※(注記)電話でのお問合せ先につきましては、こちらの
一覧 をご覧ください。
[手話リンクの導入について]
電話リレーサービスを使用して直接、窓口等に手話で問合せができるようになりました。
・ウェブサイト上のリンク又はロゴをクリックするだけで、
東北総合通信局 総合通信相談所(022-221-0610)につながります。
・一般財団法人日本財団電話リレーサービスが提供する公共インフラである電話リレーサービスを使用してウェブサイトから直接問合せができる仕組みです。
通常、電話リレーサービスの利用には、事前登録が必要ですが、手話リンクについては、事前登録なしで無料でご利用いただけます(ただし、通信料はかかります)。
電話リレーサービスの詳細は、一般社団法人日本財団電話リレーサービスのウェブサイトをご確認ください。
一般社団法人日本財団電話リレーサービス(外部リンク)別ウィンドウで開きます
[利用方法]
- 「電話リレーサービス(手話リンク)をご利用の方はこちら(外部リンク)別ウィンドウで開きます」又は下のロゴをクリックしてください。
注:お問合せ受付時間は平日8時30分から17時00分までです。
バナー
- 利用方法と重要事項説明を確認し、重要事項説明の「電話で相手の声がきこえない、きこえにくい又は発話が困難である。」、「利用にあたっては、以下の重要事項説明に同意します。」2か所にチェックを入れ、「重要事項に同意し、次に進む」をクリックしてください。
- 手話通訳オペレーターの呼び出し画面に切り替わります。オペレーターに接続されるまで、そのままお待ちください。
注:カメラやマイクへのアクセス許可に関するメッセージが出て」きた場合は、全て「許可」を選択してください。
- 手話通訳オペレーターが、東北総合通信局 総合通信相談所へ電話をつなぎますので、お問合せ内容をお伝えください。
- 画面右上の「終了」をクリックすると、電話が終了します。