日本労働研究雑誌 2015年10月号(No.663)
提言
募集・採用段階における応募者のプライバシー(PDF:506KB)
山田 省三(中央大学法科大学院教授)
解題
編集委員会
論文
情報技術と人事労務管理─2000年代以降を中心に (PDF:959KB)
小川 慎一(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授)
情報通信技術(ICT)が賃金に与える影響についての考察 (PDF:724KB)
池永 肇恵(内閣府男女共同参画局総務課長)
ICT高度化が就業者の仕事・家庭生活に及ぼす影響 (PDF:793KB)
坂本 有芳(鳴門教育大学大学院准教授)
スマート化する職場と労働者のプライバシー (PDF:751KB)
竹地 潔(富山大学経済学部経営法学科教授)
労働者の秘密保持義務と競業避止義務の要件・効果に関する一考察 (PDF:759KB)
細谷 越史(香川大学大学院法務研究科准教授)
ICT/AI革命下でのベッカー流人的資本理論の再考─自己変化能という視点から (PDF:795KB)
中馬 宏之(成城大学社会イノベーション学部教授)
ITからの挑戦─技術革新に労働法はどう立ち向かうべきか (PDF:781KB)
大内 伸哉(神戸大学大学院法学研究科教授)
労働政策の展望
諏訪 康雄(法政大学名誉教授)
書評
山田信行 著 『社会運動ユニオニズム─グローバル化と労働運動の再生』(PDF:721KB)
篠田 徹(早稲田大学社会科学総合学術院教授)
岩佐卓也 著 『現代ドイツの労働協約』(PDF:751KB)
緒方 桂子(広島大学大学院法務研究科教授)
論文Today
「企業は人材配置の際、内部労働市場と外部労働市場をどのように組み合わせているのか?」(PDF:553KB)
小泉 大輔(大阪国際大学ビジネス学部講師)
フィールド・アイ
Tall Poppy Syndromeと格差社会(ニュージーランドから2)(PDF:580KB)
廣石 忠司(専修大学経営学部教授)