第38回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会、環境問題研究会、環境記者会同時配付)
※(注記)発表時間内に回答できなかった質問に対する回答はこちら↓
国立研究開発法人国立環境研究所
企画部
次長:西前 晶子
研究推進室長:永島 達也
研究推進室長補佐:佐藤 二郎
今年度で第38回目となる交流シンポジウムは、2023年2月9日(木)及び10日(金)に開催します。今回は、オンラインを併用した開催となります。
事前申し込み制で、どなたでも無料でご聴講いただけます。ご関心のある皆さま方のご参加をお待ちしています。
1.開催概要
日時:2023年2月9日(木)13:15〜17:00
2月10日(金) 9:30〜12:25
会場:国立研究開発法人国立環境研究所及びオンライン
Zoomウェビナー予定、一般聴講者はオンラインのみとなります。
備考:要事前申込、参加費無料
研究関係者、報道関係者を含むどなたでも無料でご聴講いただけます。
2.プログラム
本シンポジウムでは、18の講演発表及び情報提供を行います。
全国の地方公共団体環境研究機関等と国立環境研究所の研究者が、最新の研究成果を発表します。
※(注記)発表タイトルや講演者など詳細な情報につきましては、別添PDF「第38回全国環境研究所交流シンポジウムプログラム」をご参照ください。
3.聴講申し込み
【報道関係者の方】
参加を希望される報道関係者の方は、氏名、会社名、連絡先を明記の上、電子メールにて2023年2月7日(火)までに、下記申込先までお申し込みください。
○しろまる報道関係者申し込み先
国立環境研究所 企画部研究推進室
佐藤 二郎 メール:kikaku-z(末尾に@nies.go.jpをつけてください)
【上記以外の方】
聴講ご希望の方は、2月2日(木)17時までに、下記 「申し込みフォーム」より登録をお願いします。
なお、一般聴講の方におかれましては、会場の収容人数の関係からオンライン参加のみとなっております。予めご了承ください。
ご登録いただいた方には、開催日前日までに、電子メールにて参加用のURLをお知らせします。
(申し込みフォーム(オンライン:450回線分)12/22_10:00〜2/2_17:00)
※(注記)受け付けは終了いたしました。
4.留意事項
・本シンポジウムではWEB会議システム「Zoom」を使用する予定です。事前にZoomをインストールした機器をご用意のうえご参加ください。
・申込者の参加確認のため、Zoomの表示名はお申込みいただいたお名前としてください。
・「予稿集」は開催までに国立環境研究所ホームページに掲載します。会場では印刷物を用意しませんので、必要に応じて予めダウンロードしていただけるようお願いします。
(参考)国立環境研究所ホームページ トップページ>刊行物>刊行物一覧>
全国環境研究所交流シンポジウム予稿集
https://www.nies.go.jp/kanko/zenkanken/index.html
・本シンポジウムの動画や音声等にかかるすべての知的所有権は講演者及びその所属機関、主催者に帰属します。録画、録音、スクリーンショットの撮影および複製は固くお断りします。
5.問い合わせ先
【交流シンポジウムに関する問い合わせ】
国立研究開発法人国立環境研究所 企画部
研究推進室 室長補佐 佐藤 二郎
kikaku-z(末尾に@nies.go.jpをつけてください)
【報道に関する問い合わせ】
国立研究開発法人国立環境研究所 企画部広報室
kouhou0(末尾に@nies.go.jpをつけてください)
関連新着情報
-
2025年10月6日new!報道発表「入浴による暑熱順化効果」を科学的に検証
国立環境研究所とアース製薬が共同研究契約締結へ(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ同時配付) - 2025年9月11日更新情報「公開シンポジウム2025開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
- 2025年3月13日更新情報「第40回全国環境研究所交流シンポジウム 開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
-
2025年1月31日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
「第14回エコチル調査シンポジウム」の開催について
【終了しました】(筑波研究学園都市記者会配付(環境省同旨発表)) - 2024年12月19日報道発表第40回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2024年11月5日報道発表気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム
〜サステナビリティ情報開示における気候関連データの活用と「リスクと機会」への実践〜
開催のお知らせ【終了しました】
(筑波研究学園都市記者会配布(環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁同旨発表)) - 2024年9月10日更新情報「市民が参加できる環境研究イベントとは?」記事を公開しました【国環研View LITE】
- 2024年9月9日更新情報「公開シンポジウム50周年特別講演開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
- 2023年12月19日報道発表第39回全国環境研究所交流シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付)
-
2023年12月14日報道発表子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)
「第13回エコチル調査シンポジウム」の開催について 【終了しました】(筑波研究学園都市記者会同時配付(環境省同旨発表)) -
2023年11月21日報道発表「気候変動適応センター設立5周年記念国際シンポジウム」開催のお知らせ
〜地域の気候変動適応はどこまで進んだのか?次に実践すべきアクションは?〜 【終了しました】(筑波研究学園都市記者会同時配付(環境省同旨発表)) -
2023年11月7日報道発表気候変動リスク産官学連携ネットワーク公開シンポジウム
〜気候変動リスクに対する企業のレジリエンス強化に向けて〜
開催のお知らせ【終了しました】(筑波研究学園都市記者会同日配布(環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁同旨発表)) -
2023年6月20日報道発表「熱中症対策シンポジウム」開催のお知らせ
〜気候変動適応法の改正で何が変わるのか?
自治体・事業者における実践事例も紹介〜
(環境省同旨発表)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2022年10月11日報道発表気候変動リスク情報の活用促進に向けた公開シンポジウム
〜気候変動の物理的リスク分析の展望〜
開催のお知らせ【終了しました】(環境省、文部科学省、国土交通省、金融庁同旨発表(筑波研究学園都市記者会同日配布)) -
2022年2月21日報道発表第37回全国環境研究所交流シンポジウム
「全国の環境研究から見える未来」の開催について(開催方式修正)
【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2022年2月3日報道発表大崎町における資源循環・廃棄物処理システムの評価に関する研究がスタート
大崎町SDGs推進協議会と国立環境研究所が
共同研究契約を2月3日に締結(環境省記者クラブ、環境記者会、筑波研究学園都市記者会同時配付) - 2021年12月3日報道発表令和3年度 福島再生・未来志向シンポジウムについて【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配布)
-
2021年10月22日報道発表「第4回 民間事業者による気候変動適応推進シンポジウム
— TCFDにおける物理的リスクへの取組に向けて」
オンライン開催のお知らせ【終了しました】(環境省同時発表、筑波研究学園都市記者会同時配付) -
2021年9月9日報道発表国研協シンポジウム「科学技術が未来を拓く
〜SDGsのその先へ〜」開催のご案内【終了しました】(経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ、中小企業庁ペンクラブ、資源記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、永田クラブ、経済研究会、文部科学記者会、科学記者会、厚生労働省記者クラブ、日比谷クラブ、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、総務省記者クラブ、テレコム記者会、千葉県政記者クラブ同時配付) -
2021年2月17日報道発表第36回全国環境研究所交流シンポジウム
「現場から考える環境研究」の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2020年11月28日報道発表令和二年度 福島再生・未来志向シンポジウム
〜いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」〜
の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会、福島県県政記者クラブ、郡山記者クラブ同時配布) -
2020年11月27日報道発表オンラインイベント開催のお知らせ
国立研究開発法人協議会シンポジウム「with/postコロナ社会を生き抜くために」
「国研協による科学技術の連携で目指すSDGs」
【終了しました】(経済産業記者会、経済産業省ペンクラブ、中小企業庁ペンクラブ、資源記者クラブ、筑波研究学園都市記者会、永田クラブ、経済研究会、文部科学記者会、科学記者会、厚生労働省記者クラブ、日比谷クラブ、農政クラブ、農林記者会、農業技術クラブ、国土交通記者会、国土交通省建設専門紙記者会、環境記者会、環境省記者クラブ、総務省記者クラブ、テレコム記者会、千葉県政記者クラブ同時配付) -
2020年10月23日報道発表第3回 民間事業者による気候変動適応推進シンポジウム
オンライン開催のお知らせ【終了しました】(環境省共同発表、筑波研究学園都市記者会同時配付) -
2020年9月25日報道発表コロナ禍における資源循環・廃棄物管理
国際シンポジウムの開催報告および共同声明の発出について(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2020年9月18日報道発表コロナ禍における資源循環・廃棄物管理
〜アジア・大洋州からの地域レポート及び共同声明〜
国際シンポジウム開催のご案内【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) -
2020年2月14日報道発表第35回全国環境研究所交流シンポジウム
「変わりゆく環境・生態系・人の関わりを考える」の開催【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ、環境記者会同時配付) - 2019年6月22日報道発表「福島の復興と未来に向けて 〜福島再生・未来志向プロジェクト シンポジウム〜」の開催について【終了しました】(環境省記者クラブ、環境記者会、福島県政記者クラブ同時配布)
-
2019年2月15日報道発表第34回全国環境研究所交流シンポジウム
「気候変動影響とその適応へのアプローチ」の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2018年2月16日報道発表第33回全国環境研究所交流シンポジウム
「平時/緊急時モニタリング」の開催について
【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2017年1月24日報道発表第32回全国環境研究所交流シンポジウム
「多様化する環境問題を知る・束ねる」の開催について【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付) -
2016年4月20日報道発表International Symposium on Eco city Bogor 開催報告について
(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配布) - 2012年2月17日お知らせ「第27回全国環境研究所交流シンポジウム」報告
関連記事
- 2025年9月11日「公開シンポジウム2025開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
- 2025年3月13日「第40回全国環境研究所交流シンポジウム 開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
- 2024年9月10日「市民が参加できる環境研究イベントとは?」記事を公開しました【国環研View LITE】
- 2024年9月9日「公開シンポジウム50周年特別講演開催報告」記事を公開しました【国環研View DEEP】
-
2022年4月28日令和4年度の地方公共団体環境研究機関等と
国立環境研究所との共同研究課題について【行事報告】 -
2022年4月28日「第41回地方環境研究所と国立環境研究所との
協力に関する検討会」報告【行事報告】 - 2022年4月28日「第37回全国環境研究所交流シンポジウム」開催報告【行事報告】