すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 九州総合通信局

九州総合通信局の紹介

<注意喚起>

・総務省の総合通信局職員を名乗る不審電話が全国各地で確認されています。
特殊詐欺など、犯罪につながる可能性がありますので、十分にご注意ください。
不審な電話を受けられて被害が疑われる場合には、警察にご相談ください。

総務省(九州総合通信局)からの注意喚起のお知らせ(チラシ)はこちら PDF
【参考】
「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!(独立行政法人国民生活センターホームページ)別ウィンドウで開きます
みんなでとめよう!!国際電話詐欺 #みんとめ(警察庁ホームページ) 別ウィンドウで開きます

不法無線局の疑いのある無線機器(いわゆる「偽基地局」)からの携帯電話サービスへの混信
−フィッシング詐欺等のSMSにご注意ください−
【お知らせ】 NEW!
令和7年10月1日、無線局の免許状等はデジタル化されます。
また、同日、免許手続等の手数料が改定されます。
詳しくは、以下の電波利用ポータルをご参照ください。
・総務省 電波利用ポータル|免許関係|免許状等のデジタル化
・総務省 電波利用ポータル|免許関係|申請等の手数料

報道資料

2025年10月7日
「全国型CTFコンテスト」を開催
2025年9月29日
FM補完放送で大分県中津市の難聴を解消
−AM放送の難聴解消のためのFM補完中継局に免許−
2025年9月29日
10月はテレビ・ラジオ受信環境クリーン活動の集中月間
−受信環境クリーン図案コンクール(中央)では管内から3作品が入賞−
2025年9月12日
「サイバーインシデント演習in福岡」を開催
−セキュリティのインシデント対応を体験しませんか?−
2025年9月11日
「地域社会DXセミナー」を開催
−乗り越えるべき課題とは?−

RSS 以前の報道資料

重要なお知らせ・募集案内

イベント案内

更新情報

公示

  • しかく現在、お知らせする情報はありません。

公募・募集

公募結果

トピックス

地方総合通信局・総合通信事務所

北海道総合通信局 東北総合通信局 関東総合通信局 信越総合通信局 北陸総合通信局 東海総合通信局
近畿総合通信局 中国総合通信局 四国総合通信局 沖縄総合通信事務所

お問合せ

九州総合通信局 〒860-8795 熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号
お問い合わせはこちらから

ページトップへ戻る

九州総合通信局
サイドナビここから
サイドナビここまで
九州総合通信局SNS公式アカウント
九州防災情報ポータルサイト
新スプリアス
電話リレーサービス
電波伝搬障害防止制
BS・110度CSによる4K・8K放送の紹介動画
DPA
e-ネットキャラバン
"一億人のネット宣言 もっとグッドネット 安心ネットづくり促進協議会
デジタル活用支援推進事業
無線設備試買テストの結果
技適マークのない無線機は要注意! 電波の利用ルール
電波適正利用推進員協議会 DENPA NET
あんとマイスケの電波スクール
電波学習ポータル
総務省 電波利用ポータル
総務省 電波利用電子申請
ユニバーサルサービス制度
総務省 国民のためのサイバーセキュリティサイト
情報通信月間
電気通信紛争処理委員会 事業者間紛争の解決をサポート 相談は無料です お気軽に!
無線局の免許証票の廃止・免許状の掲示義務の一部廃止等の緩和 平成30年3月1日施行
700/900MHz帯周波数再編ポータルサイト
令和7年度電磁波の健康影響に関する講演会
インボイス制度特設サイト
インボイス相談窓口一覧表
2025年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集
大阪万博
地域社会DXナビ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /