日本労働研究雑誌 2015年11月号(No.664)
提言
中窪 裕也(一橋大学教授)
ディアローグ:労働判例この1年の争点(PDF:1.21MB)
野川 忍(明治大学法科大学院法務研究科教授)
鎌田 耕一(東洋大学法学部教授)
投稿論文特集2015
論文(投稿)
選択的訴訟仮説と50%ルールの検証─我が国の整理解雇訴訟について(PDF:915KB)
小葉 武史(熊本学園大学経済学部准教授)
本多 康作(広島工業大学情報学部准教授)
企業内部の苦情処理手続きの整備─手続きの公正性を実現するために(PDF:872KB)
長沼 裕介(早稲田大学大学院博士後期課程)
研究ノート(投稿)
アメリカ合衆国における労働法の権利の実現方法について─行政機関による民事訴訟の提起の仕組みを通じて(PDF:738KB)
安部 愛子(厚生労働省職業安定局総務課)
労働政策の展望
大橋 勇雄(一橋大学名誉教授)
書評
居神浩 編著 『ノンエリートのためのキャリア教育論─適応と抵抗そして承認と参加』(PDF:766KB)
尾川 満宏(愛媛大学教育学部講師)
上林千恵子 著 『外国人労働者受け入れと日本社会─技能実習制度の展開とジレンマ』(PDF:729KB)
中村 二朗(日本大学大学院総合科学研究所教授)
論文Today
鶴薗 佳菜子(東京大学大学院博士課程)
フィールド・アイ
福祉大国?─How about Social Welfare in NZ?(ニュージーランドから3)(PDF:593KB)
廣石 忠司(専修大学経営学部教授)