すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東北総合通信局 > e−東北テレコムトピックス > 令和4年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催

令和4年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催

令和4年6月13日

東北総合通信局(局長:杉野 勲)は、6月1日(水)に仙台市青葉区において東北電気通信協力会(東北放送株式会社代表取締役社長 一力 敦彦)との共催で、令和4年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催しました。

「電波の日(毎年6月1日)」は電波に関する知識の普及・向上と、電波利用の発展に役立つよう制定され、今年で72回目です。また、「情報通信月間(毎年5月15日から6月15日まで)」は情報通信の普及・振興を図るために設けられ、今年で38回目となります。

式典では、御来賓として宮城県、仙台市、東北経済連合会をお迎えし、東北地域において情報通信の発展に貢献のあった3個人、6団体に対し、次のとおり表彰が行われました(敬称略)。

式典の模様

【表彰状授与の模様】

しろまる第72回「電波の日」東北総合通信局長表彰
・熊谷 章二(元福島県立小名浜海星高等学校 教諭)
・佐藤 源之(東北大学 東北アジア研究センター 教授)
・福島県葛尾村(村長 篠木 弘)

しろまる令和4年度「情報通信月間」東北総合通信局長表彰
・岩手県金ケ崎町(町長 ??橋 寛寿)
・宮城県塩竈市(市長 佐藤 光樹)
・山形県酒田市(市長 丸山 至)
・5G・IoT・AI コンソーシアム(会長 安房 毅(山形県中小企業団体中央会 会長)(提唱者寒河江浩二(株式会社山形新聞社 代表取締役社長))

しろまる2022年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」東北総合通信局長表彰
・宮城県名取高等学校

しろまる令和4年度東北電気通信協力会長表彰
・千葉 敏男
東北総合通信局長表彰受賞者

【東北総合通信局長表彰受賞者】

東北電気通信協力会長表彰受賞者

【東北電気通信協力会長表彰受賞者】

【関連報道資料】
令和4年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催(令和4年5月27日)

連絡先

東北総合通信局
総務部総務課企画広報室
TEL 022-221-0638

ページトップへ戻る

東北総合通信局
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /