日本労働研究雑誌 2017年1月号(No.678)
提言
道幸 哲也(北海道大学名誉教授)
解題
編集委員会
論文
日本のフランチャイズ組織における雇用と労働の論点(PDF:1.68MB)
犬飼 知徳(中央大学専門職大学院戦略経営研究科准教授)
丸山 雅祥(神戸大学大学院経営学研究科教授)
コンビニ・オーナーの労働者性─フランチャイズ契約と労働法(PDF:756KB)
橋本 陽子(学習院大学法学部教授)
コンビニエンスストアにおける経営と労働(PDF:760KB)
土屋 直樹(武蔵大学経済学部教授)
フランチャイズを支える労働─ある店長のキャリア形成に注目して(PDF:841KB)
居郷 至伸(帝京大学教育学部教育文化学科講師)
フランチャイジーの労働者に対するフランチャイザーの労働法上の責任─アメリカにおける議論状況(PDF:693KB)
土岐 将仁(東京大学大学院法学政治学研究科講師)
労働政策の展望
宮本 みち子(放送大学副学長)
書評
和田肇 著 『労働法の復権─雇用の危機に抗して』(PDF:818KB)
橋本 陽子(学習院大学法学部教授)
飯嶋和紀 著 『労働組合職場組織の交渉力─私鉄中国広電支部を事例として』(PDF:818KB)
呉 学殊(JILPT主任研究員)
読書ノート
奥井禮喜 著 『帝国ホテルに働くということ─帝国ホテル労働組合七〇年史』(PDF:818KB)
後藤 嘉代(労働調査協議会主任調査研究員)
論文Today
専門職の社会学─国際的な多様性と研究の傾向(PDF:567KB)
岡崎 佑大(東京大学大学院人文社会系研究科博士課程)
フィールド・アイ
教育の不平等をめぐる国際会議(ソウルから)(PDF:582KB)
苅谷 剛彦(オックスフォード大学社会学科教授)