
2025年7月1日
総務省人事(令和7年7月1日付)

6月

2025年6月30日
ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業等の補助金交付を決定
<放送・通信ネットワークの民設民営への移行を支援>
2025年6月13日
不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発
<静岡県御殿場警察署と共同で取締りを実施>

5月

2025年5月28日
令和7年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催
<電波利用又は情報通信の発展に貢献された個人・団体に対する表彰>
2025年5月27日
「情報通信セミナー2025 in 静岡」を開催
<デジタルで変える社会が未来を創る>
2025年5月26日
「防災情報通信セミナー」の開催
<ICTを活用した防災対策の取組等を紹介>
2025年5月21日
「情報通信セミナー in 名古屋」の開催
<人をつなぎ、社会を変えるデジタル技術の利活用>
2025年5月21日
ナナちゃんが「デンパ君」に変身!電波ルールの遵守を呼びかけ
<「電波の日」から10日間は電波利用環境保護周知啓発強化期間です>

4月

2025年4月28日
全国初、地域BWA基地局のNR方式(5G)に変更許可
<地域BWA基地局の高度化による便利な社会へ>
2025年4月18日
愛知教育大学の学生が講師を務める親子電波教室の開催
<参加者募集!ラジオを作って電波の仕組みを知ろう>
2025年4月1日
総務省人事(令和7年3月31日付及び令和7年4月1日付)

3月

2025年3月27日
エフエムしみずとシティエフエム静岡の合併に伴う無線局免許承継
<「マリンパル」(76.3MHz)用の緊急情報防災ラジオは設定変更を>
2025年3月18日
簡易無線局を不法に開設した免許人等に対する行政処分
<無線局の運用停止と無線従事者の従事停止>
2025年3月3日
東海総合通信局が5捜査機関に感謝状を贈呈
<電波利用秩序の維持に貢献>

1月

2025年1月23日
不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発
<静岡県静岡南警察署と共同で取締りを実施>
2025年1月17日
「東海地域デジタル化推進セミナー」の開催
<地方公共団体におけるデジタル技術導入事例(生成AI、医療DX)のご紹介>
2025年1月16日
「サイバーセキュリティセミナー2025」の開催
<地域・サプライチェーンで考える中小企業のサイバーセキュリティ対策>
2025年1月14日
不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発
<御前崎海上保安署と共同で取締りを実施>
2025年1月9日
持続可能な電波有効利用のための基盤技術研究開発事業
(FORWARD)の令和7年度研究開発課題の公募
<オンラインで説明会を開催>

ページトップへ戻る

東海総合通信局
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /