すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 中国総合通信局 > 報道資料 2024年度 > テレワークセミナーinひろしまIT総合展2024を開催

報道資料

令和6年9月26日
中国総合通信局

テレワークセミナーinひろしまIT総合展2024を開催
<デヘタルで迅たな働き方を作り出す共創型地域社会の実現に向けて>

中国総合通信局(局長:梅村 研)は、11月の「テレワーク月間」(注記)1にあわせ、「テレワークセミナー」を開催します。
本セミナーは、「ひろしまIT総合展2024」(注記)2内で開催し、テレワークが果たす意義やデジタルが作り出す新たな働き方による地域課題への取組み事例を紹介します。

1 日時

令和6年10月24日(木) 11時00分から12時00分まで

2 開催場所

広島南区民文化センター 2F スタジオ(広島市南区比治山本町16-27)
定員150名、参加費無料

3 内容

基調講演
演題:「データで人がつながる地域社会の実現に向けて」
講師:筑波大学システム情報系社会工学域 教授 川島 宏一 氏

事例紹介
演題:「日本の端から日本を元気に」
〜テレワークが生み出す持続可能な地域社会〜
講師:みらい株式会社 取締役COO 大矢 元起 氏

詳細は、別添の《案内チラシPDF》をご覧ください。

4 対象

働き方の新しいスタイルに関心のある地方公共団体、企業等の担当者など広く皆様のご参加をお待ちしています。

5 共催等

共催:中国総合通信局、ひろしまIT推進実行委員会
後援:広島労働局、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県

6 申込方法

参加ご希望の方は、以下の「ひろしまIT総合展2024」講演紹介ページから専用フォームでお申し込みください。

ひろしまIT総合展2024 講演紹介ページ
(https://www.hia.or.jp/expo/conference/#general別ウィンドウで開きます)

7 申込期限

令和6年10月23日(水)
((注記)定員になり次第終了いたします。)

8 問合せ先

中国総合通信局 情報通信連携推進課
電話番号:082-222-3429
e-mail:renkei-chugoku_atmark_soumu.go.jp
(注記)スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表記しています。送信の際には、「@」に変更してください。

(注記)1 テレワーク月間

テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では、11月を「テレワーク月間」として定め、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行う期間としています。

(注記)2 ひろしまIT総合展2024

昭和62年からITによる地域経済の活性化を目的に、一般社団法人広島県情報産業協会が主体となって開催しているIT展示会。これまで隔年で18回にわたり開催されており、19回目となる今回は「ひろしまIT総合展2024 〜AIとテクノロジーの力〜」と題し、10月24日(木)及び25日(金)の2日間開催される。130を超える展示ブースによる最新のIT製品・サービスの展示のほか、著名講師による講演会・セミナー、特設ステージイベント、同時開催イベントなどから構成。

連絡先
情報通信部 情報通信連携推進課
電話:(082)222−3408

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /