コンテンツにジャンプ

トップページ > 取り組み > サービス向上への取り組み

サービス向上への取り組み


[画像:img01.png]

国立がん研究センター東病院では、ご利用される皆様が快適に過ごせるよう、サービス向上への取り組みを行っています。

2024年10月

画像カウンターについて、患者さんの利便性向上を目的として初診窓口(総合受付2番)に移設・統合しました。何かお困りのことがございましたら、スタッフへお気軽にお声がけください。

画像カウンターの初診窓口への移設図の画像

2024年9月

通院サポートアプリ「HOPE LifeMark(ホープライフマーク)-コンシェルジュ」の「らくらく会計(診療費後払いサービス)」にて、PDF形式による診療報酬明細書の提供を開始いたしました。ぜひご活用ください。

令和6年7月25日からの領収書・明細書機能の説明の画像

2024年9月

本館とホテル外来を結ぶ無料シャトルバスの運行ダイヤについて、下記のダイヤへ変更となります。ご要望の多かった12時台の運行を開始しました。ホテル外来へのアクセスがしやすくなりましたので、ぜひご利用ください。
注:最新の運行ダイヤについては院内掲示をご確認いただくか、お近くのスタッフにお声がけください。

無料シャトルバスの画像
〜2024年8月31日 2024年9月1日〜
月曜日・水曜日・金曜日 8時00分〜17時00分 8時00分〜17時00分
火曜日・木曜日 8時00分〜16時00分
注:12時〜13時は運休
8時00分〜15時00分

2024年4月

保険証確認の待ち時間を短縮するため、保険証確認受付横にマイナンバーカード認証機器を2台設置し、専用レーンを設けています。また、新たに車椅子優先ブースも用意しましたので、ぜひご活用ください。

マイナ保険証について | 国立がん研究センター 東病院 (ncc.go.jp)

2023年9月

2023年9月27日(水曜日) 通院サポートアプリ「HOPE LifeMark(ホープライフマーク)-コンシェルジュ」に「らくらく会計(診療費後払いサービス)」を導入しました。

クレジット決済のため、会計待ち・自動精算機の待機待ちがなくなり診療後待たずに帰宅ができますので、

ぜひご活用ください。

2023年9月28日(木曜日) 自動精算機上壁部に会計表示モニターを造設しました。

2023年4月

2023年4月10日(月曜日) 正面玄関ロータリーにスロープを設置しました。

2023年3月

2023年3月6日(月曜日) 中央エレベーターの運用を変更しました。4機の一括制御化を行い、エレベーター待ち時間が短くなりました。

2023年3月13日(月曜日) 庭園にベンチを設置しました。

[画像:ベンチ]

2023年1月

2023年1月30日(月曜日) 1階ロビーに採血呼出モニターを設置しました。
採血の待ち時間は1階ロビーでお過ごしいただくことも可能です。

[画像:採血モニター]

2022年10月

2022年10月3日(月曜日) スマートフォンアプリ「HOPE LifeMark(ホープライフマーク)-コンシェルジュ」を利用したサービスを開始しました。
次回の受診日や検査予約日時、診察状況等をスマートフォンでご確認いただけます。アプリを使用するためには、病院での登録が必要となります。本館棟1階エントランスホールに、アプリの登録窓口を設置しておりますので、ぜひご活用ください。

[画像:通院サポートアプリ]

2022年5月

2022年5月25日(水曜日) エントランスにデジタルサイネージを設置しました。
当院での取り組みのほか、患者さんの受診や日々の生活に役立つ情報を掲載しております。また、採血室の混雑情報などもお知らせいたします。

[画像:デジタルサイネージ]

2021年12月

2021年12月20日(月曜日) 「セブンイレブン」が院内に新規オープンしました。

病院内売店に必要な衛生材料を始め、弁当・飲料・スイーツ、雑貨等、約1,600品目を取り揃えています。また、セブン銀行ATMやマルチコピー機、キャッシュレスセルフレジ等も設置し、利便性が向上しました。皆様ぜひお立ち寄りください。

[画像:セブンイレブンの外観等画像]

2021年11月

2021年11月7日(日曜日) エントランスに新たに時計を設置しました。

[画像:エントランスの新たな時計]

2021年10月

2021年10月10日(日曜日) エントランスにデジタル時計を設置しました。

[画像:エントランスのデジタル時計]

2021年10月21日(木曜日) 1階エレベーターホールに自動販売機を設置しました。

2021年5月

駐車料金の事前精算機が正面玄関の風除室と東口玄関にて5月24日(月曜日)から運用開始となりました。
詳細はこちらをご覧ください。

2021年3月

2021年3月15日(月曜日)に各病棟のトイレを改修いたしました。

[画像:20210409_151205_151626.jpg]

2021年3月29日(月曜日)にエントランスのソファーを新しいものに交換いたしました。

[画像:20210409_175556.jpg]

2021年4月6日(火曜日)WiFiの案内ポスターを院内各所に掲示しました。エントランスや外来のインフォメーションに案内ポスターを掲示してありますので、外来の待ち時間にどうぞご利用ください。

2021年2月

令和3年2月1日より外来予約カウンターを開設しました。

少しでも患者さんの待ち時間を短縮できるよう努めてまいります。

外来予約カウンターでは、医師事務作業補助者が下記の業務等を医師に代わって行い、オーダーをいたします。

  • 数日間に分けて検査が必要な時に患者さんと相談して検査日を決定します。
  • 患者さんの予約変更の希望を聞いて代行いたします。
  • 患者さんの希望日と検査枠が合わない時に患者さんと相談して検査日を決定します。
  • できる限り少ない来院回数で検査を完了する様組み合わせいたします。

[画像:202102_0108.jpg]

2020年11月

2020年11月14日(月曜日)、バス停にベンチを追加で設置しました。バスが到着されるまで、そちらにお座りになってお待ちいただけます。

[画像:バス停のベンチ]

2020年8月

2020年8月31日(月曜日)に院内サインをリニューアルしました。

院内全体の表示を統一し、日本語・英語・中国語の3か国語で表示しています。

[画像:202010_1.jpeg]

[画像:202010_2.jpeg]

[画像:202010_3.jpeg]

[画像:202010_4.jpeg]

多くの患者様やご家族から「飲食スペースを広くしてほしい」というご要望をいただいており、2020年8月7日(金曜日)にさくらテラスをリニューアルしました。天候に左右されずにご利用いただける屋内スペースを増設。室内はテーブル席と中庭を見ながらゆっくりとくつろぐことができるカウンター席を設け、ネット環境(Wi-Fi)や冷暖房も完備しています。窓から明るい陽射しが射し込む明るい空間で、快適な時間を過ごしていただくことができますので、どうぞご自由にご利用ください。利用時間は全日7:00〜18:00です。

[画像:2020年08月_2]

[画像:2020年08月_1]

2020年6月

採血受付機に足型のガイドラインと案内標識を設置しました。こちらは通院患者様から「採血受付機の場所が分かりにくい」「列のガイドが欲しい」という希望からになります。

2020年4月

患者様のご家族より、「受付で薬を飲むときに、杖を置く設備が欲しい」という希望をいただき、通院治療センターに杖置きを設置しました。今後はどうぞご利用ください。

3_1.jpg

[画像:3_2.jpg]

2020年2月

2020年2月10日(月曜日)にアートネーチャーが手掛けるヘアサロン「アンクス」が院内に新規オープンしました。木のぬくもりを感じる優しい雰囲気のお店で、プライバシーに配慮した個室ブースを提供しており、周りを気にせずゆったりと快適にヘアカットできます。

車いすの患者様専用の理美容椅子を導入。入口や通路はバリアフリー化を実現しているので、車いすに乗ったままでも気兼ねなくご来店いただけるのが特徴です。また、病院の外に出ることなくヘアカットや医療用ウィッグ及び、帽子・外見備品の相談ができるとのことで、ご利用する多くの方がお喜びになるようでした。皆様も診療の合間に訪れてみてはいかがでしょうか?

2019年12月

昼食時のエレベーター混雑回避や新たな食事の提供場として、キッチンカーを導入しました。毎週火・木曜日に和洋中華と様々なキッチンカーにお越しいただいており、お昼時になると東口玄関近くは大いに賑わいを見せています。次々と新しいキッチンカーが出店していますので、是非ともお立ち寄りください。
[画像:キッチンカー20200713_1]

[画像:キッチンカー20200713_2]

写真は2020年7月

2019年11月

2019年11月26日(火曜日)、接遇研修を開催しました。
この研修は病院スタッフの接遇の向上を目的とし、患者サービス向上員会・クオリティ・マネジメント室が開催しており、講師にANAビジネスソリューション株式会社 大月真由美講師を迎え、当院の医師を始め受付業務に携わる職員約60名が受講しました。講演では、患者さんやその他病院を訪問する方々への接遇を踏まえたコミュニケーションをとる方法を学ぶため、接遇に関する心構え、感じの良い表情の練習、お辞儀や立ち振る舞いの実例を交えた各種マナーの確認、身だしなみチェックなどが行われました。
今後も当院では、患者様に安心して診療を受けていただけるよう、病院スタッフの資質向上を図ってまいります。


[画像:接遇研修1] [画像:005.png]

会場の様子 お辞儀のトレーニング


経年劣化により固くなっていた、陽子線棟1階トイレの流しボタンを改修いたしました。

[画像:008]











改修後の流しボタン

2019年9月

東病院正面玄関前のスペースにテーブルと椅子をご用意しました。患者さんとの面会やバスを待つ時間等にご利用ください。

2019年7月

歩行者が安全に通行できるよう正面玄関前の駐輪スペースを整理しました。


[画像:006.jpg] [画像:007.jpg]

整理前 整理後

トップページ
東病院について
診療科・共通部門
ご来院の方へ
共通部門のご案内
取り組み
交通案内
NEWS
レジデントプログラム
ARCAD Asia
KASHIWARPポータル

更新日:2025年5月12日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /