日本労働研究雑誌 2019年10月号(No.711)
提言
土田 道夫(同志社大学教授)
解題
編集委員会
論文
解雇権濫用法理の現代的意義─法的救済と雇用終了の手続的規整の観点から(PDF:750KB)
古賀 修平(宮崎産業経営大学講師)
インタビュー
雇用問題に対する産業別組合の役割─全日本自動車産業労働組合総連合会の取組み(PDF:750KB)
中川 義明(全日本自動車産業労働組合総連合会)
脇坂 一行(全日本自動車産業労働組合総連合会)
神吉 知郁子(立教大学准教授)
西村 純(JILPT副主任研究員)
論文
川田 恵介(東京大学准教授)
離職した労働者への雇用保険給付─離職理由による違いを中心に(PDF:736KB)
高畠 淳子(京都産業大学教授)
職を失うことによる労働者の非金銭的喪失(PDF:717KB)
高橋 美保(東京大学大学院教授)
解雇無効時の金銭救済制度設計における法的論点(PDF:776KB)
神吉 知郁子(立教大学准教授)
書評
正木郁太郎 著『職場における性別ダイバーシティの心理的影響』(PDF:923KB)
川口 章(同志社大学教授)
梅崎修・田澤実 編著『大学生の内定獲得─就活支援・家族・きょうだい・地元をめぐって』(PDF:923KB)
福井 康貴(名古屋大学大学院准教授)
論文Today
不運な世代─不況時に労働市場へ参入することの長期効果(PDF:551KB)
中村 文香(大阪大学大学院博士後期課程)
フィールド・アイ
女性活躍の背景/合理的配慮の源流?!(ホノルルから3)(PDF:721KB)
長谷川 珠子(福島大学准教授)