報道資料
令和7年3月31日
北陸総合通信局
令和6年能登半島地震に係る復旧事業の補助金交付決定
〜珠洲市、穴水町、能登町のケーブルテレビ視聴等を支援〜
総務省は、能越ケーブルネット株式会社及び能登町に対して、令和6年能登半島地震に係る復旧事業の補助金交付を決定しました。交付決定した補助金は、「ケーブルテレビネットワーク光化等による耐災害性強化事業(※(注記)1)(以下「耐災害性強化事業」という。)」及び「高度無線環境整備推進事業(※(注記)2)」に係るもので、補助率を2/3にかさ上げしております。
通常の補助事業は交付決定後に工事着手しますが、今回の災害復旧事業は交付決定前に工事着手できる「施越(せごし)工事」制度を活用しています。
能越ケーブルネット株式会社及び能登町は、総務省から予め「施越工事」の承認を受けて、伝送路などの被災したケーブルテレビ関連施設の本格復旧を進めています。
記
【交付決定の概要】
団体名(事業主体名)
実施地域
事業費(千円)
交付決定額(千円)
能越ケーブルネット株式会社
石川県珠洲市、穴水町等
782,678
【内訳】
・耐災害性強化事業
408,750
・高度無線環境整備推進事業
373,928
521,785
【内訳】
・耐災害性強化事業
272,500
・高度無線環境整備推進事業
249,285
能 登 町
石川県能登町
109,917
【内訳】
・耐災害性強化事業
65,203
・高度無線環境整備推進事業
44,714
73,277
【内訳】
・耐災害性強化事業
43,468
・高度無線環境整備推進事業
29,809
※(注記)1 ケーブルテレビネットワーク光化等による耐災害性強化事業(ケーブルテレビ関連設備災害復旧事業)(別紙1PDF参照)
能登半島地震により被害を受けた放送用設備の復旧を目的とする事業。
※(注記)2 高度無線環境整備推進事業(伝送用専用線設備復旧事業)(別紙2PDF参照)
能登半島地震により被害を受けた通信用設備の復旧を目的とする事業。
ページトップへ戻る