[フレーム]

製品情報

有機過酸化物

有機過酸化物は、一般的に過酸化水素(H2O2)の誘導体とみなされます。すなわちH-O-O-Hの水素原子を有機原子団で置換した化合物であり有機原子団を変えることにより、その熱分解特性が異なる種々の過酸化物があります。

有機過酸化物の化学的特徴は -O-O-結合に起因しています。分子中に結合エネルギーが比較的小さい-O-O-結合を持っているため、比較的低い温度で熱的に分解し、あるいはまた、還元性物質と反応して、容易に遊離ラジカル(遊離基)を生成します。この生成した遊離ラジカルの性質は、不飽和二重結合への付加反応及び水素などの引き抜き反応が挙げられます。

有機過酸化物は、以下のような用途で使用されています。

【重合開始剤】

LDPE、PVC、PS、ABS、PMMAなどの重合開始剤

重合開始剤












A
S
A
B
S

M
B
S




































M
M
A
パーオキシケタール*****
パーテトラA(96KB)しろまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまる
パーヘキサHC(94KB)しろまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまる
パーヘキサC(114KB)しろまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまる
パーヘキサV (98KB)しろまるしろまるしろまるしろまるしろまる
パーヘキサ22-50(S) (93KB)しろまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまる
ハイドロパーオキサイド********
パーブチルH (97KB)にじゅうまるしろまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるにじゅうまるしろまるしろまる
パークミルH (98KB)しろまるしろまるにじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまる
パークミルP (97KB)にじゅうまるにじゅうまる
パーメンタH (96KB)にじゅうまるにじゅうまる
パーオクタH (94KB)にじゅうまるしろまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるにじゅうまる
ジアルキルパーオキサイド*****
パーブチルC (96KB)にじゅうまるにじゅうまる
パーブチルD (99KB)にじゅうまるにじゅうまるしろまるにじゅうまるしろまる
パーヘキシルD (96KB)にじゅうまるにじゅうまるしろまるにじゅうまるしろまる
ジアシルパーオキサイド**********
パーロイルIB (92KB)にじゅうまるしろまる
パーロイル355 (96KB)にじゅうまるしろまるしろまるしろまるしろまるしろまるしろまるにじゅうまる
パーロイルL (96KB)にじゅうまるしろまるにじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるしろまるにじゅうまる
パーロイルSA (92KB)しろまるにじゅうまるしろまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるにじゅうまる
ナイパーBW (98KB)しろまるにじゅうまるしろまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるにじゅうまる
ナイパーBMT-K40
ナイパーBMT-M
(100KB)
しろまるにじゅうまるしろまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるにじゅうまる
パーオキシジカーボネート*******
パーロイルIPP (98KB)しろまるしろまるにじゅうまるしろまるにじゅうまる
パーロイルNPP (94KB)しろまるしろまるにじゅうまるしろまるにじゅうまる
パーロイルOPP (94KB)にじゅうまるにじゅうまるしろまる
パーオキシエステル********
パークミルND (102KB)にじゅうまるしろまるしろまるしろまるしろまるしろまる
パーオクタND (100KB)にじゅうまるしろまるしろまるしろまるしろまるしろまる
パーヘキシルND (102KB)にじゅうまるしろまるしろまるしろまるしろまるしろまる
パーブチルND (100KB)にじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるしろまるにじゅうまる
パーヘキシルPV (100KB)にじゅうまるしろまるしろまるしろまるしろまるにじゅうまる
パーブチルPV (100KB)にじゅうまるにじゅうまるしろまるにじゅうまるにじゅうまるにじゅうまる
パーヘキサ25O (93KB)しろまるしろまるしろまるしろまるにじゅうまるしろまるにじゅうまる
パーオクタO (99KB)しろまるにじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるにじゅうまる
パーヘキシルO (97KB)にじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるにじゅうまる
パーブチルO (101KB)にじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるにじゅうまる
パーブチルL (91KB)しろまるしろまるしろまるしろまるしろまるしろまる
パーブチル355 (94KB)しろまるしろまるしろまるしろまるしろまるしろまる
パーヘキシルI (93KB)にじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるしろまる
パーブチルI (98KB)にじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるしろまる
パーブチルE (96KB)にじゅうまるにじゅうまるにじゅうまるしろまるしろまるしろまる
パーヘキサ25Z (95KB)しろまるにじゅうまるしろまるしろまるしろまる
パーブチルA (93KB)にじゅうまるしろまるしろまるしろまる
パーヘキシルZ (92KB)にじゅうまるにじゅうまるしろまるにじゅうまるしろまる
パーブチルZ (98KB)にじゅうまるにじゅうまるしろまるにじゅうまるしろまる

にじゅうまる:もっとも適している しろまる:適している

【架橋剤】

各種ポリオレフィンおよび合成ゴムの架橋剤

架橋剤




E
V
A
E
P
T









|


パーオキシケタール * * * * * *
パーヘキサHC (94KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる しろまる
パーヘキサC (114KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる しろまる
パーヘキサV (98KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる しろまる
ジアルキルパーオキサイド * * * * * *
パークミルD (107KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
パーブチルP (113KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
パーブチルC (96KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
パーヘキサ25B (99KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
パーヘキシン25B (99KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
ジアシルパーオキサイド *
ナイパーBMT-K40
ナイパーBMT-M
(100KB)
しろまる
パーオキシエステル * * * * * *
パーヘキサ25Z (95KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーヘキシルZ (92KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーブチルZ (98KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
【硬化剤】

不飽和ポリエステル樹脂およびビニルエステル樹脂などの硬化剤

硬化剤 常温成形 中温成形 高温成形







|













|


R
T
M








F
W




|




















S
M
C
B
M
C
D
A
P

ケトンパーオキサイド * * * * * * * * * * *
パーメックN(111KB)
H(111KB)
S(111KB)
F (111KB)
D (111KB)
にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる
パーメックG (111KB) しろまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーキュアーAH (89KB) しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーオキシケタール * * * * * * * *
パーヘキサHC (94KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
パーヘキサC (114KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
パーヘキサV (98KB) しろまる しろまる しろまる しろまる
パーヘキサ22-50(S) (93KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
ハイドロパーオキサイド * * * * * * * *
パーブチルH (97KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パークミルH (98KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる
パークミルP (97KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーメンタH (96KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーオクタH (94KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
ジアルキルパーオキサイド * * *
パークミルD (107KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
パーブチルP (113KB) しろまる しろまる しろまる
パーブチルC (96KB) しろまる しろまる しろまる
パーブチルD (99KB) しろまる しろまる にじゅうまる
パーヘキシルD (96KB) しろまる しろまる にじゅうまる
パーヘキサ25B (99KB) しろまる しろまる しろまる
パーヘキシン25B (99KB) しろまる しろまる しろまる
ジアシルパーオキサイド * * * * * * * * * * * * * *
パーロイルIB (92KB) しろまる しろまる しろまる
パーロイル355 (96KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーロイルL (96KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーロイルSA (92KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
ナイパーBW (98KB)
ナイパーFF(114KB)
NS(114KB) E (114KB)
にじゅうまる にじゅうまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる
ナイパーBMT-K40
ナイパーBMT-M
(100KB)
にじゅうまる にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる
パーオキシジカーボネート * * * * * * * * * *
パーロイルIPP (98KB) しろまる しろまる しろまる
パーロイルNPP (94KB)
パーオキシエステル * * * * * * * * * * *
パーヘキシルPV (100KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーブチルPV (100KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーヘキサ25O (93KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーオクタO (99KB) にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる しろまる
パーヘキシルO (97KB) にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる しろまる
パーブチルO (101KB) しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる しろまる
パーブチルL (91KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる
パーブチル355 (94KB) しろまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる しろまる しろまる
パーヘキシルI (93KB) しろまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
パーブチルI (98KB) しろまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
パーブチルE (96KB) しろまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
パーヘキサ25Z (95KB) しろまる しろまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
パーヘキシルZ (92KB) しろまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
パーブチルZ (98KB) しろまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる

その他パーオキサイド

* * * * * * * * * * * * *
パーキュアーHB (90KB)

にじゅうまる

にじゅうまる

にじゅうまる

にじゅうまる

にじゅうまる

しろまる

しろまる

しろまる

しろまる

しろまる

パーキュアーK (89KB)

しろまる

しろまる

しろまる

しろまる

にじゅうまる

パーキュアーVS (88KB)

しろまる

しろまる

しろまる

しろまる

にじゅうまる

パーキュアーHI (88KB)

にじゅうまる

にじゅうまる

しろまる

【樹脂改質剤・他】

ポリプロピレンの流動性改良剤およびオレフィンへの無水マレイン酸などのグラフト化剤

樹脂改質剤・他 樹脂改質 その他
P
P





|



























パーオキシケタール * * *
パーヘキサHC (94KB) しろまる しろまる しろまる
パーヘキサC (114KB) しろまる しろまる しろまる
パーヘキサV (98KB) しろまる しろまる しろまる
パーヘキサ22-50(S) (93KB) しろまる しろまる しろまる
ハイドロパーオキサイド *
パーブチルH (97KB) しろまる
ジアルキルパーオキサイド * * * * *
パークミルD (107KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
パーブチルP (113KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
パーブチルC (96KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる
パーブチルD (99KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
パーヘキシルD (96KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
パーヘキサ25B (99KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
パーヘキシン25B (99KB) にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる
ジアシルパーオキサイド * * * * *
パーロイルL (96KB) しろまる しろまる
ナイパーBW (98KB) しろまる しろまる
ナイパーBMT-K40
ナイパーBMT-M
(100KB)
しろまる しろまる しろまる
パーオキシエステル * * * *
パーブチルPV (100KB) しろまる
パーヘキサ25O (93KB) しろまる しろまる
パーオクタO (99KB) しろまる しろまる
パーヘキシルO (97KB) しろまる しろまる
パーブチルO (101KB) しろまる しろまる
パーブチルL (91KB) しろまる しろまる
パーブチル355 (94KB) しろまる しろまる
パーヘキシルI (93KB) しろまる しろまる しろまる
パーブチルI (98KB) しろまる しろまる しろまる
パーブチルE (96KB) しろまる しろまる しろまる
パーヘキサ25Z (95KB) しろまる しろまる しろまる
パーブチルA (93KB) しろまる しろまる
パーヘキシルZ (92KB) しろまる しろまる しろまる
パーブチルZ (98KB) しろまる しろまる しろまる
【有機合成】

酸化剤やラクトンの合成反応開始剤

有機合成

有機過酸化物のその他の用途

有機合成

有機過酸化物の中には、酸化反応特性を有するものがあり、各種有機合成において酸化剤として使用されています。例えば、 t- ブチルハイドロパーオキサイドは、オレフィンのエポキシ化反応に広く利用されています。

ラクトンの合成

香料等として有用なγ-ラクトンは、アルコールとアクリル酸とをラジカル連鎖的に反応させることにより合成できます。その際、有機過酸化物の水素引抜き反応が連鎖開始反応として利用されています。

有機過酸化物の一般的性質(221KB)

有機過酸化物の選択(116KB)

有機過酸化物の安全性(211KB)

分解特性(94KB)

安全管理温度(130KB)

安全な取り扱い方(117KB)

安全性評価法(165KB)

事故事例(118KB)

カタログダウンロード(2018KB)

Contactお問い合わせ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /