すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 山口行政監視行政相談センター > 行政相談とは

行政相談とは

総務省の行政相談は、担当行政機関とは異なる立場から、行政などへの苦情や意見、要望を受け、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。相談は無料で、秘密は固く守ります。
行政相談では、国や独立行政法人の仕事、都道府県・市町村の仕事で法定受託事務に該当するもの、国の委任又は補助を受けて行っている仕事などの国の行政全般についての苦情などの相談をお聴きしています。

〇 YouTubeの総務省チャンネルに行政相談PR動画を配信しています。

行政相談委員

行政相談委員とは

総務大臣が委嘱した民間の有識者で、各市町村に1人以上(山口県内に78人(令和6年5月1日現在)、全国で約5,000人)が配置されています。
無報酬のボランティアとして、国民の皆さんから、国の行政活動全般に関する苦情などの相談を受け付け、相談者への助言や関係行政機関に対する改善の申入れなどを行っています。
また、小学校での行政相談出前教室や地域のイベント会場などで行政相談パネル展の開催などの活動も行っています。

市役所・町役場や公民館などで定期的に相談所を開設していますので、お気軽にご利用ください。
行政相談委員が開設する相談所の日程は、こちらをクリックしてください。

行政相談の実績

相談の処理状況

山口県内の2024年度の行政相談受付件数は1,493件であり、 このうち行政相談委員が受け付けたものは806件(54.0%)、 山口行政監視行政相談センターが受け付けたものは687件(46.0%)となっています。
詳しい行政相談の実績は、こちらPDFをクリックしてください。

行政相談解決事例の紹介

山口行政監視行政相談センターや山口県内の行政相談委員は、このような行政相談を解決しました。(詳細はタイトルをクリック)

山口新聞掲載の「行政相談Q&A」コーナーの紹介

ページトップへ戻る

山口行政監視行政相談センター
サイドナビここから
サイドナビここまで

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /