◆だいやまーく 日本神経学会 第3回メディカルスタッフ教育セミナーのご案内
日本神経学会では、神経疾患に対するチーム医療等を推進するために、神経疾患のケア(看護、介護)、リハビリテーション、臨床検査等に従事するメディカルスタッフ(看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床検査技師、介護福祉士・認知症ケア専門士等の介護福祉系職種、管理栄養士ほか)の方々を対象とする教育セミナーを平成25年度から実施しております。第56回日本神経学会学術大会(西澤正豊会長、2015年5月20日〜5月23日、新潟)開催中の2015年5月23日(土曜日)に、第3回メディカルスタッフ教育セミナーを開催いたします。
今回、テーマとして「認知症のケア・リハビリテーション」(セミナー1)と「末梢神経伝導検査」(セミナー2)を取り上げ、2つのセミナーを同時並行で行います。セミナー1では、まず認知症の病態とケア・リハビリテーションの全体を概観します。次に、特に認知症の言語症状に焦点を当て、その病態やケア・リハビリテーションについて理解を深めます。さらに、一部の患者さんでみられる急速に進行する認知症について学びます。セミナー2では、初学者を対象に、末梢神経伝導検査の基礎と実際について、わかりやすく講義しデモを行います。本セミナーを通じ、「認知症のケア・リハビリテーション」、「末梢神経伝導検査」について理解を深め、神経疾患に関わる日々の活動にお役立ていただければと存じます。
本セミナーの主な対象はメディカルスタッフですが、ほとんどの方々は日本神経学会の会員以外と思います。第56回学術大会のご厚意により、本セミナーに参加されるメディカルスタッフの方は、セミナー当日の5月23日に開催される学術大会の他のプログラムも聴講可能です。また、学術大会に参加登録されるメディカルスタッフは本セミナーに無料で登録できます。
多数の方々のご参加をお待ちしております。
日本神経学会メディカルスタッフ教育小委員会
委員長 山田 正仁
セミナー2「初学者のための末梢神経伝導検査の基礎と実際」は、引き続き事前登録を受付けております(臨床検査技師の方のみ)。
ご希望の方は、下記1.〜4.を明記のうえ、専用メールアドレスまでご連絡ください。
参加費は、当日、朱鷺メッセ2階アトリウムの「メディカルスタッフ受付」窓口にてお支払いください。
※(注記)定員になり次第、申込み受付を締切ります。
1.参加希望者全員の氏名
2.参加希望者全員のご所属
3.連絡先メールアドレス
4.連絡先電話番号
セミナー2 事前登録専用メールアドレス:
neuro56-medical@congre.co.jp
◆だいやまーく 参加費
参加費 1,000円
【セミナー1】認知症の病態の理解に基づく合理的なケア・リハビリテーション
事前登録はメディカルスタッフの方のみ受付いたします。メディカルスタッフ以外の方は、残席がある場合のみ、当日受付(学会会期中)を行います。尚、医師は学術大会参加必須、本セミナーは無料とします。
【セミナー2】初学者のための末梢神経伝導検査の基礎と実際
事前登録は臨床検査技師の方のみ受付いたします(学術大会も参加される場合は「メディカルスタッフ」でご登録ください)。その他メディカルスタッフならびに医師は、残席がある場合のみ、当日受付(学会会期中)を行います。尚、医師は学術大会参加必須、本セミナーは無料とします。
※(注記)学術大会に参加費をお支払いのメディカルスタッフの方は、本セミナーに無料で参加できます。
※(注記)本セミナーのみに参加されるメディカルスタッフの方は、当日(5/23(土))に開催される他のプログラムも聴講が可能です。
【セミナー1】認知症の病態の理解に基づく合理的なケア・リハビリテーション
日 時
2015年5月23日(土) 13:00-16:00
場 所
ホテル日航新潟 4F 「朱鷺A」 (第12会場)
定 員
200名
司 会
山田 正仁
(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科脳病態医学講 脳老化・神経病態学(神経内科学))
単位認定団体
・日本認知症予防学会 ・日本栄養士会 ・日本作業療法士協会
1.
13:00-13:55
「認知症の病態の理解とケア・リハビリテーションのあり方」
浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・環境保健学分野)
2.
13:55-14:50
「認知症の言語症状の病態とケア・リハビリテーション」
森 悦朗(東北大学高次機能障害学分野)
<休憩>15分
3.
15:05-16:00
「急速進行性認知症の病態とケア・リハビリテーション」
浜口 毅(金沢大学神経内科)
【セミナー2】初学者のための末梢神経伝導検査の基礎と実際
日 時
2015年5月23日(土) 13:00-16:00
場 所
ホテル日航新潟 4F 「朱鷺B」 (第13会場)
定 員
150名
司 会
桑原 聡(千葉大学 神経内科)
共 催
日本光電工業株式会社
単位認定団体
・日本臨床衛生検査技師会 ・新潟県臨床検査技師会
・日本臨床神経生理学会 ・日本作業療法士協会
1.
13:00-13:55
「神経伝導検査の基礎(総論)」
桑原 聡(千葉大学神経内科)
2.
13:55-14:50
「上肢の神経伝導検査」
野寺 裕之(徳島大学神経内科)
<休憩>15分
3.
15:05-16:00
「下肢の神経伝導検査」
国分 則人(獨協医科大学神経内科)
◆だいやまーく お申込方法
当日登録(学会会期中)は残席がある場合のみ行います。
事前登録は、
セミナー1: メディカルスタッフの方のみ、
セミナー2: 臨床検査技師の方のみ受付いたします。