日 時:
2015年5月20日(水)
9:50〜11:50
レクチャー 1、2
2015年5月23日(土)
13:00〜16:00
レクチャー 3、4、5
会 費:
20日: 2,000円
専門医クレジット2点
23日: 3,000円
専門医クレジット3点
■しかく5月20日(水)9:50〜11:50
会場: 第1会場(朱鷺メッセ2F メインホールA)
レクチャー1「症例から見た脳波、てんかん」
- 座 長:
- 池田 昭夫 先生
(京都大学てんかん・運動異常生理学講座 教授)
- 演 者:
- 寺田 清人 先生
(静岡てんかん・神経医療センター)
- 対 象:
- 標準レベル
レクチャー2「iPS細胞技術を用いた未来の医療」
- 座 長:
- 青木 正志 先生
(東北大学大学院医学系研究科神経内科学 教授)
- 演 者:
- 岡野 栄之 先生
(慶應義塾大学医学部生理学教室 教授)
- 対 象:
- 標準レベル
■しかく5月23日(土)13:00〜16:00
会場: 第1会場(朱鷺メッセ2F メインホールA)
レクチャー3「脳梗塞再発予防における適切な抗血栓療法」
- 座 長:
- 木村 和美 先生
(日本医科大学神経内科 教授)
- 演 者:
- 矢坂 正弘 先生 (独立行政法人国立病院機構九州医療センター脳血管内科)
- 対 象:
- 標準レベル
レクチャー4「タウオパチーの病理組織学的所見」
- 座 長:
- 下畑 享良 先生
(新潟大学脳研究所神経内科 准教授)
- 演 者:
- 豊島 靖子 先生
(新潟大学脳研究所病理学分野 准教授)
- 共同演者:
- 柿田 明美
先生
(新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター 教授)
- 対 象:
- 標準レベル
レクチャー5「頭痛医療のトピックス: 新国際頭痛分類(ICHD-III beta)のスマートな使い方」
- 座 長:
- 矢部 一郎 先生
(北海道大学大学院医学研究科神経病態学講座神経内科学分野 准教授)
- 演 者:
- 竹島 多賀夫 先生
(医療法人寿会富永病院 副院長)
- 対 象:
- 標準レベル
◆だいやまーく お申込方法
オンライン事前参加登録 よりお申込ください。
当日登録(学会会期中)は残席がある場合のみ行います。
◆だいやまーく 注意事項
- 「レクチャー」へのご参加は、日本神経学会会員に限らせていただきます。
- メディカルスタッフ教育セミナーのみご参加の方は、「レクチャー」の受講はできませんのでご注意ください。
- 「レクチャー」の受講には学術大会への参加が必須となります。
20日(水)ならびに23日(土)のセミナー両方にご登録・ご受講いただけます。
なお、テキストの当日販売は行いません。
事前参加登録をされた方は、事前に送付されるテキストダウンロード用URLよりご自身でダウンロード、印刷の上ご持参ください。
当日登録の方は、当日会場で配布されるテキストダウンロード用URLより後日ダウンロードの上ご確認ください。
◆だいやまーく テキストについて
テキストは印刷物ではなくpdfファイルダウンロードでのご提供となります。
テキストのダウンロード方法などは、事前登録された方にメールにてご案内いたしますのでご確認下さい。セミナー当日は、ご自分で印刷したテキストを忘れずにお持ち下さい。
当日テキストの販売は行いません。
必要な方は必ずテキストを印刷の上、ご持参ください。
ダウンロード期間: 2015年6月23日(火)まで
◆だいやまーく 生涯教育セミナー「レクチャー」テキストダウンロード
※(注記)テキストダウンロードには、個別にご案内している専用パスワードが必要となります。