日本労働研究雑誌 2018年7月号(No.696)
提言
多面的なグローバル化の影響を冷静に理解しよう(PDF:504KB)
櫻井 宏二郎(専修大学教授)
解題
グローバル化と労働市場─マクロ・ミクロの影響(PDF:570KB)
編集委員会
論文
グローバル化と労働市場─産業構造変化を通じたマクロ生産性への影響(PDF:751KB)
伊藤 恵子(中央大学教授)
労働市場のグローバル化と労働者意識─誰が移民受け入れに反対なのか?(PDF:702KB)
萩原 里紗(明海大学講師)
影山 純二(明海大学教授)
佐藤 一磨(拓殖大学准教授)
寺村 絵里子(明海大学准教授)
守屋 貴司(立命館大学教授)
現地採用で働く日本の若者─デュッセルドルフとバンコクの事例分析から(PDF:1.16MB)
丹羽 孝仁(帝京大学講師)
日本企業の海外子会社における現地従業員の活用─意思決定権限の観点から(PDF:707KB)
大木 清弘(東京大学大学院講師)
21世紀における国際労働基準の役割と課題(PDF:756KB)
吾郷 眞一(立命館大学教授)
書評
金 英 著『主婦パートタイマーの処遇格差はなぜ再生産されるのか──スーパーマーケット産業のジェンダー分析』(PDF:642KB)
西野 史子(一橋大学大学院准教授)
論文Today
新規事業の機会形成を促す上級管理職の役割(PDF:556KB)
田中 聡(立教大学助教)
フィールド・アイ
竹内 ひとみ(国際労働機関(ILO))