トップページ > 取り組み > ×ばつ国立がん研究センター東病院 医療連載
「つながる医療 がん治療最前線」
共につくる明日の医療×ばつ国立がん研究センター東病院 医療連載
「つながる医療 がん治療最前線」
「つながる医療 がん治療最前線」は、国立がん研究センター東病院の医師が最新の医療提供体制について、医療を受ける方に向けて分かりやすく紹介する荘内日報の連載企画です。
2020年7月8日付で協定を結んだ荘内病院(山形県鶴岡市)と東病院(千葉県柏市)との医療連携事業が本格的にスタートするのに合わせ、2021年5月より開始しました。
記事は新しいがん研究、治療に当たる東病院の医師が執筆し、原則毎月第4土曜日に掲載されます。都市と地方の医療機関をつないで、全国に先駆けて実施されるがん医療提供体制モデルについて、理解を深められる内容となっています。ぜひご覧ください。
また、本連載記事の内容を一部改編し、柏キャンパスの30周年記念として小冊子を作成しました。冊子には、荘内日報には掲載しきれなかった新たな記事も収載されており、より一層充実した内容となっています。こちらもぜひご覧ください。
[画像:小冊子表紙]
柏キャンパス30周年記念小冊子 「つながる医療 がん治療最前線―国立がん研究センター東病院の挑戦 2022―」
- 第1回 国立がん東病院での取り組み
- 第2回 がんと新型コロナウイルス感染症
- 第3回 荘内病院におけるがん相談外来について
- 第4回 頭頸部がんをより良く治すには
- 第5回 肝臓がんに対する傷の小さな腹腔鏡手術
- 第6回 がんの克服をめざす薬物療法
- 第7回 胃がんに対する手術
- 第8回 チームワークが支える泌尿器科ロボット手術
- 第9回 鶴岡連携研究拠点における第2期目の取り組みについて
- 第10回 国立がん研究センター東病院における患者さんのトータルサポートを目指した取り組み
〜放射線治療およびレディースセンターを中心に〜 - 第11回 あなたの日常を守る大腸がんに対する外科治療の進展・リキッドバイオプシーによるがんゲノム医療
- 第12回 食道がんの外科治療の進歩
- 第13回 消化器がんに対する内視鏡治療の進歩
- 第14回 肺がんに対するからだに優しい手術
- 第15回 あなたがもし肺がんと診断されたら
- 第16回 他人事ではない乳がんとその手術
- 第17回 乳がんの最新治療-治癒率向上のための周術期薬物療法-
- 第18回 頭頸部がんとは・急性骨髄性白血病について
- 第19回 難治がんである膵がんの薬物療法の進歩/失われた組織を創造する!マイクロサージャリーを用いたがん切除後の再建手術
- 第20回 国立がん研究センター東病院における医療安全の取り組み/手術室運営について
- 第21回 がん治療とこころのケアについて
- 第22回 がんの画像診断について
- 第23回 病理診断について