すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 政策 > 地方行財政 > 地方税制度 > 個人住民税

個人住民税

個人住民税は、地域社会の費用の負担を住民が広く分かち合う「地域社会の会費」的な性格を有する税です。市町村民税と道府県民税があり、1月1日にその市町村(都道府県)に住所を有する者に対し、当該住所地団体が課税するものです。

個人住民税は、地域社会の費用の負担を住民が広く分かち合う「地域社会の会費」的な性格を有する税です。市町村民税と道府県民税があり、1月1日にその市町村(都道府県)に住所を有する者に対し、当該住所地団体が課税するものです。均等割は、非課税限度額を上回る者に定額の負担を求めるものです。所得割は、納税義務者の所得金額に応じた税額の負担を求めるものであり、追う税義務者に対して一律10%が課されています。

<PDFが開きます>

個人住民税均等割の概要

金融税制(利子割、配当割、株式等譲渡所得割)

これまでの主な制度改正等

ページトップへ戻る

地方税制度
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /